Mail magazine

1億総キャッシュレス時代到来を前に、私たちができること。

未分類

Financial Acadeny

2018
7.31

weekly

通信

1億総キャッシュレス時代到来の前に。

夏休み入りした7月23日。
普段は落ち着いたファイナンシャルアカデミーの教室に、朝から子どもたちの明るい声が響きわたります。72名もの親子が参加した「小学生のためのお金の学校・特別授業」当日は主要TV局やWEBメディアなど、多くの報道関係者も集まりました。

かつて、学校帰りに100円を握りしめて駄菓子屋に通った私たちとは異なり、今の子どもたちは、そもそも自分でお金をやりくりする経験が乏しくなりがちだと言われています。さらに、昨今の電子マネーの普及と共に広がるキャッシュレス化。オートチャージ設定だと、エンドレスに買い物ができてしまう環境です。

このような時代背景の中で、子どもたちにはどのように、お金と上手に付き合う感性を身につけさせてあげればよいでしょうか。

授業当日に使ったのは、私たちが独自に開発したお金のボードゲーム『ハピプロ』。1,000円ずつお金をもらった子どもたちは、オリジナルの計画帳を使いながら、まずは買い物の計画を立てます。「あれも欲しい!」「これも欲しい!」でもお金は足りるのかな? 大人であれば頭の中で瞬時に考えられることを、親子のコミュニケーションを通して、一つ一つ丁寧に計画をまとめます。

その後「買い物客役」と「お店屋さん役」に分かれて、買う・売るを体験。お金を払って商品を買う、この基本的な経験を繰り返すうちに、子どもたちはどんどんヒートアップ。大きな声で「この商品の方がおすすめですよ!」と、大人顔負けのセールスを始める子までいるほどです。そして最後には自分の買い物計画の振り返りを行い、幸せポイント「ハピ」が集められたかも計算します。

私たちが今回の特別授業を通して伝えたかった2つのこと。その一つ目は「計画性の大切さ」です。

今後キャッシュレス化が進み、「お金を使っている」と実感しにくくなる時代には、限りあるお金を上手にやりくりできるようになることが、今以上に求められる能力だと考えます。とはいえ、計画性ばかりに固執してしまうと節約思考になり、お金を使うことに喜びを見出せなくなるかもしれません。

だからこそ、私たちが子どもたちに伝えたかったもう1つのこと。それは「そのお金の使い方が、自分を幸せにするのか」ということ。

お金は付き合い方次第で、自分や周りを幸せにすることができます。

この「計画性」と「幸せ」の2つのバランスこそ、1億総キャッシュレス時代到来を目の前に控えた私たちが、いつも心にとどめておきたい大切なことです。

大好評につき9月にも開催決定!

dot

日本テレビ「ZIP!」が注目したマネー教育ゲーム『ハピプロ』に潜入!大人も反省すべき2つの大事なことを教えられた

7月23日、普段は大人たちが通うお金の学校「ファイナンシャルアカデミー」に、子どもたちの明るい声が響き渡っていました。そこで開催されたのは…

STAGE dot

リーダーシップをもつ子に育てる「アクティブラーニング」を家庭で実践するコツは?

アクティブ・ラーニングという言葉を耳にしたことはあるでしょうか。これは、生徒自らが能動的に学ぶことであり、教育現場では、学習者が能動的に学べるような授業を行ったり課題に取り組んだりすることを言います。典型的には…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

7月31日(火)vol.13

リフォームのテクニック

  • 物件の管理を向上させる
  • 物件の収入を向上させる

株式投資スクール

8月1日(水)vol.14

テクニカル分析2(チャートの応用)

  • 売りポイントの考え方
  • より高度なテクニカル分析

外貨投資・FXスクール

8月2日(木)vol.14

テクノ・ファンダ分析

  • グローバル・マクロ分析
  • テクニカル分析

お金の教養スクール

8月6日(月) vol.1(A)

お金の教養とは?

  • 人はなぜ「お金」を求めるのか
  • 7つの「お金の教養」
  • お金の教養STAGE

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第34話]

「そんな……、実際にあなたは失敗した人間じゃないから、そんな軽く言えるんです。マイナスからのスタートがどれだけ負担か。マイナス三〇〇〇万円ですよ」
「しかし、自分の大事なものと引き換えにするには、あまりにも安い金額だ」
「そうはいっても……」
「今から一年前の君はこの額は手の届く額だと考えたはずだ。そのときの君と今の君は外見上は何も変わらないだろう。変わったのは考え方だろう。

より多くのお金を得ようと君は平常心をなくして失敗してしまった。そして、お金を失って、また君は平常心をなくしている」

「それなら、僕はずっと、二店舗のおにぎり屋で満足しておけばよかったんですか?いや、そのずっと前、銀行員のままの方がよかったんですか?」

「誰もifの世界はわからないよ。しかし、お金を扱うことでしか、お金に関する経験は積めない。君が得たものはその経験だ。銀行員みたいに他人のお金じゃない、自分のお金を扱う経験だ」「経験なんて金にならないでしょう」

「それはとらえ方の問題だ。君は、判断で間違えたと言っていたが、その経験は、君が今後判断するときに必ず役に立つ。一千万円の判断をした経験は、今後一千万円の器となって、君の中に残るだろう。次に一千万円が自分の手元に来たときはどうする? “もしも一億円あったら”なんていう夢物語の想像じゃない。きっとリアルなお金の使い方ができる。それは何物にも代えがたい経験だ」

「でも、もうそんなお金を手にすることはできないかもしれません」「いや、そんなことはないだろう。これだけは本当に不思議な話だが、お金はその器を持っている人の元に集まるんだ。一億円の器の人には一億円が、一千万円の器の人には一千万円が集まる」「にわかには信じられません」

「”お金というのは絶対に他人からやってくる”という話をしたね。お金は世の中を循環している流れのようなものだ。その流れの水を一時的に所有することができても、それをずっと所有することはできない。お金持ちという人種は、お金を必ず誰かに預けたり、貸したり、投資したりする。そのときに誰を選ぶか。もしも一千万円あるとして、その辺にいる中学生に投資するか?月給三〇万をもらって満足しているサラリーマンに預けるか?もしもそんなことをしたら、お互いが不幸になるだろう。だから、必ずその金額にふさわしい器を持った人間に渡すんだよ。それは紛れもない事実だよ」

僕はこの長い夜に聞いた話のひとつひとつを思い出した。老人の伝えようとしたことのすべてを理解したとはとても言えないが、僕は彼が伝えようとしたお金の持つ不思議な危うさの一片を感じ取ることができた。もう少しこの老人から学べたら、すべてをつなげて考えられるかもしれない。

老人はおもむろに口を開いた。

「君にはひとり娘がいるといったね。愛子という名前の」

「はい、今、県南の大きな病院に入院しています。もう入院してから、ずいぶん経つはずです。 でも、僕には娘にしてやれることが何もない。お金があれば、してやれることがあったはずですが、今の僕にはそれすらもできない。もともと、離婚したのも、金銭的援助ができない以上、この国では、母子家庭にしておいた方が、援助を受けやすいという事情があるからです」

「君はいつまでお金の支配を受けるつもりだね」「でも、今さらどんな顔をして会ったらいいんですか?お金も出さずに……」

「君は本当のバカになるつもりかね」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する
Mail magazine TOP