Mail magazine

1万キロを超えて届いた「声」。

未分類

Financial Acadeny

2019
6.11

weekly

通信

1万キロを超えて届いた「声」。

その距離、10,840キロ–––––これは何の距離を表しているかわかりますか?

赤道に沿って地球をぐるっと一周しても40,075キロなので、相当長い距離であることは間違いありません。

答えは東京とニューヨークの距離です。

アメリカ最大の都市で、世界の金融センターであり、他にも世界の政治、経済、文化、ファッション、エンターテイメントに多大な影響を与えているニューヨークまでは、東京から飛行機で行っても、日付変更線を超えて13時間〜14時間はかかります。

実は私たちファイナンシャルアカデミーには「ニューヨーク校」があり、定期的に現地の日本人向けに「お金の教養講座」やお金に関するセミナーなどを開催しています。

そんな遥かニューヨークから、最近とても嬉しい「受講生の声」が届きました。1万キロを超えて届いた「声」は、現在ニューヨク在住の伊藤さんご夫妻からです。

もともと伊藤さんご夫妻は20代の頃、それぞれ思うことがあり、単身でアメリカに渡りました。ただ、ニューヨークでの生活は予想以上にお金が必要で、なんとか生活を切り詰める毎日をお互いが過ごしていました。そんな環境の中でも、目線を上げて周りを見つめてみると、そこはさすがに世界中の富が集まるニューヨーク、桁違いの富裕層や日本では触れることがなかった面白いアイデアを持っている人がたくさんいることに気づきます。そして、自分たちも「お金に囚われた」思考と生活から抜け出すため、お金について本質的な教養を身に付けたいと感じ始めます。

そんな時、伊藤さんご夫妻が偶然出会ったのが、ニューヨーク在住で、ファイナンシャルアカデミーの不動産投資スクールと株式投資スクールの受講生でした。これらの受講生を通して、伊藤さんご夫妻は私たちファイナンシャルアカデミーの無料講座がニューヨークで開催されていることを知り、即座に参加を決断します。

その後、伊藤さんご夫妻はファイナンシャルアカデミーが独立教育機関として「お金の教養を広める」というミッションに深く共感し、スクールに備わった実践を支えるサポートの仕組みから大きな安心感を得て、夫のである真彬さんは「不動産投資スクール」を、妻の直美さんは「株式投資スクール」のWEB受講を決めました。二人にとって、初めての「お金」と「投資」の勉強がこうして始まったのです。

その結果–––––二人のストーリーがどう進んでいったかは、伊藤さんご夫妻の「受講生の声」ページへ下記のリンクからアクセスして続きを確認してみてください。

ただ、私たちがとても嬉しく感じたことをひとつだけ紹介すると、ご夫妻が夫婦として「二人の絆がさらに深まりました」とコメントを寄せてくれたことです。この絆と正しい「お金の教養」を身につけ始めた二人ならば、最後に語ってくれた「今後目指していく未来」の目標も必ず達成できるであろうと、私たちファイナンシャルアカデミーのスタッフ一同が確信しています。

「受講生の声」ページでは、ファイナンシャルアカデミーのスクール受講生の“生の声”を、それぞれの受講生の“ストーリー”に焦点を当ててまとめた、いわば受講生たちの“成功物語集”のようなものです。この「受講生の声」を聞く度、私たちファイナンシャルアカデミー社員一同、受講生の人生がいかにポジティブに変わっていったのかを直に感じることができて、「もっともっとこのような受講生を増やしていきたい!」と気持ちを新たにします。

また、「受講生の声」ページには今回の伊藤さんご夫妻以外にも、たくさんの受講生の「声」が届いています。

例えばサッカー日本代表ゴールキーパーの川島永嗣さんや、アメリカの権威ある飲食メディアFOOD&WINE MAGAZINEから『人生を変える世界のトップレストラン10』に選出されたレストランのオーナーシェフを務める高澤義明さんといった、著名な人たちも受講生としての「声」と「ストーリー」を届けてくれています。

