|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
年の始めに「お金」と「幸せ」について考えよう。
|
「小学生のためのお金の授業 HAPPY PROJECT~パピプロスクール~」の詳細と申込みはこちら |
![]() |
|
資産1億円のサラリーマンになるには?3つの方法を検証
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
|
どんな人でもお金持ちになれるたった一つの方法とは?
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
スクール日程&進捗状況
(新宿校の平日と短期集中日程の進捗状況です)
不動産投資スクール |
2月5日(水)vol.1
不動産投資の世界
|
---|
株式投資スクール |
2月4日(火)vol.1 株式投資の「3つの基本」
|
---|
外貨投資・FXスクール |
2月5日(水)vol.1
FXの魅力と全体像
|
---|
お金の教養スクール |
1月20日(月) vol.7(G)
購入後のマネープラン
|
---|
定年後設計スクール |
2月1日(土)vol.1(A)
定年後の家計設計とマネープラン
|
---|
無料セミナー案内
|
全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…
|
年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…
|
なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…
|
投資信託は、資産形成には欠かせない金融商品です。しかし、私たちが購入できる投資信託の数は約6,000本もあり、その中から優れた商品を探し出すのが難しいと…
|
私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…
|
後継者不足の名店 外食大手がM&Aで守る
|
---|
「ビジネスEYE」の続きを読む | ![]() |
|
時間は3つのスパンでデザインする
|
---|
「時間は最も乏しい資源であり、それが管理できなければほかの何事も管理することはできない」と経営学者でマネジメントの発明者のピーター・ドラッカーもいっているように、無形資産である時間を管理・コントロールすることによって忙しさから解放され、時間という貴重な資産を生かすことができるのだと思います。
そのために、まずは時間を、短期、中期、長期といった3つのスパンで考えてみます。
すべてのことに当てはまりますが、1週間、3カ月、3年というスパンで見て、その間に何をすればいいのかを判断します。
たとえば数カ月後に論文を提出する場合などは、締め切りからさかのぼって、週単位でスケジューリングしていきます。10年間に提出する論文の数を決めていれば、年単位で計画を立てていけるはずです。
また3年後には、年に1カ月間の休みを取って、世界を旅したいという目標を立てたならば、今年中に、何をしなくてはならないか、来年にはどのような働き方をして、どれぐらいの収入を手に入れないといけなかが、わかると思います。
どれも時間軸の長い短いはありますが、見ている立ち位置としては目標地点(将来なりたい姿)から俯瞰して見て計画を立てています。
つまり、先をイメージして自分の時間をデザインするということです。シナリオを組む、といっても良いかもしれません。
フランスの哲学者ポール・リクールは、「時間は実体がないので見ることができない。時間は、その流れの中で次々と起こった多様な出来事を物語にすることで、初めて実体となる」といっています。
自分自身の中に、ビジョンをもち、それに向かって自分のシナリオをデザインすることによって、現在どの位置に自分がいるかがわります。
全体の中のどこに自分がいるのかがわかれば、これから何をすれば良いかもわかり、焦ることなく、たくさんの時間を有効に自由に、使うことができると思います。(続きは次回のWeekly通信で)
![]() |
STAGEで読みたい場合はこちら | ![]() |
私たちのサービスグループ