|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「S Compass」を手に入れて、夢を実現しよう。
|
「S Compass」の詳細はこちら |
![]() |
|
何気ない取引、ホントに非課税?
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
|
【お金トレンド調査】個人の投資、経験者vs未経験者のホンネを調査!
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
スクール日程&進捗状況
(丸の内本校の平日と短期集中日程の進捗状況です)
不動産投資スクール |
7月2日(木)vol.5
物件取得戦略
|
---|
株式投資スクール |
7月1日(水)vol.5 「株式」とは何か
|
---|
外貨投資・FXスクール |
7月2日(木)vol.5
各通貨の特徴
|
---|
投資信託スクール |
7月1日(水)vol.5
ETFの仕組みと賢い活用方法
|
---|
お金の教養スクール |
8月3日(月) vol.1(A)
お金の教養とは?
|
---|
定年後設計スクール |
7月18日(土)vol.1(A)
定年後の家計設計とマネープラン
|
---|
各スクールの受講生の学びの様子がツイッターから見られます。 |
無料WEBセミナー案内
|
全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…
|
年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…
|
なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…
|
投資信託は、資産形成には欠かせない金融商品です。しかし、私たちが購入できる投資信託の数は約6,000本もあり、その中から優れた商品を探し出すのが難しいと…
|
私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…
|
ソニー、多様な事業強みに
|
---|
「ビジネスEYE」の続きを読む | ![]() |
|
将来性のある分野にシフトチェンジすることも考える
|
---|
つまり、長く続くものを見極めることが投資には大切だということなのです。
例えば、子供に関する分野のマーケットは、少子化で伸びないだろうといわれていました。ところが、孫を持つ団塊世代が、数少ない孫に多くのお金を出している傾向があるため、マーケット自体はまだ20年くらいは続くと最近は言われています。
新聞社や出版業界はどうでしょう。
新聞、本といった文字媒体は、電子書籍でkindleなどのアプリケーションが出てデバイスの種類は広がっていますが、一般的に縮小するマーケットだといわれています。それでも好きだから力を入れていく、というのであれば、今までと同じ方法ではうまくいきません。
いわゆるフリー戦略で無料でコンテンツを広げて他の収益手法を考えるとか、限定された人に対して価値ある情報を伝える出版社、言語を超えた情報を絵や漫画で伝える版権ビジネスに発展させるなど、いままでとは変化する形態で工夫をしていく必要があります。
優位性あるところが出版だったとしても、それを基盤に他の分野にもシフトチェンジしていくことで、必要とされる分野で活躍することができるようになってくるのです。
未来を予測して、使えるスキルを身につける
一度身につけてしまえば、一生使える知識となるものがあります。
例えば私は、短期集中的に2年かけて不動産に関する勉強をしたことがあります。主に不動産投資を学び、その上で、不動産の所有権に関する知識や売買の流れ、さまざまな賃貸借契約の方法や、利回りという収入を基準とした不動産価格の決まり方など、どれをとっても不動産に関わったことのない私にとっては新しいもので、かつ難しいものでした。
しかしその一度身につけた不動産の知識は、プロとでも議論できる程の知識となり、それが投資だけではなく、自宅を買う時も、売るときも、賃貸で借りるときも、オフィスの引越の時も、そして海外でビジネスを行うとき同じ知識と経験が生きているのです。(続きは次回のWeekly通信で)
![]() |
STAGEで読みたい場合はこちら | ![]() |
私たちのサービスグループ