|
|||||||||
お金の教養講座「全国キャラバン」を開催します!自動車に乗るためには自動車教習学校があり、医師になるためには専門の教育機関があるように、人生を左右するような大事なことの前には、必ず学ぶ場が用意されているのに、なぜ、「お金」にはそれがないのでしょうか? 「お金の不安や疑問を解決するための、正しい答え。」 そのような想いから、代表の泉が15年前に立ち上げたのが、 今年で創立15周年を迎えた当校は、日本国内における金融経済教育のさらなる普及、将来的に金融経済教育が義務教育として取り入れられることを目指し 「より多くの人にお金の知識を身につけてほしい!」という想いから、 1000人の人生を変える「お金の教養講座 全国キャラバン」を開催します。
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|
|||||||||
不動産投資の学校 |
7/25•7/26 Vol.12 物件のバリューアップ
|
|---|
株式投資の学校 |
7/20•7/21 Vol.12 定性分析
|
|---|
外貨投資・FXの学校 |
7/25 Vol.13 テクニカル指標の組み合わせ
|
|---|
お金の教養スクール |
7/21 Vol.B(2) 価値と価格を見極める
|
|---|
セミナー案内
|
全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…
|
株価というものは、気まぐれです。2016年6月以降、英国のEU離脱に関する国民投票、いわゆる「ブレグジット」により日経平均株価は1万5千円を割り込む暴落となり…
|
お金を生む情報を誰よりも先につかむ経済新聞には未来の市場を動かすニュースがある。わずか160円。日本を代表する経済新聞である日経新聞の1部あたりの値段です。この…
|
株式投資を勉強していてこんな風に思ったことはありませんか。「日々の管理はなにをすればいいんだろう」「四季報発売や決算の時期以外はどうやって銘柄を探すの」…
お知らせ
一般社団法人金融学習協会のサイトが新しく生まれ変わりました。ファイナンシャルアカデミーグループが運営する「一般社団法人金融学習協会」。主に学校に向けて、お金の教養を高めることで、自立した社会人を育て、一人ひとりが自己の将来や社会に対して責任を持てる自立型の社会を作っていくことを目指しています。その協会のサイトが生まれ変わりましたので、ぜひチェックしてみてください。 |
|
|---|
―貯蓄や投資はどんな風にしていますか?
一切していません。ただ、お金のことは、40代で離婚した元夫にお任せしています。離婚した後も、私は今でも彼を尊敬していて、付き合いは続いているんです。彼はファイナンシャルプランナーの資格を持っていて、私のお金をきちんと管理してくれています。『別れた元夫にお金を預けるなんて……』と思われるかもしれませんが、大切なのは私が彼を信頼しているということ。将来、どんなことが起こっても、私の責任。増えたら増えたでうれしいね。そんな程度です。
―お金に対する執着がまるでありませんね!?
はい、お金は大切に使いますが、執着はしません。人間の気持ちはお金では買えないし、仕事の価値だってお金では決められません。それに人生の最終目標は、お金ではなく、自分自身をハッピーにすることだと私はわかっているから。
“プランB”へのすばやい切り替えこそが苦難を乗り越える秘訣
―では、マキさんにとってハッピーとはどういうものですか?
ハッピーを感じるのは、家族や仲間といっしょに過ごす時間や仕事をバリバリやっているとき。『ああ、私生きているなぁ』という充実感を感じるときですね。そういう瞬間をできるだけたくさん感じたい。だから、お金に捉われることはありません。
―お金に関してもそうですが、マキさんの生き方は自由そのものですね。
私がこういう考え方をするようになったのは、中学2年生のとき。その頃はちょっと優等生っぽい雰囲気で、男女を問わずけっこう人気があったんですよ(笑)。そんなある日、友人から「マキちゃんは学年で一番人気者だね」といわれて……。こうなると自分の中で、『この人気をキープしなければ』という気持ちが芽生えてきて、周囲の期待に応えて行動するようになっていったんですね。すると当然、窮屈でたまらない。そして不満が積もり積もったある日、突然、『人気者なんかやめてやる!』となったんですよ。『周囲の目なんかどうでもいい、自分らしく、自分がやりたいように生きる』。これが私の魂の叫び。あの日から今日までそんな風に生きてきました(笑)。
―最後にポジティブ思考の秘訣を教えてください。
人生にはどんな局面にも“プランB(もうひとつの手段)”があることを忘れないこと。これに尽きます。苦境にぶつかったら、一瞬でプランBに切り替えて、実行に移せばいい。それも無理ならプランCだってDだってある。大切なのはポジティブな思考ではなく、ポジティブな行動。とにかく早くプランBを実行すること。立ち止まってあれこれ悩むより、行動すれば、考え方も変わりますから。
「お金とは、人にシェアするもの。」(マキ・コニクソン)
マキ・コニクソン:コーディネーター
ハワイ在住19年。テレビや雑誌のコーディネーターとして活躍中。幅広いコネクションや豊富な知識を生かした腕利きとして知られるが、その絶大な支持率の理由は人柄にある。マキさんがコーディネートした現場で仕事をしたスタッフや芸能人は、必ずハワイの虜になってしまうという。近年はハワイ以外でも活動中で、訪れた国は世界でも70カ国以上。アクセサリーやファッションブランドのプロデュースも手がけている。通称・ハワイのマキさん。著書に『MAKI’S DEAREST HAWAII~インスタジェニックなハワイ探しから』(ダイヤモンド社)、『Maki’s happy theory』(KK ベストセラーズ)など。
私たちのサービスグループ




















