Mail magazine

ファイナンシャルアカデミーに「レタス」現る。

未分類

Financial Acadeny

2019
5.14

weekly

通信

ファイナンシャルアカデミーに「レタス」現る。

ファイナンシャルアカデミーにある「Letus(レタス)」を知っていますか?

ここに載っているマークを見ると、名前の通り野菜のレタスを想像するかもしれません。

しかし野菜のレタス(Lettuce)とはスペルが違います。ただ、あながち野菜のレタスが全くの無関係というわけでもありません。

なぜレタスのマークにしたかというと、英語のLettuceにはスラングで「お金」とか「キャッシュ」という意味もあるので、私たちのLetusのアイコンにぴったりだと感じたからです。

私たちのLetusのスペルは英語の「Let(〜しよう)」と「Us(私たち)」の2語を合わせた造語です。

さて、本題に戻ります。ファイナンシャルアカデミーにあるLetusとは一体何でしょうか?

実は受講生限定の会員制サービスの名称なのです。

会員制といっても、受講生の誰もがメンバーになれるわけではなく、事前登録を経て抽選により選ばれた人のみ参加できるプレミアムサービスとなっています。

では、Letusメンバーになれると一体どんなことが可能になるのか?その一端を少しだけ紹介します。

まず、通っているスクールの枠を超えて、興味のある講座や実践のケーススタディを身につけるワークで「学ぶ」ことができます。各分野の講師を招いて、定期的に「知見共有会」を実施しており、普段の授業ではなかなか得ることが難しい知見を得られます。

次に、Letusメンバー専用サイトを通して、仲間とオフ会を開催したり、Letus掲示板を通じて全国にいるメンバーと情報交換をしながら「つながる」ことができます。壁にぶつかったときに、さまざまな経験のあるメンバーと交流することで、新たな気付きや発見が得られます。

その他、メンバー限定の特別イベントで学んだりと、まだまだここでは紹介しきれないベネフィットがあり、そのような刺激を受ける環境と楽しい仲間を通して、何よりも自身が「成長する」ことができます。

多くのベネフィットを提供しているLetusですが、提供するものをすべて活用しなければならない、というスタンスではなく、あくまでも投資スタイルやライフスタイル、性格や好みに合わせて組み合わせながら自分らしいスタイルでモチベーションアップや投資の成果につなげていってほしい–––––というのが、私たちの想いです。

そんなLetus、現在期間限定で新しいメンバーを募集中です。

現在すでにファイナンシャルアカデミー受講生でLetusが気になる人は、ぜひ専用WEBページをチェックしてみてください。

また、受講を検討している人でも「Letusのようなプレミアムサービスを体験してみたい!」と感じる人は、ぜひファイナンシャルアカデミーの受講生となり、Letusへの参加をスタッフ一同待っています。

私たちファイナンシャルアカデミーでは、Letusを始め「受講生ライフ」がいかに楽しく、充実したものにできるかを常に考え、形にしています。今後もその動きを止めずに、スクールや制度のさらなる進化を進めていきます。

dot

シングルマザーに株式投資をおすすめする理由

ファイナンシャルアカデミーの『お金の教養スクール』『株式投資スクール』で大人気講師の藤川里絵さん。実は藤川さんは現在二人の子どもを育てているシングルマザー。もともと、株の知識はほとんどなく、「お金を増やさなければならない」という必要から、勉強を始めたという経緯の持ち主です…

STAGE dot

「お金持ちは靴と時計で見分けられる」説がウソの理由とは?

「お金持ちは靴と時計を見れば判る!」市井では、このような説が実(まこと)しやかに語られていますね。結論から言えば、この説は半分ウソです。身に付けている靴や時計が高級ブランドなのは小金持ち(労働者クラス)であり、本物のお金持ち(資産家クラス)は次元が異なります…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿校の平日と短期集中日程の進捗状況です)

不動産投資スクール

5月14日(火)vol.2

利回りと収益評価

  • 3つの指標を学ぶ
  • 表面利回り・実質利回り

株式投資スクール

5月15日(水)vol.2

買いタイミングの考え方

  • 買いタイミングを見極める
  • 株価チャートを使うコツ

外貨投資・FXスクール

5月16日(木)vol.2

FX取引の実際

  • 取引を始める前に
  • 取引会社と税金

お金の教養スクール

5月27日(月) vol.14(N)

消費者心理を考える

  • なぜ人は無料に弱いのか
  • 事実と意見を見極める

定年後設計スクール

5月18日(土)vol.9(I)

老後の生きがいを考える

  • 仕事以外の活動について考える
  • 健康について考える

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


お金の教養が高まる 不動産体験学習コース

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


お金の教養が高まる 株FX体験学習コース

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


定年後設計スクール【体験学習会】

老後の不安を徹底解消!いまから始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

中村亨のビジネスEYE

平成の関西、令和の関西

新元号を迎えて10日近く経とうとする中、「令和」の出典元である万葉集ゆかりの地・奈良で「聖地巡礼ブーム到来か」というニュースが注目されていました。
令和だけでなく、半世紀ぶりの大阪・関西万博の2025年開催が決定し、関西の産業や文化をアピールする場=商機として期待されています…

dot

流される力

自分自身を見つめ直し、見極める

フレームワーク③は、自分自身を見つめ直し、現在の自分の力を見極めます。つまり、自分自身を把握する段階です。 自分の現在の位置を知らなければ、だれに、どのように思考を預ければよいか判断 できません。

まずは、自分の得意なところ、不得意なところを見極めることが大切です。

人はだれでも、良いところもあれば、悪いところもあります。得意なところもあれば、そうでないところもあります。

得意なところは、どんどん伸ばしていくのがいちばんです。

たとえば、営業が得意な人であれば、どんどん営業力を高めていけばよいでしょう。

得意なことを極めていけば結果や成果も出やすいので、楽しく営業を続けることができます。
一方で、

自分が不得意なところは、人の能力を認め、人の力を借りるのが賢明です。

たとえば、先ほどの営業の得意な人が、経理が苦手なのであれば、経理が得意な人に任せてしまったほうが効率的でしょう。

税金のことがわからなければ税理士に、法律のことがわからなければ弁護士に聞くのがいちばんです。
専門家の何十年という間に積み重ねてきた知識と経験が数万円の料金で手に入るのであれば、依頼しない手はないでしょう。

税金のことがわからないからといって、いちから税務の勉強をしていたら、いくら時間があってもたりません。 (続きは次回のWEEKLY通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FAG
FAG

総合マネースクールを中心とした
金融経済教育を提供するグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるための総合マネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

floc
floc

「未来を創る人を、つくる」を
ミッションとした教育ベンチャー

bookee
bookee

お金のパーソナル
トレーニングスタジオ


メールマガジンに登録する
Mail magazine TOP