Mail magazine

10万円ではできないけれど、月々3万円なら解消できる。

未分類

Financial Academy

2020
4.21

weekly

通信

10万円ではできないけれど、
月々3万円なら解消できる。

先週のWeekly通信で伝えた政府の緊急経済対策の一つ、「減収世帯に30万円の給付金」が一転して撤回され、「全国民に一律10万円給付」という方針に変わりました。減収世帯への30万円の給付金については、受給条件が複雑かつ国民の2割程度しか享受できない案だったことから、世論の反発がとても大きかったようです。

今回の政府方針の変更は、一度閣議決定され成立した補正予算を組み直すという前代未聞の事態です。国民同様に、政府でさえ新型コロナウイルス感染症による混乱が生じていることを感じさせます。

では、全国民に一律で10万円が給付されると、現時点ですでに困窮している人の状況が劇的に改善されるでしょうか。残念ながら終わりの見えない今の状況下では、答えはおそらくNOでしょう。たった1度、10万円の給付では、多くの業界で広がっている営業自粛や休業による私たちの収入の目減りを十分に補填できない可能性が高いでしょう。今回の一律10万円の給付金は、生活への不安を解消するというよりも、国民の自粛努力と協力に対する「慰労金」や「協力金」という意味合いで捉えておいたほうがよさそうです。

そんな中、私たちにできることは何でしょうか。

それは、自分自身でこの状況を乗り切るために、お金の不安についての解決策を考え、実行していくことです。

3年ほど前から「人生100年時代」と言われるようになり、以前に比べてもより多くの人が将来必要なお金について意識を高めています。そして、さらに多くの人が自分ごととして決定的な危機感を持つきっかけとなった出来事が、昨年大きな議論を巻き起こした「老後資金2,000万円不足問題」です。

そんな社会情勢だったところに巻き起こった、今回の「コロナ危機」。もはや将来への不安や危機感を飛び越えて、現実として収入が目減りし始めている人が急増しています。今ほどに、お金の不安が大きく膨らみ、現実問題として突きつけられている事態は、多くの人の人生にとって類を見ないことなのではないでしょうか。

今はまず、あらゆる手段を使って、自分の生活を安定させていくことが第一です。そのうえで、ファイナンシャルアカデミーではお金の不安に対して、日々の生活が安定していることを前提に、目先のお金の増減に目を奪われてしまうことなく、長期的な視野に立って計画的に行動していくことだ大切だと考えています。

こんな状況の時こそ、長い人生において、また次にいつ来るやも知れない「お金の危機」にしっかりと備えることが大事ではないでしょうか。

では、どのくらいの金額の備えがあればよいでしょうか。私たちが考えたのは「老後資金2,000万円不足問題」の額よりもっと上の3,000万円という金額です。

3,000万円と聞くと「ちょっと大きな額だな」と躊躇してしまうかもしれませんが、月々に多くの人が、そこまで無理をしなくても用意できそうな額–––––月々3万円を準備できれば実現可能です。

そこで私たちファイナンシャルアカデミーでは、3,000万円とう具体的な目標金額を作るための新しい講座をスタートさせました。

その名もズバリ、『月3万円で3,000万円を作る「サンサン」セミナー』です。

このセミナーではお金の将来不安をなくすために、誰もが安全に3,000万円を作ることができる方法を学ぶことができます。どんな準備をして、どんなアクションを起こせば3,000万円を作ることができるのかを、具体的にマンツーマンで講師に教わることができます。

「マンツーマン」といっても、緊急事態宣言が出ている今、実際に向かい合って行うわけではありません。テレビ会議システムのZOOMを使って実施します。加えて、講師とマンツーマンという贅沢な状況でありながら、無料で実施しています。

今回の「コロナ危機」で生じたお金の不安解消のためだけでなく、普段から「将来やりたい夢があるけど、いくらかかるかわからない」「なんとなく将来が不安」というような漠然とお金に対して不安がある人にぴったりの体験講座になっています。

10万円ではできないけれど、月々3万円なら解消できる。

長い巣ごもりの時間のたった1時間を使って、お金の将来不安を消す体験をしてみてはどうでしょうか。

dot

世帯収入1000万円家庭のお金事情。1000万あっても「お金がない」?

世帯収入1,000万円の家庭には、夫か妻のどちらかが収入1,000万円のパターンと、夫婦二人の収入を合わせて1,000万円のパターンなどがあります。生活に余裕がありそうに見える、この世帯収入1,000万円の方々が「お金に余裕がない」というセリフを口にする理由を…

moneylab dot

本物のお金持ちのライフスタイルは地味そのもの!その理由は?

