|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「タラレバの話」で終わらせないためには。
|
株式投資スクールの詳細と申込みはこちら |
![]() |
株式投資スクールの無料「体験セミナー」の詳細と申込みはこちら |
![]() |
|
割安株と判断して長期保有株を買う
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
|
「新型コロナ不況」が来ても、かつてのような就職氷河期は再来しない理由
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
スクール日程&進捗状況
現在すべてのスクールをWEB受講のみで実施しています。下記日程から3日以内に配信されます。
不動産投資スクール |
6月4日(木)vol.1
不動産投資の世界
|
---|
株式投資スクール |
6月3日(水)vol.1 株式投資の「3つの基本」
|
---|
外貨投資・FXスクール |
6月4日(木)vol.1
FXの魅力と全体像
|
---|
投資信託スクール |
6月3日(水)vol.1
投資信託の仕組み
|
---|
お金の教養スクール |
6月8日(月) vol.14(N)
生活に役立つ行動経済学
|
---|
定年後設計スクール |
6月20日(土)vol.21(U)
理想のエンディングを考える
|
---|
各スクールの受講生の学びの様子がツイッターから見られます。 |
無料WEBセミナー案内
|
全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…
|
年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…
|
なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…
|
投資信託は、資産形成には欠かせない金融商品です。しかし、私たちが購入できる投資信託の数は約6,000本もあり、その中から優れた商品を探し出すのが難しいと…
|
私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…
|
複雑化する年末調整-4つの税制改正内容
|
---|
「ビジネスEYE」の続きを読む | ![]() |
|
熱中できることに投資する
|
---|
仮に3年前からトレーニングを継続していて、たとえ大会で優勝できなかったとしても、その経験や継続する力は、マラソンだけではなく他のチャレンジにも生きてきます。
毎日だらだら3年間過ごした人とは、習慣という基礎能力から大きな差が出ているのは確かです。
これはマラソンだけではなく、全てのことにあてはまり、何かに熱中するほど時間を投資することができるのであれば、熱中してみることのリスクは、ほとんどないと私は考え、「失敗しないことより、時間の投資をしないことのほうがリスク」と 、私はいつも時間の使い方を意識しています。
熱中する程の時間の投資をしてみよう
例えば今、会社での仕事がつまらなかったり、会社で過ごす時間が将来の自分のプラスにならないと考えている人がいるとします。そのつまらない理由が、自分の能力を発揮できないとか、他にやりたいことがある、というのであればその方向に向かっていっていいでしょう。
しかし、モチベーションがあがらないとか、会社に不満があるとか、前向きとはいえないようなことが原因で、プラスにならないと考えているのであれば、一度、時間の使い方を見つめなおしてみてもいいでしょう。
前にも触れていますが、投資した時間は自分に返ってきます。逆に投資しないで返ってくるものはありません。
お金で考えるとわかりやすいのですが、株式に自分のお金を投資すればリターンはありますが、自分のお金を投資せずにリターンはありません。
今の時代は、数十年前とは異なり、時間を投資すればその結果が出やすい時代と感じます。昔はいくらがんばっても年功序列や社会の制度で、成果としてなかなかでませんでしたし、自由な時間も作ることは難しかったと思います。
どんな人でもどんな分野でもリターンが必ず返ってくるとは限りませんが、長期的に見た場合には、なにかに熱中し時間投資した人は自身のスキルを高め、深く掘り下げるスキルが高まり、幅広い知性が育まれ、たとえその分野で成果が出なかったとしても、それ以外の分野で効果が出てくるのです。
その分野を、自分の好き嫌い、優位性、需給バランス、を客観的に判断し、トライしてみましょう。(続きは次回のWeekly通信で)
![]() |
STAGEで読みたい場合はこちら | ![]() |
私たちのサービスグループ