Mail magazine

成功する不動産投資に必要な「三現主義」。

未分類

Financial Acadeny

2018
9.11

weekly

通信

成功する不動産投資に必要な「三現主義」。

「三現主義」という言葉を聞いたことがありますか?

これは「現場」「現物」「現実」の3つ「現」に由来しています。「三現主義」とは、机上の空論ではなく、実際に「現場」で「現物」を観察し、「現実」を認識した上で問題解決を図るという考え方です。

生産現場において特に重要と言われており、トヨタや松下電気(現:パナソニック)のような「モノづくり会社」がこの「三現主義」を徹底することで、品質改善を重ね、より良い商品を生み出し、戦後日本の高度経済成長に大きく貢献してきました。例えばホンダを創業した本田宗一郎氏は、現場で現実に起こった現物のみを信用し、それ以外はいっさい信用しないということを全社員にも徹底させ、ホンダを世界的なモーターカンパニー「Honda」に成長させました。

数多くの日本メーカーを成長させてきた「三現主義」ですが、経営や生産現場以外でも、この考え方をとても活かせる分野があります。

それが、不動産投資の分野です。

不動産投資に興味を持ち、本を読んだり、セミナーに参加するなどして、ある程度の知識を持っている人はたくさんいます。ところが不動産投資の場合、株式投資や外貨投資といった他の分野の資産運用と違い、比較的大きなお金を動かすことからなのか、なかなか「物件を購入する」という最初の一歩を踏み出せない人も多くいます。

では、実際に収益を生み出す物件を購入するためには、何をするべきでしょうか?––––まずは数多くの「現物=物件」を、実際に「現場」に行って、「現実」を見に行くことです。

しかし多くの人が実際には行動を起こせないでいます。なぜでしょうか?

私たちファイナンシャルアカデミーにも「行動がおこせない」という多くの悩みが寄せられました。話を聞いてみると、一番の理由は「具体的な物件調査の方法がわからないから」ということでした。

そこでファイナンシャルアカデミーでは、この悩みを解決するための講座を開講しています。

その名は「フィールドワークゼミ」

「フィールドワークゼミ」ではマイソクを見て5秒で物件の良し悪し判断する方法を学び、実際に複数の物件の現場調査を実施したうえで、授業にて報告・ディスカッションを行います。これにより物件チェックを習慣化するための再現性ある方法を身につけます。

もしあなたが不動産投資に興味があり、基本的な知識を持っているけれど実際の行動を起こせていない––––そんな状態ならば「フィールドワークゼミ」へ参加を考えてみましょう。

この講座を受講した人の9割が物件を購入し、不動産投資家としての道を歩み始めています。
あなたも同じことがきっとできるようになります。

dot

サラリーマン大家が3年間の不動産投資で「金持ち父さん」になる方法を教えます。

(IT企業勤務 Mさんの場合)Mさん(35)は、線の細い身体にクールビズなYシャツを着込んだ若々しいサラリーマンですが、既婚でお子さんもいらっしゃいます。取材はファイナンシャルアカデミー校内で行いました…

STAGE dot

自己投資でお金持ちになれる人となれない人の違いは何?

自分磨きのために自己投資をする。チャレンジしている方は多いと思います。しかし、同じ自己投資をしても、成果に違いが出るのはなぜでしょうか?今回は自己投資で成果が出せないケースを分析していくことで、成功する自己投資とはどのような自己投資なのかを考えていきたいと思います…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

9月12日(水) vol.3

ROIとキャッシュフロー

  • キャッシュフローの計算
  • 元金均等払いか、元利均等払いか

株式投資スクール

9月13日(木)vol.3

売りタイミングの考え方

  • バリュー&サプライズで株価は上昇する
  • リスク管理と売りタイミングの考え方

外貨投資・FXスクール

9月11日(火)vol.3

FXの基本的活用

  • スワップポイントの活用
  • レバレッジの活用

お金の教養スクール

10月1日(月) vol.3(C)

お金の生活習慣とは?

