「仲間がいる」という、価値(バリュー)。

未分類

Financial Acadeny

2017
10.10

weekly

通信

「仲間がいる」という、価値(バリュー)。

三連休の真ん中にあたる10月8日(日)
ファイナンシャルアカデミーの現役受講生が一堂に会する「合同懇親会」が開催されました。

今回は「株式投資スクール」「外貨投資・FXスクール」「不動産投資スクール」「お金の教養スクール」の受講生169名が参加。
どの受講生も、スクールの垣根なく、
集まって早々に互いに声をかけあい、話に花を咲かせていました。

日々の生活とも、人生とも、切っても切り離せないのが「お金」。
それなのに、家族や友人であってもお金のことは話しにくい–––。
資産運用について語り合いたいのに、話せる相手がいない–––。

そんな声を受けてスタートした、この合同懇親会。スクール生を対象に、年に3〜4回、定期的に開催しています。

お金や資産運用について、心置きなく話し、疑問を解消し、新たな気づきを得て、明日からのモチベーションにつなげる。

そんな仲間がいることは、プライスレスな価値がある。

ファイナンシャルアカデミーでは、学びだけでなく、受講生の「仲間」づくりも全力でサポートしていきます。

dot
dot
dot
dot

小学生でもわかるビットコイン① ママ、僕ビットコインが欲しい

新たな通貨として今注目を集めている『ビットコイン』。テレビなどでもたびたび紹介されていますが、実際は「よくわからない」という人も多いのではないでしょうか。そんなビットコインに興味を持った、12歳の少年サトシ。どうにかしてビットコインを手に入れようとママに相談したけれど、自分は…

STAGE dot

「できないことをできないと言う」。ブルーボトルコーヒー代表の“超・自然体”仕事術

井川沙紀、36歳。2014年11月にブルーボトルコーヒーに入社し、翌15年6月に現在のポジションである日本法人の代表に就任。今では本国のブルーボトルコーヒーUSでクリエイティブ・ディレクターも兼任するほど、創業者ジェームス・フリーマンからの信頼も厚い。サードウェーブコーヒーの旗頭として注目を…

STAGE dot


今週の

Caravan Report

10月8日と10月9日に神戸三宮で「お金の教養講座 全国キャラバン」を開催しました!

今回の「全国キャラバン」は神戸三宮にて2日連続で開催しました。神戸は担当講師の山村先生の地元ということで張り切って講演しました。 恒例の「お土産リレー」。今回は大阪キャラバンから「たこパティエ」。口に入れた瞬間はたこ焼き、味わうとシュガーパイ!という大阪らしくひねりの効いたお土産でした。また神戸の皆さんとお会いできることを願いつつ新幹線で帰路につきました。

さて、次回は広島で開催です。次回のCaravan Reportもお楽みに!

dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

10/10 Vol.7

買い付けと価格交渉テクニック

  • 買付申込の出し方
  • 価格交渉とは?

株式投資スクール

10/18•10/19 Vol.8

財務諸表の全体像

  • 財務諸表の全体像
  • 貸借対照表

外貨投資・FXスクール

10/12 Vol.8

テクニカル分析(トレンド系1)

  • エリオット波動
  • フィボナッチ・リトレースメント
  • 一目均衡表

お金の教養スクール

10/13 Vol.H(8)

老後の生活設計を考える

  • B/Sタイプ別の老後資金計画
  • 自分年金を貯める方法

Seminar Info

セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


いちばん得する保険の知識

生命保険・医療保険の基本 賢い保険の入り方・見直し方

私たちが生活する上で、リスクはつきものです。いつ病気になるのか、いつけがをしてしまうのか、それはだれにもわかりません。
従って、多くの方が保険に入っています…


会計スクール(2日間コース)

資産を生み出すお金の仕組みを手に入れる。

お金を管理するだけではない会計が持つ潜在的なパワーを徹底的に活かす講座です。上場企業であれば、四半期に一回。会社は成績表を株主に提出しなければいけません…


知って得する年金入門

自分の将来はどうなるの?