みなさんもぜひ、多くの受講生の成功「ストーリー」を感じてみてはいかがですか。

dot

dot

株式投資を勉強したから、夢があふれる私になれた〈山本麗子〉

総合マネースクール・ファイナンシャルアカデミー認定講師の山本麗子さんの講演録です。株式投資をはじめたことで、困窮した生活を立て直し、憧れを実現できたこと、そして株式投資の基本をわかりやすく伝えます。「お金の教養フェスティバル2019」講演より…

STAGE dot

高級マンションコンシェルジュが富裕層に教わった時間管理術

筆者がライターになる前、マンションコンシェルジュとして働いていたことがありました。富裕層である居住者の方々は、時間管理の方法も違うのだなと実感することも多くあったことを覚えています。そんな居住者の方に教えていただいた、時間管理のコツを3つ挙げてみました…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿校の平日と短期集中日程の進捗状況です)

不動産投資スクール

6月11日(火)vol.6

物件探しの習慣化

  • 習慣化するための5つのアイデア
  • 物件へのアプローチ方法
  • 不動産業者との付き合い方

株式投資スクール

6月12日(水)vol.6

決算スケジュールとチェック法

  • 決算情報で投資チャンスを探る
  • 「本決算記事」の見方

外貨投資・FXスクール

6月13日(木)vol.6

通貨の組み合わせ

  • 順相関と逆相関
  • ペアトレード

投資信託スクール

6月14日(金) vol.7(G)

投資信託の購入方法と税金

  • 投資信託を買うまでの手続き
  • 目論見書と運用報告書

お金の教養スクール

6月24日(月) vol.15(O)

自分資産を社会で活かそう

  • 社会還元の方法4商取引による社会還元
  • 社会還元の方法5投資による社会還元
  • 社会還元の方法6融資による社会還元

定年後設計スクール

6月22日(土) vol.22(V)

定年後設計ノート『ミライボ』の手引

  • 自分の定年後のイメージを言語化する
  • 自分の現状を把握する

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


お金の教養が高まる 不動産体験学習コース

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


お金の教養が高まる 株FX体験学習コース

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


投資信託スクール【無料セミナー】

投資したいけどリスクが怖いあなたへ。

投資信託は、資産形成には欠かせない金融商品です。しかし、私たちが購入できる投資信託の数は約6,000本もあり、その中から優れた商品を探し出すのが難しいと…


定年後設計スクール【体験学習会】

老後の不安を徹底解消!いまから始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

中村亨のビジネスEYE

ハラスメント対策

職場でのパワーハラスメント(パワハラ)防止を義務付ける関連法が成立しました。発生を抑止する目的で、行政指導をしても改善が見られないなど、悪質な場合は企業名が公表されることとなります。ハラスメント行為を起因とするメンタル障害での労災支給決定が高水準で推移している中、罰則付きの規定については見送られたので、抑止策としては手ぬるい、不十分であるなどの声も聞かれています…

dot

流される力

他者把握 自分よりすぐれている人の能力を見つけて見極める

フレームワーク④
自分を見つめ直して、自らを把握したら、今度はいよいよトラスティとなる人を把握する段階に進みます。
フレームワーク2で、4つの分野で信託したい人をあげてもらいましたが、その4人の言うことを本当に聞いてもよいかを見極める必要があります。

もしもトラスティの選択を間違えると、あやまった方向に導かれてしまい、思うような結果が出ない可能性がある

からです。

先にご紹介したワインの例で考えてみましょう。

僕は、「ワインは世界共通の文化で、人との関係をなごやかにする力のあるもの」 という「ワインを飲む思考」に信託することを求めています。

しかし、ワインを飲んでいる人すべてが、こういう思考のもとで飲んでいるわけではありません。(続きは次回のWEEKLY通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FAG
FAG

総合マネースクールを中心とした
金融経済教育を提供するグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるための総合マネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

floc
floc

「未来を創る人を、つくる」を
ミッションとした教育ベンチャー

bookee
bookee

お金のパーソナル
トレーニングスタジオ


メールマガジンに登録する
Mail magazine TOP