|
||||||||||||
|
||||||||||||
「お金、ちゃんと使えてる?」
|
想いが伝わる泉のブログはこちら |
![]() |
|
もう会社員は限界!半年以内に退職したい人に必要なお金の準備とは?
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
|
富裕層の欲しいものは目に見えない?お金に糸目をつけない「3つのもの」とは
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
スクール日程&進捗状況
(丸の内本校の平日と生放送LIVE受講の進捗状況です)
不動産投資スクール |
8月20日(木)vol.11
保有物件の管理
|
---|
株式投資スクール |
8月19日(水)vol.11 全体相場の分析
|
---|
外貨投資・FXスクール |
8月20日(木)vol.11
テクニカル分析(オシレーター系1)
|
---|
投資信託スクール |
8月28日(金)vol.1
投資信託の仕組み
|
---|
お金の教養スクール |
8月31日(月) vol.2(B)
信用が社会の中心でまわっている
|
---|
定年後設計スクール |
9月5日(土)vol.7(G)
「定年」との向き合い方
|
---|
各スクールの受講生の学びの様子がツイッターから見られます。 |
無料WEBセミナー案内
|
全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…
|
年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…
|
なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…
|
投資信託は、資産形成には欠かせない金融商品です。しかし、私たちが購入できる投資信託の数は約6,000本もあり、その中から優れた商品を探し出すのが難しいと…
|
私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…
|
3・歴史から読む
|
---|
テレビのゴールデンタイムのCMは一時、消費者金融 が多かったですが、それからパチンコ業界になり、最近はゲーム会社をよく見かけます。そこから、商品ライフサイクルの視点を持つと、ずっとその業界が続くとは考えられず、また数年単位で変わっていくことが、過去を見ても予測できます。
CMの放映時間を見るだけでも、今の時代の流行が分かり、そしてその移り変わりと新しく出てきた業界を見ることで、数年後の予測までできるようになるのです。
4・サービスで読む
ライフサイクルがなくても、現実に目で見えるものでも判断ができます。その内容は、サービスのクォリティの高さです。
携帯電話ショップと病院を例に、もう少し具体的に見てみましょう。
携帯電話が日本で使われるようになったのは約50年前の1960年代です。そこから一般的に普及してきて、普及率20%を超えたのは30年程経った96年。その頃の携帯電話は、便利なだけでなく、持っているだけでカッコイイという風潮もあり、誰もが欲しがるものでした。
一方、携帯電話会社のサービスはどうだったでしょうか?駅から15分程あるかないといけないような不便な場所に携帯電話ショップがあり、そこに着いても1時間待ちは普通。サービスが追いついていないという視点もありますが、携帯電話会社側からすると、サービスの質が低くても、お客さんが来るので、サービス向上の努力をしなくても良いマーケットだったのです。
今ではどうでしょうか。(続きは次回のWeekly通信で)
![]() |
STAGEで読みたい場合はこちら | ![]() |
私たちのサービスグループ