|
||||||||
「Financial Academy イノベーションラボ」開講!ファイナンシャルアカデミー 代表 泉 正人 今から10年前の、2007年6月29日。 この、時代を変化させた日。それは、初代iPhoneが発売された日です。 初代iPhoneが世に出た2007年から、実はまだ、10年しか経っていません。 スケジュール管理は手帳からgoogleカレンダーに変わり、地図はMapアプリになり、メールからMessagerやLINEに変わり、伝達も文字からスタンプに変わり、TVゲームはスマホゲームになり、音楽はどこにでも持ち運べるようになり、デジカメは持たなくなり、写真は撮った直後にSNSで公開され、買い物はオンラインになり、ほぼすべての機器がWi-fiやBluetoothでつながり、クラウドでデータ共有される。 こんな今では当たり前の光景が、たった10年前にはほぼ存在しませんでした。 これだけ便利になった社会では、常に新たな技術・サービス・企業が生まれ、急拡大を遂げています。たとえば、Google、Yahoo!、Facebook、LINE、Evernote、ガンホー、グリー、クックパッド、スタートトゥディ。この10年で急成長をしたサービスや企業を挙げたらきりがありません。 では、これからの10年。 実は意外と簡単です。 2017年現在、大きなイノベーションが起こっている技術といえば、何でしょうか。ビットコインを始めとする仮想通貨、金融取引を大きく変えるフィンテック、人間の知能を超えると言われる人工知能(AI)、モノがネットに繋がるIoT、人の仕事を奪うとも言われるロボット技術。そして宇宙旅行は、もう目の前に現実化しつつあります。 初代iPhoneが出てきた瞬間に、LINEの誕生と普及は予測できなかったかもしれませんが、これからの10年に、仮想通貨、フィンテック、人工知能(AI)等々が急成長することは、私たちに見えています。 でも、見えているのと、知っていることは別。 そこで、新たに開講することにしたのが、「FinancialAcademy イノベーションラボ」です。 これからの10年で急成長をするこれらのイノベーションの本質と技術を学べば、そこから派生するサービスをによってビジネスにも大きく活かすことができます。投資判断に活かすことができれば、資産運用をするうえでも大きなプラスに働くでしょう。 そして第一回イノベーションラボは、今まさに世界の共通通貨になるか、単なるバブルで終わるか、と騒がれている代表的な「ビットコイン」を含む『仮想通貨』を徹底的に学びます。 「知識編」では、仮想通貨の根幹にあるブロックチェーンという技術を正しく理解することをゴールとします。「投資編」では、実際に仮想通貨を一つの金融商品(投資対象)とみなして、中長期的に利益を上げていく手段を学びます。 これからのビジネスチャンスを見つけるために。そして投資の波に乗るために。
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
スクール日程&進捗状況 (新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)
|
||||||||
セミナー案内
全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…
学校で「お金のこと」は教えてくれません。ご家庭で、子どもにいくら「おこづかい」をあげればいいのか悩まれている保護者の方も多いと思います。昨今では、子ども同士の……
「収益マイホーム」は、マイホームを購入される方にとって、非常に魅力的な手法です。収益マイホームとは、マイホームでありながら、マイホームの一部を他人に貸すこと…
株式投資は、いかにして好業績バリュー株を選び出すかにつきる。私は今から20年前、 |
||||||||
「今の君は 100円程度のお金も扱えない男なんだよ」この老人は、僕をコケにし続けているが、ここまでバッサリ言われると、反抗する気力がなくなってくる。 “今が買い時ですよ”この言葉は魔法の言葉だ。それまで迷っていたお客も、この言葉を聞くと財布の紐がつい緩くなる」 「買い時というのは 、ふたつの意味がある 。それはお客にとって買い時という意味なのか、それとも相場の中で買い時のタイミング、という意味なのか。ある意味、買い時なのは当たり前だよ。なぜなら、買う当人は 、その商品が欲しくて売り場に来ているんだから。当人の買い時なんだろう。販売員が言っている買い時というのは、この“買う当人にとって”、という意味だ。相場の中で買い時のタイミングという意味ではない 。だが、本当に知りたい買い時はこちらのはずだ」 「それから、選択については、説明する必要もないだろう。あの商品よりもこの商品の方が優れているからという理由で、人はモノを選択する。
|
||||||||
私たちのサービスグループ |
||||||||
|