身近なようで身近ではない年金。その仕組みを知ることは、将来受給時に損をしない為にも必須の知識です。会社員のあなたでしたら、毎月会社が給与から社会保険料を自動に…

この人も山あり谷あり

[第10話](その1)

「反対にお金のない人は……」
「今の君がそれに当てはまるかどうかはわからないが、お金のない人の特徴は、猜疑心が強く、人をなかなか信用せず、人のあら探しをする。

「お金は万能ではないが、 お金の扱い方が変わると人生が変わる。

にもかかわらず、だ。自然とお金の流れは、その人間を避けて通るようになる」
「しかし、お言葉ですが、お金持ちでも、人を信用して編されることがあるでしょう。

とくにお金を持っていれば、世の中の詐欺師たちがこぞって、そんなお人好しのお金持ちの元を訪れる。それで破産した人だって、いないわけじゃない。そういう話は以前もどこかで聞いたことがありますが、それは理想論のように聞こえます」

「物事というのは決して一面だけから成り立っているわけではない。私は誰でも彼でも信用しろ、と言っているつもりはない 。信用度というのは、その人の持っている人格に比例すると思っている。これはシビアな現実だが、信用する人、信用される人は常に同じ階層にある。同じ意味で、編す人、編される人も、だ。君は何をもって人を信用する? 今はまだ私の話が信じられなくても、これだけは覚えておいて欲しい。

君が相手を信じられない場合、 相手も君を信じてくれないだろう。 信用がお金に変わるなら、信じてくれる相手がいるだけでそれは財産なんだよ」

僕は、今までの過去を振り返った。失敗を重ねた今、僕の信用度は老人の言う通り、最低だろう。一年前には、僕にも信頼の置ける友人たちがいたが、僕は彼らを裏切ってしまった。この一年間、あらゆる所から、お金を借りてしまい、もう貸してくれる所がなくなったとき、僕は彼らに助けを求めた。彼らは、何も言わず貸してくれたが、返すアテがない今、彼らに合わす顔がない。僕は信用を悪用してしまったのだ。そのくせ、僕は自分の境遇を嘆き、自分には非がないとばかりに、周りを恨んだり、ひがんだりしている。

「結局のところ、信用のあるところでしかお金は生まれない。お金の成り立ちを見てもそれは明らかだ。君は多くの失敗をしたようだが、もう誰かに信じてもらうことは諦めるかい?」

僕は答えに困った。

「人には信じてもらいたいですが、それは難しいかもしれません。それに、自分でも今の僕は、信じられるに足る人間ではないと思います」

「大丈夫だよ、今はまだ。人生は一瞬にして変わる。私は君のジョーカーとして、ここに現れた。これまでの話で疑間に思った点はあるかい?」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

学校での金融教育や「マネーマネジメント検定」の運営を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

不動産投資でセミリタイアする方法。

未分類

Financial Acadeny

2017
10.3

weekly

通信

不動産投資でセミリタイアする方法。

今の仕事を辞めて、セミリタイアしたい。
経済的自由を手に入れて自分の好きなことに挑戦したい。

心の片隅でそんな想いを抱えながらも日々の忙しさで行動に移せていなかったり、具体的な道筋がわからずにいたり、

今の生活を捨てて本当に引退してよいのか、月いくら以上の安定収入が得らたら大丈夫なのか、収入以外にどんなリスクがあるのかなど、憶測で考えて、踏み切れずにいる人もいるかもしれません。

そんな人のために、実際に不動産投資によってセミリタイアを実現した講師から、具体的経験や道筋の描き方を聞くことができる講座。

それが『クリエイター大家さん』直伝!
不動産投資でセミリタイアする方法。

不動産投資を勉強し、物件購入をスタートさせたことでサラリーマンを辞め、フリーのクリエイターに。
『人生自由化計画』を自ら推し進める講師が直伝するまさに”ここだけの話”が満載です。

セミリタイアしたらあなたは何をしたいですか?

dot

ふるさと納税をしたら確定申告が必要?

