|
||||||||||
|
||||||||||
「空白の1日」を利用して、お宝を見つける。
|
「銘柄発掘トレーニングゼミ」の詳細と申込みはこちら | ![]() |
|
資産を10倍に増やす堅実な投資スタイルとは(後編)
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
|
お金持ち女性に多い職業は? 意外な仕事で年収1,000万超えも!
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
スクール日程&進捗状況
(新宿校の平日と短期集中日程の進捗状況です)
不動産投資スクール |
2月28日(木)vol.8
売買契約と重要事項説明書
|
---|
株式投資スクール |
2月26日(水)vol.8 財務諸表の全体像
|
---|
外貨投資・FXスクール |
2月27日(水)vol.8
テクニカル分析(トレンド系2)
|
---|
お金の教養スクール |
3月4日(月) vol.10(J)
家計管理の応用
|
---|
定年後設計スクール |
3月2日(土)vol.3(C)
保険の再設計
|
---|
無料セミナー案内
|
全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…
|
年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…
|
なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…
|
私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…
|
経理・人事労務のアウトソーシング
|
---|
「ビジネスEYE」の続きを読む | ![]() |
|
「自責思考」を身につけよう思考信託をはじめる前に、僕がいつも心がけていることがあります。それは、「自責思考」です。自責思考とは、「自分の日の前で起こっていることは、すべて自分自身が引き起こした結果」と考える思考法です。たとえば、会社の業績悪化で仕事をリストラされてしまった場合、以下のような考え方をする人がいたとします。 |
---|
「景気が悪くなった」
→会社の業績が悪化した
→リストラ対象になった
→リストラする会社が悪い
→景気を良くできない政治が悪い
このように、人は他人のせいにしてしまいがちです。会社の業績が悪くなったという現実、リストラ対象になったという現実……。これは変えられない事実です。一方、自責思考の人だと次のように考えます。
「景気が悪くなり、会社の業績悪化でリストラ対象になった」
→リストラされたという事実は自分に原因がある
→会社がリストラしなければいけない理由はなんだろう?
→会社に対して、貢献していなかったからだ
→自分にたりないところや、もっと伸ばせる能力はなんだろうか?
→景気が悪化しても、伸びている人はだれだろうか?
→その人から学んでみよう
このように、日の前で起きている現実は正しく、すべての事象の原因は自分にあるととらえるのです。そして、「どのようにすれば、うまくいくのだろう?」をキーワードに考えれば、自責思考に切り替わり、問題を解決しやすくなります。
しかし、
多くの人は自資思考ではなく、他人や社会のせいにする「他責思考」に陥っている
ように見えます。他責思考とは、自責思考とは逆の発想で、「リストラされたのは会社のせいだ」「景気が悪くなったのがいけないのだ」という考え方をします。
このような考え方をしていると、問題は解決しないばかりか、不満ばかりが積み重なって、結果的にマイナスの発想しか出てこなくなってしまいます。そうではなく、不満も次のように考えると解決策が見えてきます。
✕ 「リストラされたのは会社のせいだ」
↓
◯ 「どのようにすればリストラされない人間になれるだろうか?」
✕ 「景気が悪くなったのがいけないのだ」
↓
◯ 「景気が悪化しているのはだれもが知っていたのに、なぜ自分は準備をしていなかったのだろうか? いまやるべきことはなんだろうか?」
このような解決策を見つけるような考え方をすれば、目の前の問題に対して単に愚痴や不満をもらすのではなく、自己の成長につながる答えが見つかるようになるのです。(続きは次回のWEEKLY通信で)
![]() |
STAGEで読みたい場合はこちら | ![]() |
私たちのサービスグループ