莫大な資産を持つお金持ちほど、実は生活は地味なものです。しかしこれは、無意味に節約をしたりお金を出し惜しんだりしているわけではありません。そこにどのような理由があるのかを知ることで、お金持ちになる秘訣がわかるかもしれません…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

現在すべてのスクールをWEB受講のみで実施しています。下記日程から3日以内に配信されます。

不動産投資スクール

4月22日(水)vol.12

物件のバリューアップ

  • 空室を埋める方法
  • 物件のバリューアップ

株式投資スクール

4月28日(火)vol.13

テクニカル分析1(チャートの基本)

  • チャート解読のエッセンス
  • チャートパターンの研究

外貨投資・FXスクール

4月22日(水)vol.12

テクニカル分析(オシレーター系2)

  • RCI
  • サイコロジカルライン
  • 移動平均線乖離率

お金の教養スクール

4月27日(月) vol.13(M)

金融商品の仕組みを知ろう

  • 資産運用の税金
  • NISAの非課税メリット

定年後設計スクール

5月9日(土)vol.15(O)

不動産投資

  • 不動産投資とは何か
  • 自宅を兼ねて収益を得る方法

各スクールの受講生の学びの様子がツイッターから見られます。
ファイナンシャルアカデミーの公式ツイッターアカウントはこちら

Seminar Info

無料WEBセミナー案内


お金の教養講座 Plusコース

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


お金の教養講座 不動産投資体験学習コース

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


お金の教養講座 株式投資体験学習コース

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


投資信託スクール【無料セミナー】

投資したいけどリスクが怖いあなたへ。

投資信託は、資産形成には欠かせない金融商品です。しかし、私たちが購入できる投資信託の数は約6,000本もあり、その中から優れた商品を探し出すのが難しいと…


定年後設計スクール【体験学習会】

老後の不安を徹底解消!いまから始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

School Counseling

無料入学相談

ご希望の相談日時で対応可/オンライン相談/相談料:無料

ファイナンシャルプランナーとライフプランを実現するための最適なカリキュラムを探していきます。
「入学相談」の詳細ページはこちら

中村亨のビジネスEYE

買い手に「好機」-株価下落で相次ぐM&A中止や延期

新型コロナウイルスの影響による世界経済と金融市場の混乱で、M&A(合併・買収)は中止や延期が相次いでいます。調査会社リフィニティブによると3/22~28の週の件数は世界全体で521件にとどまり、約15年ぶりの低水準となりました…

dot

TIME DESIGN

長所を伸ばすことに時間を投資する

営業マンなら、「営業生活何十年で見つけたスキル」など、人が聞いて「この人はすごい営業マンだな」「営業に関してのプロフェッショナルなんだな」と思われる「人間力」が一番の武器になるでしょう。

逆に 、短所を治すのはマイナスをゼロにするようなものかもしれません。時間をかけてがんばった結果が、ようやく「ゼロ」では、そこに時間をかけるのがもったいないのです 。

ゼロにするために時間をかけるよりも、プラスのものをさらに大きくするために時間をかけるほうが、自分自身も楽しく良い時間を過ごすことができるのです 。

長所を見つけ、それをやり続けていくと、成果が出てくるのできっと好きになるでしょう。

そうなれば、後は活かせる場所を見つけるだけです。その逆もあります。好きなことを続けていれば、それが長所となり、活かせる場所が見つかります。また「長所や好きなことが、分からないんだけど、環境だけはある」という人は、まずその環境になるものをやってみます。それが上達し、好きになるかもしれません。

優位性が見つからなければ、まず目の前のことをやり続けます。そしてそれを好きになって、楽しめれば、優位性に変わると思います。

そうすることによって、最初は単なる優位性だったものが、一流の才能と育っていくのです。

ビル・ゲイツが成功の秘訣について、「自分が最も力を発揮できる範囲を見極め、そこに時間とエネルギーを集中することである」と言っているように、自分の優位性に対して集中的に時間とエネルギーを投資することによって、将来的に時間的価値を高め、自由な時間が増えてくるのです。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FAG
FAG

総合マネースクールを中心とした
金融経済教育を提供するグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるための総合マネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

floc
floc

「未来を創る人を、つくる」を
ミッションとした教育ベンチャー

vacans
vacans

余白を楽しむコミュニティスペース
丸の内バカンス


メールマガジンに登録する
Mail magazine TOP