何かと話題の「ふるさと納税」。返礼品を制限する議論などもなされていますが、その人気はますます拡大しています。
そんな「ふるさと納税」につきものなのが確定申告。ふるさと納税をしたら確定申告をしなければならないのか?日米で公認会計士の資格を持つ森井じゅんさんに詳しくお聞きしました…

STAGE dot

“お財布”で幸せを呼ぶための、たった1つのやるべきこと

あなたのスマホのホーム画面には、どんなアプリが並んでいますか?同僚や上司、恋人やちょっと気になっているあの人のスマホはどうでしょう? なかなか自分以外の人のスマホをじっくり眺める機会はないかもしれませんが、もしそんな機会があったとしたら、ホーム画面に並んでいるアプリを見るだけでその人の生活や価値観が透けて見えるはずです。仕事のアプリが大きなシェアを占めているなら、その人はきっと…

STAGE dot


今週の

Caravan Report

9月30日に大阪で「お金の教養講座 全国キャラバン」を開催しました!

今回の「全国キャラバン」はファイナンシャルアカデミー大阪校で「キャラバン大阪 for Woman」として開催。受講生も講師も女性だらけのキャラバンとなりました。 恒例の「お土産リレー」。今回は京都キャラバンから京都・宇治茶を使用した「お濃茶ラングドシャ」です!休憩中にスイーツを食べながら、受講生同士話がつきませんでした。

さて、次回は神戸三宮で開催です。次回のCaravan Reportもお楽みに!

dot

News

お知らせ

1分であたなの「器」の大きさを今すぐ診断してみよう! 応募者全員に必ず当たるTwitterキャンペーン終了まであとわずか!

お金に関する簡単な10の質問にYes/Noで答えるだけで、あたなの「器」の大きさが1分でわかります。

今ならTwitterキャンペーンも実施中

診断結果をツイッターで投稿すると、参加者全員に1000円相当以上のプレゼントします。また、抽選で好きな投資スクール(298,000円~378,000円相当)が1名に、お金の教養スクール(158,000円~238,000円相当)が3名に当たります!

キャンペーン終了は2017年10月12日(木)の深夜まで。今すぐ下記の診断ページにアクセス!

dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

10/10 Vol.6

物件探しの習慣化

  • 習慣化するための5つのアイデア
  • 物件へのアプローチ方法
  • 不動産業者との付き合い方

株式投資スクール

10/11•10/12 Vol.7

決算発表と株価変動の事例研究

  • 決算発表と株価
  • 良い決算が株価上昇につながらないケース
  • 悪材料なのに株価が上昇したケース

外貨投資・FXスクール

10/5 Vol.7

テクニカル分析(トレンド系1)

  • テクニカル分析とは
  • 移動平均線
  • トレンドライン

お金の教養スクール

10/13 Vol.H(8)

老後の生活保障制度

  • 老後資金はいくら必要か
  • 公的年金制度の仕組み

Seminar Info

セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


株投資実践 ファンダメンタルズ分析ゼミ

株価10倍を目指す!

企業の本質的な価値に基いて投資を行うための日本を含めた世界のマクロ・ファンダメンタルズ分析、個別企業のミクロ・ファンダメンタルズ分析、そして、収益機会を逃さ…


いちばん得する保険の知識

生命保険・医療保険の基本 賢い保険の入り方・見直し方

私たちが生活する上で、リスクはつきものです。いつ病気になるのか、いつけがをしてしまうのか、それはだれにもわかりません。
従って、多くの方が保険に入っています…


会計スクール(2日間コース)

資産を生み出すお金の仕組みを手に入れる。

お金を管理するだけではない会計が持つ潜在的なパワーを徹底的に活かす講座です。上場企業であれば、四半期に一回。会社は成績表を株主に提出しなければいけません…

この人も山あり谷あり

[第9話](その2)

「お金は万能じゃないさ。まずはその幻想から離れないと、お金の本質を理解できない。100円を元にと考えるから、思考が狭まるんだ。さっき、お金は君を映す鏡だと言ったが、その逆ではない。つまり、100円が君じゃないし、借金3000万円が君でもない。
有名な話だが、ある大学でやったユニークな講義がある。わずか五ドルを使って、いくらまでのお金を稼げるかという実習講義だ。学生たちは知恵を絞って、さまざまな商売を考えた。五ドルで廃品を買ってきて、リサイクルして売るというアイデアもあった。五ドルで安い整備用品を買って、自転車メンテナンスのサービスをするというアイデアもあった。

