Mail magazine

成功者たちが強く意識すること。

未分類

Financial Academy

2019
10.22

weekly

通信

成功者たちが強く意識すること。

皆さんの中に、つい、次の行動をしている人はいないでしょうか。

・買うものが決まっていなくても、なんとなくコンビニに立ち寄ってしまう
・いつか当たることを夢見て、宝くじを頻繁に買ってしまう
・よく自分に“ごほうび”をあげてしまう

どれか1つでも当てはまった人は、「お金の教養が低い人=お金の貯まらない人」になってしまっている可能性があります。

逆に「お金の教養の高い人」は、もちろん行動も違いますが、考え方から違います。ここで言う「お金の教養の高い人」とは正しいお金との付き合い方を学び、実際に正しい行動を取って、適切な投資を行い、自分の望む資産を築いている人たちです。

そんな成功者たちが、強く意識していることの1つ–––––それは、「基本」の重要性です。

例えば、世界で最も商業的な成功を収めた芸術家と言われる、パブロ・ピカソはこんな言葉を残しています。

“基本に忠実だからこそ、応用にステップアップできます。どの世界、業界も同じです。”

また、バスケットボールで数々の金字塔を打ち立てた、マイケル・ジョーダンはこうも言っています。

“一瞬でも基本を忘れたら、根本から崩れさってしまう。プロスポーツにおける正しい技術、会社における倫理、心構えといった基本を忘れたら、試合に勝てないし、会社や学校で成績をあげることもできない。”

では、投資や資産形成においての「基本」とは何でしょうか。

私たちファイナンシャルアカデミーではこのように考えています。

資産形成の第一歩は、まず「お金が貯まる体質」になること。そのためには、個人の「お金の教養」を高める必要がありますが、その礎となるのが正しい家計管理です。

そこでファイナンシャルアカデミーでは、家計管理の基本が短時間でしっかりと学べる講座を、ファーストステップシリーズの1つとして用意しています。

その講座名は「お金が貯まるカンタン家計管理 基礎編」です。

この講座では、正しい家計簿の付け方の他に、給与明細や源泉徴収票の読み方、電子マネーとの付き合い方といった、皆さんの家計が劇的に変わる「お金の基礎」を90分間で学ぶことができます。

「なかなか貯金が増えない」「正しい金銭感覚を身につけたい」「家計簿を上手に付けられない」「家計管理のベースの知識を身につけたい」–––––これらのことを少しでも感じている人にぴったりの講座です。

次回の講座開催予定は11月11日(月)20:30〜22:00です。教室で直接講師から学ぶことができます。また、教室受講が難しい人や自分のペースで好きな時間に学びたい人にはWEB受講も用意しています。

誰しもお金の不安から解消され、自分が望む人生を、後悔なく生きたいと考えているのではないでしょうか。この大きな目標に向かって大切なことは、まず、すべての土台となる基本の知識を身につけることです。

「千里の道も一歩から」––––この有名なことわざが示すように、まずは一歩踏み出してみましょう。ファーストステップシリーズは、その「一歩」を応援するために開講しています。

dot

消費増税の軽減措置やポイント還元には期限がある!?3つのポイントを確認

10月に消費税率が10%に上がりました。今回の増税においては、すべての消費財に対して一律の増税が課せられたのではなく、例えば食料品や新聞において税率は8%のまま、一旦は据え置きになる(軽減税率といい、10%よりも低く設定する制度)など…

moneylab dot

富裕層はなぜ高級賃貸マンションに住むのか|気になる家賃や間取りは?

