|
||||||||||
|
||||||||||
ファイナンシャルアカデミー流「〇〇の秋」。
|
無料で最短90分から2年間コースまでの一覧はこちら | ![]() |
|
住宅ローン審査をする銀行はどこをみている?「マイホーム購入スクール」講師に訊く
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
|
富裕層になる人の読書術秋の夜長、読書の秋の時期を迎えると「今年こそ読書をしよう」と考える人も多いはずです。ちなみに、富裕層になる人の読書量は平均的な人と圧倒的に違うとされ、なんと約30倍の量とも言われています。今回は、富裕層になる人に共通する読書術を見ていきたいと思います…
|
---|
スクール日程&進捗状況
(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)
不動産投資スクール |
10月10日(水)vol.7
買い付けと価格交渉テクニック
|
---|
株式投資スクール |
10月11日(木)vol.7 決算発表と株価変動の事例研究
|
---|
外貨投資・FXスクール |
10月9日(火)vol.7
テクニカル分析(トレンド系1)
|
---|
お金の教養スクール |
10月15日(月) vol.3(C)
自分資産をデザインする
|
---|
定年後設計スクール |
10月14日(日) vol.10(J)
「終の棲家」を考える
|
---|
無料セミナー案内
|
全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…
|
年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…
|
なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…
|
私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…
|
[第6回]
ワインの魅力を知る最短距離 |
---|
ここでのポイントは、「ワインを飲む思考」をまねたことです。
「ワインを飲む思考」ではなく、「ワインを飲む行動」だけをまねるのであれば、スーパーで安いワインを買ってきて、1人で飲んでいてもまねしたことになってしまいます。
それでは、ワインというお酒の先にある文化や人のつながりまで理解することはできませんし、長続きもしません。
繰り返しになりますが、人の「行動」の裏には「思考」があります。
「ワインを飲む」という「行動」も、その人の「思考」にもとづいています。
僕は、本田さんのワインを飲むという行為の裏にある思考回路や生き方、ライフスタイルといったものを知り、思考そのものをまねたのです。本田さんから「まずは、ブルゴーニュ地方のワインだけを100本飲んでみるといいよ」とアドバイスを受ければ、「本田さんが言うからには、きっとなんらかの意味があるはずだ」と考え、そのとおりに実行してみました。自分の好み。志向などはとりあえず横に置いて、アドバイスのままワインを飲み続けました。
このような思考信託を続けてきた結果、本田さんにはおよびませんが、ワインの知識や経験も重なり、それをきっかけに、これまでお付き合いできなかったような方々と交流する機会も増えました。
もしも、思考をまねていなかったら、ここまで短期間でワインの魅力やその先にあるものを知ることはできなかったでしょう。
行動だけをまねしたり、自己流で行ったりしていたら、そのステージに達するまでどれだけ時間がかかったか想像ができません。
僕にとって、
思考をまねることは、ワインの先にあるものを知るための最短距離
だったのです。(続きは次回のWEEKLY通信で)
![]() |
STAGEで読みたい場合はこちら | ![]() |
私たちのサービスグループ