だが、一番の売り上げをあげたものは、学生たちの時間を売るというアイデアだった。授業が始まる前の五分間の時間を企業に売ったんだ。その大学には優秀な学生が揃っていたから、優秀な学生に入社してもらいたい企業はこぞってその時間を買って、学生たちに自分の企業の素晴らしさをアピールしたというわけさ。元手はゼロ。五ドルという枠組みにとらわれなかった学生の勝ちというわけさ。

見たところ、君はまだ若い。そして、人にはできない経験をいくつかしたようだ。その経験を誰かに売りつけることもできる」

「事業家の失敗の経験なんて、誰が買うんですか?」

「それなら、その経験を元に本でも書けばいい。ベストセラーになれば、印税が入ってくるだろう。失敗した経験というのは貴重だからね」

この老人と話していると、不思議とそんなことが可能な気になってくる。だが、よく考えてみると、そのアイディアはダメだった。 自分でも失敗の原因はわかっていないのだ。運が悪かったとしか、僕には思えなかった。ひとりの男の不幸話を誰が好きこのんで読むというのか。

「お金は万能ではないが、 お金の扱い方が変わると人生が変わる。

さっき私は、君に信用とお金について話そうとした。ひとつの例は金利だ。 でも、それだけじゃないんだ。それにはまず、お金の成り立ちから話した方が、わかりやすいだろう。

お金の歴史とはそもそも信用の歴史なんだよ。経済の成り立った最初の頃、人はモノしか信用していなかった。いわゆる現物だ。目の前のモノとモノを交換することで、経済は成り立っていった。しかし、それでは、どうにも回らなくなる場面が出てきた。

経済に時間の観念が入り込んだんだ。“今、ここにはないが、期日には希望のモノを揃えるから、コレと交換して欲しい。待ってくれる分、いくらか上乗せしよう。” そういった会話があったかわからないが、交換に要する時間のズレを私たちの祖先は、約束という形で成立させた。そして 、約束が証明される証が発行された。それは入れ墨のような形だったかもしれないし、一本の紐だったかもしれない。これがお金の誕生の瞬間さ! モノとモノではなく、モノと信用が初めて取引された。その後、時間の概念の次は、地域の概念が入り込み 、経済の規模が大きくなり、やがて、どこでも価値が認められ、流通コストの低い金貨が発明され、それは現代の紙幣の元となった。

でも、元を辿れば、お金とは信用が姿を変えたものなのだ。国家はその手形に裏書きされた保証人に過ぎない。約束を守ってくれる人は、より大きな取引が可能だったんだ。信用度が高ければ高い程、より高価な取引も可能だったろう。これが何を意味するかわかるかい?」

「信用されるとお金が生まれるんですか?」

「そう、その通りさ。お金持ちは信用の力を知っている。だから、約束は絶対守ろうとするし、人の信頼に応えようとする。お金とは他人からやってくるからね。やがて信用は大きなお金を生み 、その人間の持てるお金のサイズも自然と大きくなる。そしたら、またさらに、信用度が上がるという仕組みさ。お金とは社会においては、大きな流れのようなものだ。その流れを大きく自分に引き寄せるためには、まずは、信用されることが大切になる。そうすれば、お金の方から近寄ってくるのさ」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

学校での金融教育や「マネーマネジメント検定」の運営を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

世界一の成長市場でチャンスを捉える。

未分類

Financial Acadeny

2017
9.26

weekly

通信

世界一の成長市場でチャンスを捉える。

9月22日に発売になった「iPhone8」「iPhone8 Plus」。
日本国内におけるiPhoneのシェアは2017年6月時点で68.6%。
それだけに、今回の新機種発売についても多くの人にとって関わりの深い、気になる話題なのではないでしょうか。

Appleだけではありません。
Google、Facebook、amazon–––。
いまやこうした米国発のサービスの多くが、私たちの生活の奥深くに浸透しています。

視点を変えてみると、こうした世界規模のサービスから生まれる成長企業の株価上昇は、日本の株式市場の比ではありません。

2004年8月にNASDAQに上場したGoogleの公募株価は85ドル。
その後、株式分割を経ても2017年9月時点での株価は930〜950ドルとなっています。

Appleの株価はiPhone発売から10年で約10倍に。
amazonは上場からたった20年で約650倍に。
米国株式市場は、世界一成長株に恵まれた株式市場といえるでしょう。

