|
||||||||||
|
||||||||||
個性が活きる職場を探そう。
|
詳しい採用情報はこちら | ![]() |
|
貯金上手は「お金を使わない方法」より「お金を使う方法」を第一に考える
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
|
お金持ちになるために“今すぐ”できる「逆算思考」とは
|
---|
![]() |
で続きを読む | ![]() |
スクール日程&進捗状況
(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)
不動産投資スクール |
11月21日(水)vol.13
リフォームのテクニック
|
---|
株式投資スクール |
11月22日(木)vol.13 テクニカル分析1(チャートの基本)
|
---|
外貨投資・FXスクール |
11月13日(火)vol.12
テクニカル指標の組み合わせ
|
---|
お金の教養スクール |
11月26日(月) vol.6(F)
生命保険・医療保険の基本
|
---|
定年後設計スクール |
11月24日(土) vol.22(V)
定年後設計ノート『ミライボ』の手引
|
---|
無料セミナー案内
|
全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…
|
年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…
|
なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…
|
私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…
|
[第12回]
世の中のほとんどのことは、だれかがすでに経験している |
---|
僕が経営する日本ファイナンシャルアカデミーのスクールに通っていた受講生の中に天野伴さんという方がいます。
天野さんは200名ほどの従業員がいる会計事務所で働いていましたが、自身の仕事の進め方が不効率で、時間がかかるわりにたいした成果を上げられていないという問題意識をもっていました。
そこで、最少の時間と労力で最大の成果を出すことを説いた拙著『「仕組み」仕事術』(デイスカヴアー・トウエンテイワン)を読んで、その内容のとおりに実践してくれたのです。仕事をしくみ化すると、効率的に「お金を稼ぐ」ことができるようになったうえ、作業系の仕事は格段に時間を短縮できるようになったため、「時間を稼ぐ」こともできるようになったそうです。
僕の書いた本を例に出すのはたいへん恐縮ですが、「仕組み」仕事術』を出版できるようになるまでに、さまざまな失敗や試行錯誤を実際に繰り返してきました。そのうえでだれもが実践できるノウハウや考え方のエッセンスを紹介したつもりです。
天野さんは、そのノウハウや考え方を本のとおりにまねをして、成果を出してくれました。著者の立場からすればたいへん光栄なことですが、それよりなにより、僕がノウハウを完成させるまでに直面した壁を天野さんは本を読むことでスキップすることができ、別の大事な仕事に時間や労力を使えるようになったことを喜ばしく思っています。
かつての職人さんの世界などでは、先輩の技術を見て盗んで、長年かけて自分の力にしていくのが常識でした。しかし、今日の技術や知識が明日には古くなっているような情報化社会では、このようなやり方だと時代に取り残されてしまいます。自分が壁だと思っていることなどを含めてほとんどのことは、世の中のだれかがすでに経験していることです。
いまのような情報化社会では、その道の経験を積んだ人に教えてもらうほうが早く成長できる
といえるでしょう。
脳の中にはまねをするための細胞がある
「思考信託をすれば早く成長できる」というのは、脳科学の観点から見ても理にかなっています。
近年、脳科学の分野で注目されている神経細胞に「ミラーニューロン」というものがあります。脳の前頭葉の運動前野にあるミラーニューロンは、模倣(まね)をするときに働くことがわかっており、「脳の中にある鏡」とも表現されています。
たとえば、他人が食事をしているのを見ると、自分もあたかも同じような食事をしているかのように感じられることがありますが、このときにミラーニューロンが働いているのです。このような脳の性質から、他人と一緒に行動していると、その人の行動や考え方が自分に移ってくると考えられています。長年連れ添ってきた夫婦が似た者同士になるのもミラーニューロンのしわざなのです。
脳科学者の茂木健一郎さんは、『脳を活かす生活術』(PHP研究所)という本の中で、ミラーニューロンの活用法について述べています。「こうなりたい』という自分のイメージを相手に投影することで、他者を通じて自分を磨いていくことさえできるのです」
つまり、自分のやりたいと思っていることをすでに成し遂げている人とともに行動していると、脳は自然とその人の行動や思考を吸収してくれるので、日標まで早く到達できると考えられるのです。(続きは次回のWEEKLY通信で)
![]() |
STAGEで読みたい場合はこちら | ![]() |
私たちのサービスグループ