Mail magazine

ファイナンシャルアカデミーへ、おかえりなさい。

未分類

Financial Acadeny

2017
12.26

weekly

通信

ファイナンシャルアカデミーへ、おかえりなさい。

ファイナンシャルアカデミーの投資のスクールで学び、2年間の受講期間を終えて卒業をしたけれど、忙しい日々や相場の変動の中で現役受講生だった頃のように資産運用と向き合えない–––。

そんな卒業生たちのために、12月16日(土)に開催した、
「Meet up ファイナンシャルアカデミー」

第1部は、実践型ワークショップ。そして第2部は、仲間づくりのための懇親会。

会場は、久々の再会を喜ぶ人たち、初対面なのにすぐに意気投合する人たち、時間とともに打ち解けて帰り際には名残惜しそうな人たちなど「投資仲間」との束の間の勉強と懇親を楽しむ姿に溢れました。

参加した卒業生からは、こんな嬉しい感想が寄せられました。

・とても刺激になりました。

・自分が受講したスクール以外の方と話したことがなかったのでその方々とも交流できたのがよかったです。

・こういった場がないと孤独な投資家になりがちなので、仲間ができてよかったです。

・自分が学んでいない領域の人達との交流は刺激になりました。
また、同領域でも新しい繋がりができて、貴重な機会でした。

「成果が出る環境」「仲間がいる」という価値(バリュー)

これからも、ファイナンシャルアカデミーはこの2つによって現役生はもちろん、卒業生も応援し続けます。

お正月前に知っておきたいお年玉の相場の計算式

年末年始は、お世話になった方へのご挨拶訪問や、来客を迎える時期です。帰省する人もいるでしょう。その前に準備しておかねばならないのがお年玉。できるだけ出費は控えたいという本音はありつつも、金額が少なすぎて顰蹙をかったり、人間関係に悪影響を及ぼすのは避けたいもの。そこで、お年玉の相場やマナーについて調べてみました…

STAGE dot

幸せとは何か!? 幸福度は「3つの資本」のバランスで決まる

みなさんはインターネットの検索窓に「幸せ」と打ち込んだ経験はありますか? ちょっと恥ずかしいですが、私はあります。そして結果的に、ネットで自由に手軽に幸せを見つけることなどできませんでしたが、ひとつ発見もありました。それは「幸せ とは」で検索している人がかなりの割合でいるという事実。同じ疑問を持つ人は少なくないのです。そんな学校では…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

1/11 vol. 1

不動産投資の世界

  • 不動産投資の心構え
  • 不動産投資の流れ
  • 不動産投資の仕組み

株式投資スクール

1/16 vol.2

買いタイミングの考え方

  • 買いタイミングを見極める
  • 株価チャートを使うコツ

外貨投資・FXスクール

1/16 vol.2

FX取引の実際

  • 取引を始める前に
  • 取引会社と税金

お金の教養スクール

1/5 Vol.J(10)

家計管理の応用

  • 他人の家計簿から改善点を考える
  • 家計改善の具体的テクニック
  • 家計のB/Sをつけてみよう

Seminar Info

セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


お金が貯まるカンタン家計管理 改善編

知らない間にみるみる増える!

「まずは、家計簿をつけてみたけど、この先なにしたらいいかわからない」
「毎月、家計簿をつけているだけで貯金は全然増えない」 家計簿を記入するだけなっていませんか?…


仮想通貨セミナー

「ビットコイン」仕組みを学ばず、避けてはいけない。

2017年9月に実施し、満席となっていた「仮想通貨セミナー」が受講生の声を受けて帰ってきます。2017年9月時点で1Bitcoin=50万円でしたが、たった3ヶ月で…


アセットマネジメントスクール

リスクを回避し、安定した高いリターンを得るポートフォリオ戦略を学ぶ

資で成功した人に必ず共通すること、それは「集中と分散」を交互に繰り返し資産を増やすこと。このスクールでは、分散投資に欠かせない資産管理法を学び、リスクを…

この人も山あり谷あり

[第15話](その2)

「でも、家族の負担が増えるのはやはり心配だったので、僕は大谷に条件を出したのです」
「どんな、条件を出したんだい?」
「無借金で始めること、です」
「無借金で始めるには、自己資金を相当額出し合ったということだね」
「はい、五〇〇万円ずつ、出し合いました」

老人は、こめかみのあたりを掻きながら、すこし時間を置いた後、言葉を選んで僕にこう言った。

「では、君は無借金で始めれば、安心だと思ってたんだね。そうはうまくいかなかったようだが」

「………」

「借金というのは、ほんとうに不思議なものでね。人によっては、どんどんした方がいいと言う人もいるし、借金そのものを毛嫌いする人もいる。でも、

会社がつぶれたり、個人が自己破産する原因は借金だと思われているが、実際は手元にお金がなくなることが原因だ

これは経営をしている人間にとっては当たり前のことなんだが、一般の人間は、借金のせいにして思考停止してしまう。借金をしたのがそもそも悪いんだ、と考えてしまう。だが、借金のおかげで倒産することを免れてる会社も山のようにある。日本人は借金を嫌うあまり、お金の性質について学ぶ機会を失っている。借金ほどいい教材はないのにな」

「うまく借金ができれば、いい経営者だといいますね。僕には無理でしたが……」

「そう、悲観してはいけない 。さっきも言ったじゃないか。バッドを振る経験が大事なんだ、と 。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

学校での金融教育や「マネーマネジメント検定」の運営を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する
Mail magazine TOP