「ユーザーとしてだけでなく、投資家としてこうした企業の成長を体感したい。」

そんな方のために、米国株投資に必要な知識がまとめて学べるセミナーを開催します。

より大きな株式投資のダイナミズムを感じ、より大きなリターンを手にしたい方は、ぜひご参加ください。

dot

株式投資には年8回 投資するチャンスがある

四季報年4回+会社決算年4回合計年8回が投資チャンスです。個人投資家にとってのバイブル会社四季報と3つの基本を使って私たちは株式投資をしていきます。こちらから得られる投資チャンスは3月、6月、9月、12月の年4回。業績とPER、チャートを判断し割安に放置されている株を購入していきます。しかし実はさらに年4回の投資チャンスがあります。それは…

STAGE dot

若くして富裕層になる人の共通点

若くして富裕層になる人(ポテンシャル富裕層)には共通ルールがあります。それは、先輩や取引先からから圧倒的に可愛がられること。可愛がられながらドンドン成長して、若くして富裕層になっていきます。でも、残念ながら誰もが可愛がられるわけではありません。立場が上の人から圧倒的に可愛がられるとはどういうことなのでしょうか。それは、貴重な話を…

STAGE dot


今週の

Caravan Report

9月24日に京都で「お金の教養講座 全国キャラバン」を開催しました!

今回の「全国キャラバン」は「千年の都」京都で開催。終始、アットホームな雰囲気の中、お金の教養篇から投資篇へと進んでいきます。不動産投資篇では、板書にみなさん釘付けでした。 そして各地で大好評の「お土産リレー」。今回は名古屋キャラバンからカラフルなワッフルクッキー☆です!各講座の終わりに拍手も起こり盛り上がりました。

さて、次回は「商人の街」大阪で開催です。次回のCaravan Reportもお楽みに!

dot

News

お知らせ

「STAGE」や「マネラボ」で記事を書いてみませんか?

現在、ファイナンシャルアカデミーが運営する2つのメディアで
定期的に記事を書けるライターさんを募集しています。

人生の舞台で輝くためのライフスタイルマガジン「STAGE」

dot

お金と投資の知っトク研究所「マネラボ」

dot

新しい生き方やライフスタイルのヒントを提案したい!
お金や投資の知識をわかりやすく、世の中に伝えたい!

そんな想いを記事を通じて形にしてみませんか。

興味のある方は、お名前、希望のメディア、ライター経験の有無等を明記の上、メールで下記まで問い合わせください。

ファイナンシャルアカデミー メディア運営担当
curriculum@f-academy.jp

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

10/3 Vol.5

物件取得戦略

  • 住居vs.オフィスvs.店舗
  • 区分所有vs.一棟vs.戸建て
  • ワンルームvs.ファミリータイプ

株式投資スクール

10/4•10/5 Vol.6

決算スケジュールとチェック法

  • 決算情報で投資チャンスを探る
  • 「本決算記事」の見方

外貨投資・FXスクール

9/28 Vol.6

通貨の組み合わせ

  • 順相関と逆相関
  • ペアトレード

お金の教養スクール

9/29 Vol.G(7)

購入後のマネープラン

  • 住宅ローンの組み方・返し方
  • マイホーム購入と不動産投資

Seminar Info

セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


お金が貯まるカンタン家計管理 基礎編

知らない間にみるみる増える! 知識があれば失敗しない

お金の“どんどん”貯まる家計簿とは?給料が上がらないからお金が貯まらないのか?
そもそもお金が貯まる人と貯まらない人の違いとは何なのか? まずは、家計簿から…


いちばん得する保険の知識

生命保険・医療保険の基本 賢い保険の入り方・見直し方

私たちが生活する上で、リスクはつきものです。いつ病気になるのか、いつけがをしてしまうのか、それはだれにもわかりません。
従って、多くの方が保険に入っています…


会計スクール(2日間コース)

