Mail magazine

33の〇〇を深く知ると、投資に役立つ。

未分類

Financial Academy

2019
9.17

通信

33の〇〇を深く知ると、投資に役立つ。

世の中の景気が「全く気にならない」という人は少ないはずです。

その景気について話す時、普段の生活でも聞き馴染みのある言葉として「業種」があります。

例えば「今、小売業の景気がよくない」や「建設業は人手不足になるほど景気がいい」といった使い方です。

実は、普段の会話だけではなく、「業種」を知ることで大きなメリットを得られる投資があります。

それは、株式投資です。

株式投資では、それぞれの業種の特徴や傾向を正しく把握していると、リターンを大きくアップさせることが期待できます。

株式投資のリターンは時にとても大きなものになり得ます。業種についての知識はその大きなリターンを得るたの礎の一つとなります。

では、株式投資において最も役に立つ業種分類は何かといえば–––––東京証券取引所が定めている「33業種」です。

業種の分け方はいくつかありますが、最も詳細に分けているのが、東洋経済新報社が独自に「細分類」した480種です。しかし、これはよほどのことがない限り、投資の実践で使いこなすことはない詳細分類です。

東京証券取引所が上場会社をどの業種に所属させるかを決める際、その会社の一番売上が大きい事業を基準に決めます。そして一旦同じ業種に分類されれた会社は、高い確立で株価の動きが似てくるという性質があります。

この性質を理解できると、どのタイミングでどの業種に注目すればよいのか判断ができるようになったり、業種を分けて投資することでリスクの分散も可能です。

つまり業種によって企業の収益特性や成長性、株価の特性が異なることに着目し投資をすることで、投資リターンを高めることができるようになるのです。

そんな株式投資における「業種」の重要性に着目した私たちファイナンシャルアカデミーでは、新しい講座を創設しました。

その名も『33業種投資戦略セミナー』

この講座は株式投資を業種別の視座で徹底攻略し、銘柄選択の幅とチャンスを劇的に広げる内容です。33業種の判断材料をマトリックスで解説し、「勝ち」につなげるための再現性のある投資手法を学ぶことができます。

そして、いよいよ第1回目の開催が決定しました。9月28日(土)10:00〜17:30(90分1コマX4回)の日程でファイナンシャルアカデミー丸の内本校2号館で開催します。

株式投資において、まず最も大きな一手は「どの銘柄=会社の株式を買うのか」を決めることです。業種別に銘柄をみる視点を持てれば、売買のタイミングを見極めたり、売買の理由を決めたり、投資機会を増やしたりすることができるようになります。

「株式投資の基本は理解しているけれど、もっと勝率やリターンを上げる新しい投資手法を学びたい」というような人にピッタリの講座です。興味がある人は下記のリンク先から講師プロフィールや講座の詳細を確認してみてください。

dot

会社が倒産したら株はどうなるの?

もし株を購入した会社が倒産してしまったらどうなるのでしょうか?株がどうなるのかを知っておくことは大切ですし、それと同時に、どのような会社が倒産する可能性があるのかを知識として備えておくことも大切なことなのです…

moneylab dot

本当のセレブが避けるお金の使い方|実際はどう使う?

本物のセレブのお金の使い方、気になりませんか?セレブと呼ばれるお金持ち層が一体どういったことにお金をかけ、どういったお金の使い方を避けるのか。実例を紹介しながら解説していきます…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿校の平日と短期集中日程の進捗状況です)

不動産投資スクール

9月18日(水)vol.3

ROIとキャッシュフロー

  • キャッシュフローの計算
  • 元金均等払いか、元利均等払いか

株式投資スクール

9月19日(木)vol.4

取引の仕組み

  • 株の売買の仕組みと売買注文の出し方
  • 信用取引
  • IPO株、PO株、立会外分売の申し込み方

外貨投資・FXスクール

9月24日(火)vol.4

注文方法とリスク管理

  • FXを始める前に
  • 基本の注文方法

投資信託スクール

9月30日(月) vol.7(G)

投資信託の購入方法と税金

  • 投資信託を買うまでの手続き
  • 目論見書と運用報告書

お金の教養スクール

10月7日(月) vol.3(C)

お金の生活習慣とは?

  • お金の生活習慣病とは?
  • お金の生活習慣病の治し方

定年後設計スクール

10月4日(金)vol.13(M)

資産運用の基本

  • 定年後と資産運用の必要性
  • 資産運用の基本

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


お金の教養が高まる 不動産体験学習コース

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


お金の教養が高まる 株FX体験学習コース

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


投資信託スクール【無料セミナー】

投資したいけどリスクが怖いあなたへ。

投資信託は、資産形成には欠かせない金融商品です。しかし、私たちが購入できる投資信託の数は約6,000本もあり、その中から優れた商品を探し出すのが難しいと…


定年後設計スクール【体験学習会】

老後の不安を徹底解消!いまから始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

中村亨のビジネスEYE

サブスク戦国時代

JR東日本の飲料自動販売機事業を行う子会社が、10/1に日本初の自販機のサブスクリプションサービス(サブスク)をリリースすると報じられました。毎月最大2,480円を支払うことで、1日1本、対象の自販機から飲物を受け取れるサービスとなっています。仮に30日間150円の商品を受け取れば、合計4,500円となり、本来よりもかなりお得に利用することができますね。このように、定額料金を支払って…

dot

流される力

自己確立 多数の成功体験から自分のかたちをつくっていく

毎回トラスティに 「この場合、なにをすればよいですか?」と教えてもらっていては迷惑になりますし、実際に毎回教えてもらえることはないでしょう。だからこそ、トラスティの思考になりきって判断するトレーニングを行う必要があるのです。本当に大きな壁にぶつかったとき、あなたとの信頼関係が深まっていればトラスティは手をさし伸べてくれるはずです。

フレームワーク⑨ 自己確立 多数の成功体験から自分のかたちをつくっていく

最後のフレームワークは、多数の成功体験を積み重ねて、自分なりのかたちをつくっていく段階です。

戦国時代に活躍した茶人 ・千利休が唱えたとされる 「守破離」という茶道の心得があります。

「守破離」の精神は、一般に次のように解釈されています。

守→まずは決められたとおりに動き、かたちを忠実に守る
破→基本のかたちに自分なりの応用を加える
離→かたちにとらわれない自由な境地に至る

僕は、「守破離」というのは戦国時代に織田信長、豊臣秀吉の茶頭を務めた千利休が茶道を通して体得したプロフェッショナル論だと考えています。

これを現代のビジネスシーンに置き換えてみましょう。(続きは次回のWEEKLY通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FAG
FAG

総合マネースクールを中心とした
金融経済教育を提供するグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるための総合マネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

floc
floc

「未来を創る人を、つくる」を
ミッションとした教育ベンチャー

vacans
vacans

余白を楽しむコミュニティスペース
丸の内バカンス


メールマガジンに登録する
Mail magazine TOP