Mail magazine

[緊急動画配信]株が暴落したとき必ずやるべきこととは?

未分類

Financial Academy

2020
3.3

weekly

通信

株が暴落したとき必ずやるべきこととは?

今、新型コロナウイルス感染症の猛威が私たちの日常生活を脅かしています。

感染の恐怖はもちろん、職場でのさまざまな対応、各種イベントの中止、全国小中高の休校、デマの流布による生活用品の欠品など、毎日の生活の至るところで混乱が生じています。

そして投資家にとって、大きな混乱と言えば現在の株式市場でしょう。

日経平均株価は2月25日から28日のたった4日間でなんと2,243円も下げるという、あの「リーマンショック」以来の暴落となりました。

昨日、3月2日の月曜日、日銀の黒田総裁が「今後の動向を注視し、適切な金融市場調節や資産買い入れの実施を通じて、潤沢な資金供給と金融市場の安定確保に努めていく」とする異例の緊急談話を発表したこともあり、日経平均株価はようやく反発しましたが、新型コロナウイルス感染症の猛威とそれによる世界経済減速への懸念は依然として解消しておらず、今後も波乱の相場が続きそうな気配です。

「今回の暴落で損失が出た」「株式投資はやっぱり怖い」というような声も聞くようですが、しかし、本当にそうでしょうか。

株式投資で1億円以上の資産形成をした成功者たちに聞くと、例外なく過去の暴落を乗り越えています。そんな成功者たちが共通して持っているのは、確固たるリスク管理力と、パニックに陥ることなく現状を冷静に把握する分析力です。

歴史が証明しているように、株価の暴落はこれからも起こるでしょう。その暴落時にどのように考え、いかに自分にとって正しい行動を導けるかどうかで、今後の運用と資産形成に雲泥の差がつくことを成功者たちは示しています。

そこでファイナンシャルアカデミーでは、2月29日に急遽収録した『株が急落したとき必ずやるべきこと[緊急セミナー]』を期間限定でWEB配信します。

この緊急セミナーは、ファイナンシャルアカデミー総研代表の渋谷豊講師が、先週の暴落を受けた今後の対応策を、以下の3つの視点から、わかりやすく解説したものです。

1. マーケット急変の理由は何か。急落につながった本質を惑わされずに正しく知り今後に備える。
2. 個人投資家として、株価急落・為替変動時資金管理は何を行うべきかを知る。
3. 株価の目処。反転時期、注目イベントなど今後の市場動向を見極め冷静に先を見通す。

ファイナンシャルアカデミーのメインスクール(不動産投資スクール、株式投資スクール、外貨投資・FXスクール、投資信託スクール、お金の教養スクール、定年後設計スクール)の受講生は無料でWEB受講できます。

また、これらのスクールの受講生ではない人でも1,000円で、このタイムリーでホットな内容の限定動画を見られるように準備しました。下記の特設ページより詳細を確認のうえ申込みをしてください。

申込み期限は3月5日(木)23:59までです。視聴期間も申込み日より3日のみというとても貴重な動画セミナーです。

暴落=損失、ではありません。もちろん、簡単なことではないかもしれませんが、どんな相場であろうと、正しい情報と知識を備え、正しく行動することで成果をあげられるようになります。ぜひ今回の緊急セミナーを今後の指針として活用いただければと思います。

dot

株価が暴落したときに読みたいオススメ本

好景気のときに「新しい良い投資先はないか?」と探し、不景気のときに、買値よりも安い値段で株を手放す。このようなことを繰り返していたら、あっという間に資産はなくなってしまいます。投資で成功したければ暴落時に何をするべきか…

moneylab dot

今、株式市場に参加することで得られるもの

2020年は1月の中東情勢から始まり2月からは想定以上の広がりをみせた新型肺炎の影響で株式市場は大きく変動していています。このような荒れ相場は高みの見物を決め込むべきだという意見は正しいと思いますが、一方で、今、相場に参加することで投資家として大切なものを学ぶことがもできるのではないかと…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿校の平日と短期集中日程の進捗状況です)

