Mail magazine

あなたの「借金」は良い借金?悪い借金?

未分類

Financial Academy

2019
10.29

weekly

通信

あなたの「借金」は良い借金?悪い借金?

皆さんは、「借金」と聞いてどのようなイメージを持つでしょうか。

言葉自体にネガティブな印象があり、反射的に「借金はできるだけしたくない」と思う人もいることでしょう。

しかし、借金は一概に「悪い」とは言い切れません。なぜなら、借金には「悪い借金」と「良い借金」があるからです。

その違いはどこにあるのでしょうか。

まず「悪い借金」とは、リターンが期待できなく、その「借金」が資産を増やすことにつながらない場合です。

では「良い借金」とはどういうものか。それは、あえて「借金」をすることが長期的かつスピーディに資産を増やすことにつながり、人生を豊かにできる借金です。

その「よい借金」の代表格とも言えるのが–––––不動産投資における融資です。

不動産投資で、比較的短期間で大きな資産を築いた人は、ほぼ例外なく「良い借金」である「融資」を最大限に活用しています。「借金」の力によって、手元資金が少なくても効率よく物件を購入し、加速度的に資産を増やすことができているのです。

しかし、融資が「良い借金」となるためには、ポイントがあります。それは、金融機関から良い条件で「融資」を引き出すことです。

とはいえ、好条件の融資を引き出すことは簡単ではありません。さらに、1件、2件はうまくいったとしても、融資を引き出し続け、物件を買い進めていくとなるとさらに難易度が上がるのが現実です。

せっかく不動産投資に踏み出したのに、融資が上手く引き出せないことでチャンスを逃してしまっている投資家を、私たちファイナンシャルアカデミーでは数多く見てきました。そこで、そんな「融資」の悩みを解決し、不動産投資家が次のステージに上がるために開講しているのが、融資戦略に特化した「ファイナンス戦略ゼミ」です。

このゼミでは短期間で家賃収入を10倍にすることを目標に、不動産融資における実践ノウハウを学ぶことができます。金融機関が何を基準に融資の審査をしているのかという視点から戦略的に財務諸表を作り、最大限に融資を引き出していく力を身につけることができるカリキュラムになっています。

次回の「ファイナンス戦略ゼミ」の開催は11月17日(日)を予定しています。これに合わせて、ゼミの詳細を紹介したページも大幅リニューアルしました。

成功している現役不動産投資家の講師から直接学ぶことができ、教室受講が難しい人や自分のペースで好きな時間に学びたい人にはWEB受講も用意しています。「良い借金」を味方につけて人生を豊かにしたい人は必見のゼミです。

最後に担当講師からの力強いメッセージを伝えます。

「このゼミに参加することで、今の給与収入を軽く超える家賃収入を得られる世界へと、お連れしたいと思います」。

dot

不動産投資で求められるのは 「行動すること」

皆さんこんにちは。ファイナンシャルアカデミー 不動産投資スクール 講師の城山剣吾です。1ヶ月ほど前の話になりますが、5棟目となる一棟アパートを購入しました。
私の得意とする郊外エリア、そしてファミリータイプの間取りという理想的なアパートです。今年は年初に公言した通り 「とにかく物件を増やす」…

moneylab dot

お金持ちは財布持たない?気になるあの人のお金の管理方法を紹介

お金持ちの人の財布事情を知りたいと人は多いのではないでしょうか? 高級ブランドの財布や長財布に紙幣やカードがたくさん入っているのを想像してしまいますよね。 実は、お金持ちの人は財布を持たないことがあります・ 財布を持たないってどうやって…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿校の平日と短期集中日程の進捗状況です)

不動産投資スクール

10月30日(水)vol.9

融資の仕組みと方法

  • 融資の仕組み
  • 融資申請の方法

株式投資スクール

10月31日(木)vol.10

財務諸表分析の事例研究

  • 財務諸表の分析方法
  • 事例研究

外貨投資・FXスクール

11月5日(火)vol.10

ファンダメンタルズ分析(政治要因)

  • 金融政策
  • 要人発言

お金の教養スクール

11月11日(月) vol.5(E)

家計管理の基本

  • 給与明細・源泉徴集票の読み方
  • 電子マネーとの付き合い方

定年後設計スクール

11月15日(金)vol.19(S)

賢い生前贈与の方法

  • 相続の基本
  • 相続税対策

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座 Plusコース

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


お金の教養講座 不動産投資体験学習コース

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


お金の教養講座 株式投資・FX体験学習コース

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


投資信託スクール【無料セミナー】

投資したいけどリスクが怖いあなたへ。

投資信託は、資産形成には欠かせない金融商品です。しかし、私たちが購入できる投資信託の数は約6,000本もあり、その中から優れた商品を探し出すのが難しいと…


定年後設計スクール【体験学習会】

老後の不安を徹底解消!いまから始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

中村亨のビジネスEYE

「メルカリ・エフェクト」によるブックオフの復活

2016年3月期に上場以来初の営業赤字に転落、その後も減損損失の計上などによって2018年3月期まで3年連続の最終赤字が続き、先行きが危ぶまれていた中古本リユース最大手、ブックオフグループホールディングス(GHD)の業績が急回復しています…

dot

TIME DESIGN

「自由な時間」について考える

時間とはなにか。投資家・経営者として「有限な時間」をどう使うか徹底的に考え抜いてきた事をこの連載でお伝えします。目標は時間にしばられないライフスタイルをデザインすること。第1回目は「自分の時間と自由について」です。 (泉正人著『TIME DESIGN(タイムデザイン)』より抜粋。)

はじめに

時間とはなんだろう。そんな疑問から、私の時間に対するこだわりが始まりました。

同じ1時間でも、楽しいディナーではあっという間に時間が過ぎ、つまらない会議は数倍にも感じる。

仕事では効率を意識して無駄もなくそうとしているが、休日は無駄な時間を過ごしている。

1年先はずっと先に感じるが、1年前はすぐそこにあったように感じる。

目に見えない時間。

でも、なんとなく時間は大切だと感じる。

子供の頃、いつも1時間目、2時間目・・・と区切られていた「時間割り」。この頃から私たちは時間という言葉に向き合うようになります。

それから当たり前に使うようになる「時間」は 、テストの時間、習い事の時間、夏休みの時間など、誰かが決めた時間割りで時が過ぎ去っていくので、深く時間について考える必要はありませんでした。

そして高校生になると、時間とお金がリンクする時がきます。それは、アルバイトで時給というものを知り、自分の時間がお金に変わるということを経験し、実際にお金を手にします。

そこで、時間という目に見えなかったものが、お金(お札)という見えるものに変わり、よりリアリティが湧いてくるようになります。

私はその頃、「若さをお金で買えるならいくら払ってもいい」という年配者の方の言葉を聞き、時間がお金に変えられる程の価値があるのだと、更に実感したのを覚えています。

時間があれば、〜〜できるのに。時間がないせいで〜〜できなかった。

というのも良く耳にする話ですが、「時間」を「お金」に置き換えても同じような意味となります。

そんな価値ある時間。

それを無駄にするより、少しでも有意義に使いたいと思っている人は私だけではないはずです。

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FAG
FAG

総合マネースクールを中心とした
金融経済教育を提供するグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるための総合マネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

floc
floc

「未来を創る人を、つくる」を
ミッションとした教育ベンチャー

vacans
vacans

余白を楽しむコミュニティスペース
丸の内バカンス


メールマガジンに登録する
Mail magazine TOP