Mail magazine

スキマ時間でお金の教養が身につく!

未分類

Financial Academy

2020
9.29

weekly

通信

スキマ時間でお金の教養が身につく!

ここにたった19秒の“歴史的な”動画があります。タイトルは「Me at the zoo(動物園の僕)」。

では、これほどの再生回数を誇るシンプルな動画が、なぜ“歴史的”と呼ばれるのでしょうか。

それはこの動画こそ、15年前にYouTubeの共同創設者の一人であるJawed Karim氏が初めてYouTube上にアップした記念すべき動画だからです。

ちなみにKarim氏らは最初の動画からわずか1年後に、YouTubeをGoogle社に1億5,000万ドル(約1,700億円)で売却しました。3人の若いYouTube創設者たちはこうして「アメリカンドリーム」を手にしたのです。

あれから15年、個人が世界中の人たちに向けてさまざまな動画を投稿するという行動は、SNSの発展と共に今では私たちの生活に定着してきました。若い層に大人気のTikTokや、国産サービスではニコニコ動画、また、Facebook, InstagramやTwitterといった定番のSNSでは誰でも簡単に動画を投稿できるようになりました。

しかし、やはり動画投稿サービスで圧倒的なシェアを誇り、揺るぎないポジションを確立しているのはYouTubeです。

YouTubeの統計によると、世界中で毎月20億人以上のログイン済ユーザーがYouTubeを訪れ、1日あたりの動画視聴時間は10億時間を超えてます。

このように動画投稿サービスのなかで圧倒的な存在であるYouTube──実は、私たちファイナンシャルアカデミーも、世の中に「お金の教養」の大切さを伝えるために公式チャンネルを開設しています。

その名も『お金の学校チャンネル』

『お金の学校チャンネル』には投資初心者向けで、より身近なお金の知識を届ける『オカネチャンネル』と、少し投資の上級者を意識したコンテンツの『トウシチャンネル』の2つのカテゴリーに分けて、それぞれ毎週2本づつ動画を配信しています。

「無料の動画投稿サイトだから大した情報じゃないのでは?」というような疑問を、もし少しでも感じている人は下記の『お金の学校チャンネル』動画ラインナップの一例を見てください。

〜『オカネチャンネル』〜
「お金持ちになれる人、なれない人の考え方」
「1000万円を目指す!つみたてNISAの始め方」
「【会社四季報の見方】優良銘柄を見極める重要指標5つはコレ!」
「新築ワンルームマンション投資の実態!儲かりにくい3つの理由」

〜『トウシチャンネル』〜
「2020年アメリカ大統領選挙が株式投資家に与える影響とは」
「マイソク(物件図面)は不動産業者から取り寄せると有利!その3つのメリットとは?」
「コロナで不景気なのに株価はなぜ上がる?その理由とは」

いかがでしょうか。これらの動画内容はどれも具体的かつ実践的なもので、お金の教養を高め、投資や資産運用にすぐに役立つものばかりです。制作している私たちファイナンシャルアカデミースタッフも“有料級”の充実した内容だと自負しています。

私たちの日常にすっかり溶け込みつつある「いつでもどこでも動画を楽しむ」というライフスタイル。ちょっとした時間潰しやエンターテイメントとしての動画視聴も悪いわけではありませんが、どうせなら、スキマ時間でお金の教養が身につく『お金の学校チャンネル』を登録して、投資や資産運用の正しい知識習得に活用してみませんか。

dot

ライターがおすすめする楽してちょこちょこ稼ぐ副業&ポイ活

副業の話題には事欠かないですが、でも毎日の仕事の後にさらに働くのは大変ですよね。飲食店やスーパーなどの荷出しまたはコンビニバイトなどのハードワークは、健康面でも心配です。そこまで大変なことはしたくないけど、ちょっとした収入を得たい稼ぎい人へお勧めの簡単副業のご紹介です…

moneylab dot

「短い」人が富裕層になれる理由とは

自分で成功を手繰り寄せる人の基本行動はシンプルです。ついつい長くなりがちなあんなことも富裕層になる人は「短い」。今日は、誰でも簡単に取り入れることのできる「短い」をご紹介します…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(丸の内本校の平日と生放送LIVE受講の進捗状況です)