資産を生み出すお金の仕組みを手に入れる。

お金を管理するだけではない会計が持つ潜在的なパワーを徹底的に活かす講座です。上場企業であれば、四半期に一回。会社は成績表を株主に提出しなければいけません…

この人も山あり谷あり

[第9話](その1)

老人は少し優しげな口調で語りかけてきた。僕には信用がないと言ったことを少し申し訳なく思っているのかもしれない 。
「お金とはどこから生まれてくると思う?」
「さあ……、教科書的な正解を言うなら、中央銀行が刷って、国全体に行き渡るようにしているんじゃないですか?」
「でも、この国のどこに日本銀行からタダでお金をもらったという人がいるんだい?」
「それは……」

「お金は人を映す鏡だと言った理由は、そこだよ! 経済システム的には道筋があるんだろうが、君にお金を渡してくれたのは、実生活でつながりのあった会社やお店のマネージャー、お客、友達、の誰かだろう。

君にお金を運んできてくれるのは、 絶対に自分以外の他人なんだよ。

金利は、君の信用度をあらわしているという一例にすぎない。つまり、他人が君のことをどう見ているかが君の財布にあらわれる、ということさ」

僕は深いため息をついた。まったく絶望的な話だ。
この老人は、本当に僕のことを知っているのだろうか?
僕は意を決して、老人に打ち明けた。

「すいません。ご老人。今まで黙っていましたが、僕には3000万円近い借金があります。事業で失敗したのです」

「そうかね」

老人はまるでなんでもないことのように僕が言ったことを受け流した。

「借金はそれ自体は悪ではない。もし、君が年収3000万円であれば、私は何の意見もしないだろう」

「……年収3000万円。 一時はそれが夢じゃない時もありましたが、今はまったくの無収入です。こないだまで僕に残っていたのは、店の設備や器材ですが、それも処分してお金に換えたので、今の僕は本当に一文無しです」

「さっき、ミルクティーを買ったお金で終わりかい?」

「……はい」

「ははは。君は愉快な人間だな」

「それなら、お聞きしますが、ご老人なら100円で何をしましたか? 100円じゃ、他に何にもできないじゃありませんか」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

学校での金融教育や「マネーマネジメント検定」の運営を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

「働き方改革」時代に必要なお金の教養。

未分類

Financial Acadeny

2017
9.19

weekly

通信

「働き方改革」時代に必要なお金の教養。

ファイナンシャルアカデミー 代表 泉 正人

「一社で一生」。
そんな終身雇用の時代が、今まさに終焉を迎えようとしています。

日本政府が今年3月に発表した「働き方改革実行計画」。
その中には、改革の一端として、副業や兼業を普及させるためのガイドラインを
2017年度中に作成することが盛り込まれています。

中小企業庁が2014年に実施した調査によると、副業や兼業を禁止している企業は85.3%に上ります。
そんな企業の常識に反して、政府が自ら主導して副業・兼業を推進している。
これは、私たちの働き方そのものに、政府が大きな警鐘を鳴らしている状態ともいえます。

ひとつの会社で働き続けても思ったように収入が伸びない時代の中で将来の不安のない生活、豊かな生活をしていくためにはこれからさらに自助努力が求められてくることは間違いありません。

そのための大きな解決策のひとつといえるのがファイナンシャルアカデミーが一貫してその大切さを伝えている「資産運用」つまり「増やす」というお金の教養です。

そして、これからさらに重要性が増してくるであろうお金の教養。
それが「稼ぐ力」なのです。

では、どうすれば稼ぐ力を高めることができるのか。

答えはいたってシンプルです。
それはズバリ「自分の強み」を見極めて、社会に提供すること。

これさえできていれば、働き方改革によってどんなに環境が大きく変化しても
ずっと「稼げる自分」で居続けることができるのです。

そんな、自分の強みを見極め、稼ぐ力を高めるためのエッセンスを詰め込んだのが9月30日に朝日新聞出版から発売になる新刊、
『それ、売りますか?貸しますか?運用しますか?無料という手もありますよ。』
私のこれまでの著書の中でも、もっとも長くてややこしいタイトルです(笑)。

タイトルの先頭にある「それ」とは、自分の強みのこと。
スモールビジネスを立ち上げたり、副業や兼業をしている9人の方の悩みを実際に聞き、具体的なアドバイスを行ったやりとりをそのまま実録しました。

