『お金をとことん増やしたい人のための「資産運用」超入門』12月22日(日)発売決定

2019年12月17日

本当に自分にあう資産運用方法を見つけ、行動に移せるようになるための入門書

日本最大級の総合マネースクールであるファイナンシャルアカデミー(本社:東京都千代田区、以下:当校)は、『お金をとことん増やしたい人のための資産運用超入門』を12月22日(日)に発刊します。(Amazonでは12月13日(金)より先行発売)

 

資産運用に関する玉石混淆の情報が溢れる今、自ら選択できる「正しい知識」を!

「老後2,000万円不足問題」でも多くの人が気付いたように、今や資産運用は限られたお金持ちだけが行う特別なことではありません。老後資金への不安をなくし、豊かな人生をおくるための「自助努力」が求められる一方で、世の中には資産運用に関する情報が溢れ、「何が自分に必要な情報なのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。

 

延べ51万人が学んだお金の学校、ファイナンシャルアカデミーが届ける資産運用入門書

本書は、当校が「自分にあう資産運用方法を見つけ、行動に移せるようになるために、資産運用の基礎からリスク回避法までを学べる資産運用入門書」として編著しました。さらに、資産運用によって“お金をとことん増やしてきた”投資家らが共通して取り入れているファイナンシャルアカデミー独自のメソッド(PECDメソッド)を初公開しています。

本書では、初心者向け資産運用情報でよく言われる「分散投資」を落とし穴だとし、資産は大きく増やすことはできないと指摘しています。『PECDメソッド』ではお金を増やしたい人の王道の方法として、PLAN(計画)を立て、EXPERIENCE(経験)を積み、CONCENTRATION(集中)した上で、DIVERSIFICATION(分散)してお金を守ることが必要だとしています。

 

 

書籍概要

『お金をとことん増やしたい人のための資産運用超入門』

□判型:四六判(単行本)
□ページ数:296ページ
□定価:1,500円+税
□ISBN-10:4799325779
□ISBN-13:978-4799325773
□監修:泉 正人
□編著:ファイナンシャルアカデミー
□出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
□発売日:2019年12月22日(12月13日〜Amazon先行発売)

======================
12月中にAmazonにて購入の方(電子書籍版含む)限定で、
「スペシャル動画」をプレゼント!

▷詳細はこちら
======================

 

目次

【PART1 基礎知識編】
資産運用をはじめる前に最低限、これだけはおさえましょう!

そもそも、「資産運用」とは?
なぜ「資産運用」をやったほうがいいの?
お金の機能をフル活用しよう
最低限、知っておきたい経済の仕組み
金利の原理・原則を知っておこう

【PART2 資産運用法・金融商品ガイド編】
自分にぴったりの資産運用法を見つけましょう!
資産運用 5つのキーワード
「リスク=危険」じゃない! ――リスクの意味を知れば怖くない
「ボラティリティ」とは、知識や経験ではどうすることもできないもの
知識と経験があれば、「リターンを最大にし、リスクを最小にする」のは可能
無知こそ、最大のリスクである

1.株式
2.債券
3.不動産
4.商品(コモディティ)
5.投資信託
6.現預金(為替)
7.その他資産、デジタル資産など

◯コラム:おトクな「NISA」、「iDeCo」を知っていますか?

【PART3 実践編】
資産運用は、王道の「PECDメソッド」に従ってはじめましょう!
結果を出している人は、どのようにして資産を運用しているのか?
初心者向け資産運用情報の落とし穴
――「分散投資」では大きく増えません! お金を増やしたい人の王道の方法、「PECD メソッド」
1 具体的なPLANを立てる
2 幅広くEXPERIENCE(経験)を積む
3 得意な運用にCONCENTRATION(集中)する
4 DIVERSIFICATION(分散)してお金を守る

〇コラム:うまい話にだまされないために

 

 

■監修:泉 正人

ファイナンシャルアカデミーグループ代表、一般社団法人金融学習協会理事長

日本初の商標登録サイトを立ち上げた後、自らの経験から日本における金融経済教育の必要性を感じ、2002年に、お金の学校である「ファイナンシャルアカデミー」を創立、代表に就任。身近な生活のお金から、会計、経済、資産運用に至るまで、独自の体系的なカリキュラムを構築。東京・大阪・ニューヨークで学校運営を行い「お金の教養」を伝えることを通じ、より多くの人に真に豊かでゆとりのある人生を送ってもらうための金融経済教育の定着をめざしている。著書は30冊累計130万部を超え、韓国、台湾、中国で翻訳版も発売されている。

メディア掲載、取材依頼など広報部への問合わせはこちら問合せフォーム