  • お金の生活習慣病とは?
  • お金の生活習慣病の治し方

定年後設計スクール

9月29日(土)vol.1(B)

安心老後の家計設計

  • 家計改善のための基礎知識
  • B/Sで家計を見直す

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

流される力

[第2回]

このようにオーナーの言うことを素直に聞き入れることで、僕はカット技術だけではなく、それ以外の社会人としての基本やコミュニケーション能力などを磨くことができました。当時の僕にとっては、4,000円という金額は大きな投資でしたが、結果的に大きなリターンとして返ってきたのです。そのおかげで、仕事の成果も上がるようになり、美容師をはじめて4年ほどたったころには、オーナーが経営していた美容院を任されるほどに成長できたのです。

当時、オーナーも同じ新聞を読んでいたので、その新間を僕に毎曰くれることもできたはずです。あとから知ったのですが、タダで新聞を読むよりも、自分で毎月4,000円の投資を行うほうが、より大きなリターンが返ってくると考えたうえで、あえて自分で買うようにアドバイスをしてくださったのです。

その後、自分の美容師としての能力に限界を感じ、美容師の道はあきらめてしまうことになりますが、もしもオーナーの助言を素直に聞き入れていなければ、僕は当然、店を任せてもらうことはなかったでしょうし、社会常識もないままにほかの仕事に就いても、うまくいかなかったと思います。もっといえば、自分の「我」を捨てずに我が道を進んでいたならば、オーナーからアドバイスを続けてもらうことができず、そこからの成長もなかったと思っています。

若いころは、だれもがアドバイスなどに対して反発したくなる時期があると思います。実際に僕もそうでした。しかし、この美容院での経験をきっかけに、その後はさまざまな人のアドバイスを聞き入れるようになりました。そして、

自分のやり方を貫き通すよりも、「我」を捨てて身を委ねたほうが楽に、早く成長できる

ことに気づいていったのです。

本書でお伝えしたいことは、たったひとつです。

「あなたが信頼できる人に、流されてみましょう」

ということです。

本書は、僕の経験をもとに執筆したものです。美容院のオーナーをはじめ、何人かの信頼できる人に「流される」ことによって、能力のなかった僕でも、想定していたよりも速いスピードで成長し、当時の目標を達成することができました。また、多くの魅力的な方々とお会いするチャンスに恵まれたことで、さらに成長し、自分の知らなかった新しい世界をたくさん知ることもできました。いまもなお流される力の威力を身をもって実感している最中ですが、もちろん、これからも数多くの信頼し合える方々に流され、自分を成長させたいと願っています。

個性はとても重要だと思いますが、最初から個性や「我」にしがみついていると、成長が遅くなってしまいます。信頼できる他人に流されて、その人の思考や行動のとおりにすることによって、結果が大きく変わることを僕は経験しました。僕も最初は、流されるのは遠まわりだと思いましたが、いまでは

「成果を出してから自分の個性を主張しても遅くない」

と考えるようになったのです。

・がんばっているのに結果が出ない
・なんとなく伸び悩みや閉塞感を感じている
・なにから手をつけてよいかわからず、悶々とした日々を過ごしている
・自分の成長はマイペースでよいと思っている

このように感じているのであれば、ぜひ一度、僕が経験した「流される力」がどのようなものであるかを知っていただきたいと思います。美容師を辞めたあと、IT、不動産、経済金融教育の学校設立など、まったく未知の分野にチャレンジしてきましたが、この「流される力」を身につけることによって、移り変わりの激しい時代であっても柔軟な対応ができる基盤をつくれたと思っています。

「いまは信頼できる人がいない」「だれもアドバイスしてくれる人がいない」という人でも、信頼できる人の見つけ方から、人から信頼される思考・行動まで、僕の経験をもとに一つひとつ丁寧にお伝えしていきます。本書が、あなたが新たな道を発見するきっかけになれば、著者としてこれほどうれしいことはありません。(続きは次回のWEEKLY通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する
Mail magazine TOP