今すぐに起業や副業を考えていなくても、誰にでも応用できる、「稼ぐ力」を身につけるためのノウハウを惜しみなくお伝えしています。

“一億総副業時代”はもうすぐそこまで来ています。
これからのキャリア人生の可能性を広げたいすべての人に読んでほしいと思っています。

dot
dot

不動産投資は「地域選定」が勝敗を左右する

皆さんこんにちは。ファイナンシャルアカデミー 『不動産投資スクール』 講師の城山剣吾です。『不動産投資は「満室経営」が当たり前』でもお伝えしましたように、不動産投資は満室経営が基本です。これを継続的なものにするには、賃貸需要がある立地かどうか、建物のグレードや間取りは問題ないか等、様々な側面からチェックして有利な条件の物件を選んでいく必要があります当然ながら私が物件を購入するか…

STAGE dot

日本でも話題! 民泊マッチングの「Airbnb」はなぜ世界一になれたのか

2016年の新語・流行語大賞にノミネートした「民泊」。個人や企業が空き部屋を旅行者などに貸し出すシステムは広く知られていると思いますが、その民泊を代表する企業といえば「Airbnb(エアービーアンドビー)」。書籍『Airbnb Story』から、2020年の東京五輪に向けて間違いなく注目度が高まるであろう企業の誕生秘話に迫ります。「Airbnb」は、空き…

STAGE dot


今週の

Caravan Report

9月16日から18日の3連休にかけて品川、横浜、湘南江ノ島、名古屋の各地で「お金の教養講座 全国キャラバン」を開催しました!

今回の「全国キャラバン」は3連休中に4箇所で同時開催。いつも通り、品川は満員でスタート! 横浜では海が見渡せるシーサイドスペースで開催。雨の中、満員で活況でした。湘南江ノ島でも台風の影響で雨風を荒れ模様のお天気でしたが、会場は熱気に包まれていました。名古屋では3連休の最終日に皆で楽しくお金について学びました!恒例の各地「お土産リレー」も大好評で、品川では「こんなおいしいクッキー、食べたことない!」というコメントもありました。

さて、次回は「千年の都」京都で開催です。次回のCaravan Reportもお楽みに!

dot

News

お知らせ

ファイナンシャルアカデミーの公式「インスタグラム」スタート!

ついにファイナンシャルアカデミー[公式]Instagramがスタートしました。毎日、貯金、家計管理、資産運用など…ちょっと知っておくと便利な「お金に関する知識」のワンポイントレッスンをかわいいイラストつきで手書き投稿をしています。ぜひ、フォローしてくださいね。

ファイナンシャルアカデミーの公式Instagramはこちら

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

9/26 Vol.4

積算評価と稼働力

  • 担保力を学ぶ
  • 物件取得戦略

株式投資スクール

9/27•9/28 Vol.5

「株式」とは何か

  • 株の注文方法と売買の仕組み
  • 配当・株主優待の仕組み
  • 資本移動

外貨投資・FXスクール

9/21 Vol.5

各通貨の特徴

  • 基軸通貨と為替レート
  • 通貨の価値を決めるモノ
  • 各通貨の特徴

お金の教養スクール

9/29 Vol.G(7)

マイホーム購入入門

  • 購入と賃貸はどっちが得か
  • 新築と中古はどっちが得か

Seminar Info

セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


お金が貯まるカンタン家計管理 基礎編

知らない間にみるみる増える! 知識があれば失敗しない

お金の“どんどん”貯まる家計簿とは?給料が上がらないからお金が貯まらないのか?
そもそもお金が貯まる人と貯まらない人の違いとは何なのか? まずは、家計簿から…


世界一の成長市場を味方につける米国株投資セミナー

いかなる局面でもチャンスが生み出す投資法

いまアメリカ株を身につける意味とは? 世界一の経済大国であるアメリカ。
世界一ということは、世界中のお金がアメリカに集中し、アメリカからイノベーションが生まれ…


会計スクール(2日間コース)

資産を生み出すお金の仕組みを手に入れる。

お金を管理するだけではない会計が持つ潜在的なパワーを徹底的に活かす講座です。上場企業であれば、四半期に一回。会社は成績表を株主に提出しなければいけません…

この人も山あり谷あり

[第8話](その2)

