|
||||||||||
|
||||||||||
収入アップの鍵は、自分〇〇〇〇の構築。
|
「自分ブランド構築スクール」の詳細と申込みはこちら | ![]() |
|
令和時代にお金を増やしたい人へ!9日間連続で投資セミナーに参加した僕が実践した7つのこと
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
|
富裕層を感心させる面談の3つの”新常識”
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
スクール日程&進捗状況
(新宿校の平日と短期集中日程の進捗状況です)
不動産投資スクール |
5月21日(火)vol.3
ROIとキャッシュフロー
|
---|
株式投資スクール |
5月22日(水)vol.3 売りタイミングの考え方
|
---|
外貨投資・FXスクール |
5月23日(木)vol.3
FXの基本的活用
|
---|
お金の教養スクール |
6月10日(月) vol.14(N)
生活に役立つ行動経済学
|
---|
定年後設計スクール |
5月25日(土) vol.16(P)
医療と長生きリスク
|
---|
無料セミナー案内
|
全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…
|
年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…
|
なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…
|
私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…
|
人生100年時代の転職
|
---|
「ビジネスEYE」の続きを読む | ![]() |
|
他者の目を通して自分を知る
|
---|
たとえ不得意なところをがんばったとしても、結果が出にくいですし、楽しくありません。 不得意なところは、積極的に他人に流されたほうがいいと思います。流されるということは効率化に つながるからです。
多摩大学経営情報学部教授の久恒啓 一さんは、著書 『KOKOROZASHI 士ど (ディスカヴァー ・トゥエンティワン)の中で、メジャーリーガーのイチロー選手の言葉を紹介しています。
「自分にコントロールできることとできないことを分ける。自分で制御できないことに関心を持たないことです」
自分の得意なところと、そうでないところを把握していれば、流されていいかどうかの判断ができます。
他人の目で見ると自分の弱点が見える
他人の目で自分を見てみると、自分の力が客観的にわかり、どこがたりていないのかが見えてきます。 たとえば、A君が上司から大企業向けの重要なプレゼンを任されたとします。一方で、同期のB君は、小さな企業向けのあまり重要ではないプレゼンを任されました。このときB君は、「なんで、わたしに重要なプレゼンを任せてくれないんだ !」と怒ってもしかたありません。
実は、だれもが無意識のうちに、この上司のような選択や判断をしています。 もしも、あなたにとって大切な人を食事に誘うなら、けっしてファストフード店に行くことはないはずです、それなりのクオリティーのレストランなどを予約するのではないでしょうか。逆に、今年入社したばかりの新入社員をいきなり三つ星レストランのような高級店に連れていくこともないでしょう。
つまり、良くも悪くも相手にふさわしい店を選んでいるということです。 A君とB君の例でも、上司はA君に任せたほうがプレゼンがうまくいくと判断したため、B君には別の仕事を与えたのです。 B君にとって大切なのは、
客観的な視点から 「自分に声がかからなかった理由はなんだろう」、そして 「A君に声がかかった理由はなんだろう」と考える
ことです。
そうすると、自分には 「企画力が不足している」「プレゼンの説得力がない」とい った弱点が見えてきます。 そして、企画力がある人やプレゼンが上手な人を見つけて、その人の思考と行動をまねすれば、自分の弱みを克服して、効率的に成長できるのです。 (続きは次回のWEEKLY通信で)
![]() |
STAGEで読みたい場合はこちら | ![]() |
私たちのサービスグループ