不動産投資スクール

3月4日(水)vol.5

物件取得戦略

  • 住居vs.オフィスvs.店舗
  • 区分所有vs.一棟vs.戸建て
  • ワンルームvs.ファミリータイプ

株式投資スクール

3月10日(火)vol.6

決算スケジュールとチェック法

  • 決算情報で投資チャンスを探る
  • 「本決算記事」の見方

外貨投資・FXスクール

3月4日(水)vol.5

各通貨の特徴

  • 基軸通貨と為替レート
  • 通貨の価値を決めるモノ
  • 各通貨の特徴

投資信託スクール

3月14日(土)vol.7(G)

投資信託の購入方法と税金

  • 投資信託を買うまでの手続き
  • 目論見書と運用報告書

お金の教養スクール

3月16日(月) vol.11(K)

相続の基本

  • 相続の基本
  • 相続対策について考える

定年後設計スクール

3月14日(土)vol.8(H)

定年後の仕事の選択肢

  • 定年後のキャリアプラン
  • 定年起業という選択肢

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座 Plusコース

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


お金の教養講座 不動産投資体験学習コース

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


お金の教養講座 株式投資体験学習コース

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


投資信託スクール【無料セミナー】

投資したいけどリスクが怖いあなたへ。

投資信託は、資産形成には欠かせない金融商品です。しかし、私たちが購入できる投資信託の数は約6,000本もあり、その中から優れた商品を探し出すのが難しいと…


定年後設計スクール【体験学習会】

老後の不安を徹底解消!いまから始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

School Counseling

無料入学相談

ご希望の相談日時で対応可/丸の内校/相談料:無料

ファイナンシャルプランナーとライフプランを実現するための最適なカリキュラムを探していきます。
「入学相談」の詳細ページはこちら

中村亨のビジネスEYE

フリーター急減で岐路に立つ事業モデル

総務省が2020年2月14日に発表した労働力調査の詳細集計によると、フリーター人口は2019年に138万人となり5年連続で過去最低を更新しました。背景には就職率の改善があり、2016年~2018年は高校・大学の卒業者のうち卒業時に就職しなかったのは2万人強と、過去20年で最も低い水準でした…

dot

TIME DESIGN

「忙しい」という口癖をやめるだけで、時間の使い方が上手くなる!

あなたの周りには、「忙しい、忙しい」と独り言を言いながら働いている人はいませんか?アメリカの投資家ジム・ロジャーズは、「子供のころ祖母から『仕事をやり遂げるためには忙しい人に任せなさい』と教わった。本当に忙しい人よりも、実は暇な人の方がいつも時間がないと言っているものです。要するに、忙しくない人というのは怠惰で時間管理能力が低いのです」と手厳しいことをいっています。

「時間がない」と言っている人が、必ずしも人より多くの仕事をしているわけではないということでしょう。

同じ仕事量をこなしながら、涼しい顔をしている人もいます。

この違いはなんでしょうか?

時間の使い方が上手い人とそうでない人の違いは、時間をどのスパンで見ているかということかもしれません。たとえば、「ウサギとカメ」の話をスパンを変えてみてみると、短期で見れば、「ウサギがスゴイ!」ということになりますが、長期で見た場合、「カメがスゴイ!」ということになります。

これと同じように10年単位などの長いスパンで見たとき、スタートダッシュはいいけれど、「急がば回れ」というように、時間をかけたほうがいい場合もあります。「忙しい、忙しい」と言っている人は、短期のスパンだけでものを見ていることが多いのです。

たしかに、今週1週間のスケジュールを上手に立てられなかったため、目先の仕事に追われてしまう、といったことがありますが、長期のスパンで仕事や成すべきプロジェクトを俯瞰して見ることができれば、中期的タイムマネジメントの一部となるので、きっと「忙しい」という言葉は出てこなくなると思います。

長いビジョンをもたないまま行動してしまうと、その場その場であわてて対処するため、常に忙しくなります。

長いビジョンをもって「この点は長い線の一部」と考えることができれば、なんのために今があるのかを理解できるため、早く行動できます。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FAG
FAG

総合マネースクールを中心とした
金融経済教育を提供するグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるための総合マネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

floc
floc

「未来を創る人を、つくる」を
ミッションとした教育ベンチャー

vacans
vacans

余白を楽しむコミュニティスペース
丸の内バカンス


メールマガジンに登録する
Mail magazine TOP