富裕層と言えば、高級住宅街に豪奢な一戸建てを建築して住まうのが、従来のステレオタイプ的イメージでしょうか。昨今の富裕層では、ビジネス面・プライベート面の利便性や、変化するライフスタイルへの対応に注目し、都心部の賃貸物件に住まうケースも…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿校の平日と短期集中日程の進捗状況です)

不動産投資スクール

10月23日(水)vol.8

売買契約と重要事項説明書

  • 売買契約、重要事項を学ぶ
  • 買付申込から決済までの流れ

株式投資スクール

10月24日(木)vol.9

財務三表の分析

  • 損益計算書
  • キャッシュフロー計算書

外貨投資・FXスクール

10月29日(火)vol.9

ファンダメンタルズ分析(経済指標)

  • 相場を動かす主要な指標
  • その他の地域別の経済指標

お金の教養スクール

10月28日(月) vol.4(D)

自由のためのタイムデザイン

  • 時間に投資するということ
  • タイムデザインで人生が変わる

定年後設計スクール

11月1日(金)vol.18(R)

親の介護を考える

  • 親の介護費用を考える
  • 親の介護、こんなときはどうする?

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座 Plusコース

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


お金の教養講座 不動産投資体験学習コース

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


お金の教養講座 株式投資・FX体験学習コース

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


投資信託スクール【無料セミナー】

投資したいけどリスクが怖いあなたへ。

投資信託は、資産形成には欠かせない金融商品です。しかし、私たちが購入できる投資信託の数は約6,000本もあり、その中から優れた商品を探し出すのが難しいと…


定年後設計スクール【体験学習会】

老後の不安を徹底解消!いまから始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

中村亨のビジネスEYE

人手不足倒産が止まらない!「求人難」過去最高

人手不足を原因とする倒産が高水準で推移しています。2019年1~7月に累計200件を超え、通年では過去最高だった2018年を上回る可能性があると言われています。有効求人倍率が約45年ぶりの水準で…

dot

流される力

知識と経験は循環させる

いままでの日本には、2つの教育しかありませんでした。僕たちが義務教育で受けてきた、読み 。書き 。そろばんなどの学問教育。そして、もうひとつが社会に出て働くために身につける

職業教育

です。

これまでの時代は、勉強をして良い大学を出て専門性を身につければ、一生安定した職業に就いて豊かな生活を送ることができたのですが、いまは時代が変わってしまいました。専門性を身につけても安定した人生は保障されないので、将来に不安をもっている人が多いように感じます。

そこで必要なのが、僕がいま、日本に根づかせたいと思っている

経済金融教育

です。当初は自分で学ぶことが楽しくて、「自分が学びたいことは多くの人が学びたいだろう」という思 いから経済金融教育を行う学校を創立しました。

しかし、自分自身がトラスティから学んでいくにつれ、「お金に関する知識を多くの人に伝えたい」と、思考が変わっていきました。

そのように考えるようになったのは、トラスティが僕に伝えてくれたのと同様に 、次は僕がトラスティとなり伝えていくことが大切だと教わってきたからだと思 います。 僕が代表を務める日本ファイナンシャルアカデミーでは、「お金の教養講座」という、僕が10年以上かけてトラスティから学んできたお金の基礎知識を2時間で学べる講座を開催しています。

トラスティの質の高いライフスタイルを目の当たりにすればするほど、仕事だけではなく「お金」とも向かい合わなければ、人生の質を高められないことを知りました。 僕がこれまで学んできたお金に関する知識をベースに金融経済教育を行い、それを日本国内に根づかせていくことが、

僕が教わった知識や経験を循環させることになり、 トラスティの方々への最大の貢献になる

と思っています。

最後に、本書は、たくさんの偉大なトラスティの方々がいなければ執筆できませんでした。僕を成長させてくれたトラスティのみなさまに、この場を借りてお礼を申し上げます。そして、僕が経験した ことを、今度はこの本を読んだみなさんにも感じていただければ幸いです。

泉 正人

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FAG
FAG

総合マネースクールを中心とした
金融経済教育を提供するグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるための総合マネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

floc
floc

「未来を創る人を、つくる」を
ミッションとした教育ベンチャー

vacans
vacans

余白を楽しむコミュニティスペース
丸の内バカンス


メールマガジンに登録する
Mail magazine TOP