<新規生募集> 米国株で2022年こそ、資産を増やす!『米国株投資ゼミ』を新たに開講

2022年1月6日

【2月12日(土)/1日集中講座】今からでも遅くない!成長し続ける米国株式市場でチャンスを掴む

総合マネースクールであるファイナンシャルアカデミー(本社:東京都千代田区、代表:泉正人、以下当校)は、成長著しい米国株式市場への投資に必要な知識を体系的に学べる『米国株投資ゼミ』を新たに開講します。初回の授業は2022年2月12日(土)に、東京•丸の内本校、およびオンライン校で1日集中講座として開催し、後日、収録動画でも配信します。米国株投資に興味を持ちながらもこれまで挑戦できずにいた人や、断片的な知識でなんとなく投資をしていた人が、必要な知識をもれなく身につけ、根拠をもって投資ができるようになることを目指しています。
▷『米国株投資ゼミ』特設ページURL:https://www.f-academy.jp/school/foreign_stock.html

 

『米国株投資ゼミ』概要

【講座の特長】
世界の全株式市場の44%を占め、上場企業の時価総額は約50兆ドルに及ぶ、成長著しい米国株式市場。例えば、おなじみamazonの株を2016年に購入していれば、今ごろ資産は4倍以上にまで膨らんでいたのです。今後も人口やGDPの増加、また経済の活性化に伴い、さらなる成長が予想される米国株式市場ですが、私たち日本人投資家にとっては、米国企業への理解不足や言語の壁もあいまって、いまだ難易度の高い投資先であるのが実情です。そこで当ゼミでは「Screening(探す)」「Analyze(分析する)」「Strategy(戦略を立てる)」から成り立つ『3ステップメソッド』を使って、米国株投資に不可欠な知識とテクニックを効率的に学びます。米国株で大きな成果を出したいと考える人にとっては、今まさに必要な内容満載の講座です。

【日時】
2022年2月12日(土)10:00〜11:30/12:30〜14:00/14:15〜15:45/16:00〜17:30
※全4コマ・1コマ90分

【講師】

戸松 信博 Nobuhiro Tomatsu
グローバルリンクアドバイザーズ株式会社 代表取締役
ファイナンシャルアカデミー株式投資スクール 講師/個人投資家

1995年から中国株にいち早く注目し、1999年より中国株専門の情報配信を開始。2002年中国株ブームを巻き起こした『10万円から本気で増やす中国株』を出版。2009年第二種金融商品取引業、投資運用業の免許を取得し、ファンド運用事業を開始。ファイナンシャルアカデミーでは『株式投資スクール』『信用取引トレーニングゼミ』等を担当。的確な分析に評価が高く、受講生満足度アンケートでは株式投資講座でナンバー1の評価。(当校調べ) 近著に『買い時・売り時がひと目でわかる株価

【受講方法/受講料】
・Zoom受講+動画受講:128,000円(税込 140,800円)
・教室受講+動画受講:128,000円(税込 140,800円)
[場所]ファイナンシャルアカデミー東京•丸の内本校  ※東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル2階
・動画受講:98,000円(税込 107,800円)

【補足】
※受講料には、教科書が含まれています。
※受講期間は2年間です。期間中は最新の授業動画で繰り返し学習いただけます。

【詳細・申込み】
『外国株投資ゼミ』特設ページ 
https://www.f-academy.jp/school/foreign_stock.html

 

カリキュラム詳細

■vol.1 米国株の基礎

study1. 米国株投資の基礎
1−1 米国経済と米国の立ち位置
1−2 米国株への投資の3つのインセンティブ
1−3 日本株への投資との比較
study2. 米国株取引の仕組み
2−1 取引の方法
2−2 税金
2−3 証券会社の3つの選択基準

■vol.2 個別銘柄の探し方

study1. マーケットを知る
1−1 米国の見ておくべき6つの経済指標
1−2 経済指標やニュースの確認方法
study2. 個別銘柄の選び方
2−1 個別銘柄の入手方法
2−2 チャートで選出
2−3 スクリーニングで選出

■vol.3 個別銘柄の分析

study1. 個別銘柄の定性分析
1−1 定性分析
study2. 個別銘柄の定量分析
2−1 定量分析

■vol.4 米国株を使った投資戦略

study1. 米国株3つの個別投資戦略
1−1 王道銘柄への投資
1−2 高配当銘柄への投資
1−3 成長銘柄への投資
1−4 その他の戦略(ETF)
study2. 米国株の投資戦略を組み合わせる
2−1 各戦略を組み合わせる戦略

※授業時間:1コマ90分(全4コマ)

メディア掲載、取材依頼など広報部への問合わせはこちら問合せフォーム