不動産投資スクール

10月6日(火)vol.1

出口戦略と資産拡大

  • 不動産投資の心構え
  • 不動産投資の流れ
  • 不動産投資の仕組み

株式投資スクール

10月7日(木)vol.1

株式投資の「3つの基本」

  • 「業績」の見方の基本
  • 持続性について考える…「定性分析」の話
  • 身近な大化け株を見逃すな

外貨投資・FXスクール

10月6日(火)vol.1

FXの魅力と全体像

  • 外貨投資・FXの全体像
  • FXの5つの魅力

投資信託スクール

10月9日(金)vol.7

投資信託の購入方法と税金

  • 投資信託を買うまでの手続き
  • 目論見書と運用報告書

お金の教養スクール

10月12日(月) vol.3(C)

自分資産をデザインする

  • 自分資産とは何か
  • 機会費用(逸失利益)を考える
  • 人的資産の三つの考え方

定年後設計スクール

10月17日(土)vol.13(M)

資産運用の基本

  • 定年後と資産運用の必要性
  • 資産運用の基本

各スクールの受講生の学びの様子がツイッターから見られます。
ファイナンシャルアカデミーの公式ツイッターアカウントはこちら

Seminar Info

無料WEBセミナー案内


お金の教養講座 Plusコース

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


お金の教養講座 不動産投資体験学習コース

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


お金の教養講座 株式投資体験学習コース

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


投資信託スクール【無料セミナー】

投資したいけどリスクが怖いあなたへ。

投資信託は、資産形成には欠かせない金融商品です。しかし、私たちが購入できる投資信託の数は約6,000本もあり、その中から優れた商品を探し出すのが難しいと…


定年後設計スクール体験学習会

老後の不安を徹底解消!いまから始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

School Counseling

無料入学相談

ご希望の相談日時で対応可/オンライン相談/相談料:無料

ファイナンシャルプランナーとライフプランを実現するための最適なカリキュラムを探していきます。
「入学相談」の詳細ページはこちら

TIME DESIGN

信頼の積み重ねが歴史になる

その信頼を更に積み重ねていくと、歴史というものに変化します。例えば、老舗といわれる、創業100年以上の企業が日本国内に約24000社あります。会社を創業してから10年以内になくなる会社が全体の90%ということを考えると、いかに100年続くことが素晴らしいことかがわかります。

そして、老舗はどのようにできたのでしょうか。最初から老舗ではなく、信頼の時間を積み重ね、老舗になり、それが語り継がれていき歴史となっていくのです。

老舗が老舗たる所以は、信頼されているからです。人からの長い年月に渡って積み重なった信用と信頼、つまり年月=信頼度となるのです。例外はあるものの、続けることはそれ自体が価値となります。

「継続は力なり」といいますが、ただ続けるだけではなく、続けていく間に価値が高まっていく、このことが歴史の重要性をつくっています。

日本では、よほどの歴史的建造物でない限り、マンションや戸建てなどの建造物は、時間が経つうちにだんだん価値が下がっていきます。それは「古くなった」と思われるからです。「古い=壊れやすい。劣化している」などのイメージがあるからだと思います。

それでは、なぜ老舗や歴史的建造物は、価値があるのでしょうか。私は、そこに「古い」のではなく、稀有な存在としての価値がつくからだです。

技術も同じです。伝統工芸などの職人技術は、これまで長い間受け継がれていますが、「古い」というイメージにはなりません。それよりも、熟練の技といわれるように、30年、50年続けられた技術に感服するほどの思いを感じてしまいます。

たとえば480年続く和菓子メーカーの虎屋(とらや)は、室町時代に京都ではじまり皇室御用達の和菓子となり主に羊羹として周知され、480年ものあいだ引き継がれて歴史となっているのです。

人の寿命は80年程でも、後世に名を残している人は多数おり、それも歴史となって引き継がれていく。つまりこの信頼が歴史となり、大きな時代を作っていく力のあるものになっているのだと思います。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

Fanancial Academy
Fanancial Academy

「お金の教養」を身につけるための総合マネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

FPwoman
FPwoman

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人


メールマガジンに登録する
Mail magazine TOP