|
||||||||||
|
||||||||||
1銘柄たった「5秒」での投資判断。
|
「銘柄発掘トレーニングゼミ」のWEB受講の申込みはこちら | ![]() |
|
20万円前後ならママの貯金で買えるかも? 3月のおススメ株主優待銘柄5選
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
|
セレブに学んで幸せをつかむ! 正しく「見た目」にお金をかけよう!最近、ビジネスマンの思考をポジティブな方向にもっていく「モチベーター」の方の本を読んだからでしょうか?様々な分野で成功した方の習慣やアドバイスの本を手に取る機会が増えています。今回選んだのもそんな中の一冊。タイトルは『幸せをつかむ人ほど…
|
---|
スクール日程&進捗状況
(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)
不動産投資スクール |
3月22日 (木)vol.11
保有物件の管理
|
---|
株式投資スクール |
3月27日(火) vol.12 定性分析
|
---|
外貨投資・FXスクール |
3月27日(火) vol.12
テクニカル分析(オシレーター系2)
|
---|
お金の教養スクール |
3月30日(金) vol.M(13) 金融商品の仕組みを知ろう
|
---|
50代のための
|
3月24日(土) vol.16(P) 医療と長生きリスク
|
---|
無料セミナー案内
|
全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…
|
年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…
|
なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…
|
私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…
|
[第21話](その2)賃料は月三十五万円。陳列ケースを置くスペースもあり、割と広めな厨房設備も整っていて、良い物件でした。そこで、とりあえず、初月の売り上げ目標を百万円に設定しました。百万円を売り上げるためには、二五〇円のおにぎりを四〇〇〇個以上売らなければいけません。つまり一日一三三個以上。営業時間が朝の八時から夜の八時までだとして、一時間につき、一一個です。これなら無理な目標でもない、きっといけると考えました。 |
---|
でも、これはコストの分を考えると少し赤字が出ます。ですが、初月はそれも仕方ないと考えていました。原価率は、三五%に抑えていましたが、これは平均値です。クリームおにぎりはやや原価率オーバー気味の四〇%ほど。最初は、クリームおにぎりを客寄せにして、梅や鮭など原価の低い商品が一緒に売れるといいと考えていました。
僕らは店の名前を「米角」にしました。米を三角に握るから“べいかく”。老舗っぽい名前なのに、クリームおにぎりのような革新的な商品も売り出す企業というイメージになるように願いを込めました。
さて、いよいよオープン当日。
お店の前に行列が出来ることもなく、ひっそりと朝の八時に店を開けました。 初日にお店に出たのは僕と葉山のふたりでした。真新しい白いエプロンに袖を通し、お互いの身だしなみをチェックして、葉山は何も言いませんでしたが、彼が緊張しているのは手に取るように、わかりました。それは僕も同じでしたから。
駅前なので、お店の前を通る人は大勢います。ですが、みんなチラチラ見てくるだけです。「あ、ここ新しいお店ができたんだ」という程度の目線を送ってくるものの、なかなか最初のお客さんが現れません。この時の思いは、同じ境遇を体験した人でないとわからないでしょう。一分一 秒が異様に長く感じられ、もしかしたら今日の売り上げはゼロかも、という悪い予感が頭をよぎりかけたその時、最初のお客さんが現れました。30代前半と思える、腰まである黒髪が印象的な気品あるOLさんでした。 僕は興奮を抑えながら、そのOLさんにクリームおにぎりと鮭のおにぎりを売ったことを覚えています。
「売れた…!」
この時は本当に嬉しかったですね。 たった二個の売り上げですが、これからがようやくスタートなんだ!という気持ちが同時にわき起こりました。
その後、朝の通勤ラッシュの時間のピークにはチラホラとおにぎりを買っていくお客さんが現れました。
「このお店、新オープンなんですよね。おにぎり屋、いいですね。駅前はパン屋は多いんですけど、やっぱりたまにお米も食べたくなるんですよね。これからもたまに寄りますね」
こんな嬉しい言葉をかけてくれるお客さんもいました。意外なことに昼近くなると、近所の別のお店の商店主の人が様子見をかねて、おにぎりを買っていきました 。
「ここの 場所は以前、総菜屋だったんだけど、近くにスーパーができたせいで、客が流れちゃったんだよ。でも、おにぎり屋なら客層はちょっと違うだろ。割といいんじゃないかな? 頑張れよ」
「ありがとうございます!」
その日の売り上げはぴったり一三三個でした。(続きは次回のWeekly通信で)
![]() |
第1話から読みたい場合はこちら | ![]() |
私たちのサービスグループ