その不幸な娘のことを思うと、僕の胸は痛んだ。
「父親は、今は親切な人に拾われて、清掃夫をしているそうだ」
僕はその後の娘のことの方が気になったが、老人はそこまで知らないだろう。
「宝くじについては、いい話もあるぞ。最近の話だが、カナダで同じように巨額の宝くじを当てた男がいた。彼の一家はいわゆる中流で、子供たちもすでに独立していた。彼は当選した宝くじを全額寄付してしまったんだ。あはは、愉快な話じゃないか」

その話は僕も小耳に挟んでいた。当時、資金繰りが苦しくて、その話に出てきた男のことを心底うらやんで、馬鹿なことをする奴がいるもんだ、と半分怒りに似た感情を持っていた。「どこが愉快な話なんですか? そんな寄付するくらいなら、宝くじなんか最初から買わなければいい。僕が、その男なら、何かもっと有効に使っていたと思います。」

「有効に? それでは、何に使っていたんだい? せいぜい借金を返すのに使っているくらいだろう。その男も実際にお金を手にしたとき、考えたんだろう。自分にこれだけのお金を使いこなせるか? 宝くじが当たるまでは想像してはいても、目にした事のない大金だ。そして、その男は自分で扱うのは無理と判断した。実際にそれだけのお金を手にすると、お金を使っている感覚ではなく、お金に使われている感覚になるだろう。豪華なクルーザーで世界一周旅行、妻のために贈る華美な宝飾類。だが全能感は一瞬だ。やがては、人生でやることがなくなり、絶望してしまうだろう。最初に宝くじを買ったお金は、それをリアルに想像するために必要な授業料だと思えば、とても安い買い物だ」

「そうですか? そのカナダの男は後悔してると思いますよ 。イギリスの男みたいになりたいとは思いませんが、もう少し手元に残したって良かったはずだ」

「いいかい。

お金はその人を映す鏡なんだよ

お金は人を幸せにもするが、人を不幸にもする。凶器のように感じることだってある。お金そのものには色はないが、人はそれに色をつけようとする」

老人は、僕から目を離さずに、そのまま話を続けた。

「私は最初、君にお金を貸したときに二〇%の金利をつけた。法定金利ギリギリの金利だ。だけど、それがいまの君の値打ちだ」

「僕には信用がないという意味ですか?」

「それがどんな意味がわかるかい?」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

学校での金融教育や「マネーマネジメント検定」の運営を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

「ビットコイン」が生活の通貨になる時代。

未分類

Financial Acadeny

2017
9.12

weekly

通信

「ビットコイン」が生活の通貨になる時代。

仮想通貨、ビットコイン、ブロックチェーン。
そんな言葉を聞いても、自分とは関係のないことのように感じたり、
なんとなく「怖いもの」として遠ざけている人は少なくないのではないでしょうか。

でも、仮想通貨が生活の一部になる
そんな時代はもうすぐそこまで来ています。

ビックカメラはすでにビットコインによる支払いに全店で対応。
丸井も8月から一部店舗でビットコイン決済の試験導入をスタートしました。

一方で、ビットコインは投資対象としても大きな注目を浴びています。
1BTCは過去最高価格を更新し続け、ついに一時50万円を突破。
経済の不透明感が増す中でドルや金に変わる避難先としての存在感も高まりつつあります。

そんなビットコインのその仕組みと可能性をゼロから学べるセミナー。
それが仮想通貨セミナー【知識編】【投資編】です。

近い将来、誰もが避けては通れなくなるであろう仮想通貨。
たった2日で、その象徴であるビットコインのすべてが学べます。

今、仮想通貨を学びたければ、もうこれ以上のセミナーはありません。

dot

いつもキレイでいたい女性へ♪
9月のおすすめ株主優待5選

朝夕は窓から入る風も涼しくなり、随分過ごしやすくなってきました。夏の疲れが出てくるこの季節、体調に気をつけてくださいね。9月は、株主優待銘柄の決算が多い月です。その中でも、女性に嬉しい美容関連の株主優待を受けることができる銘柄を選んでみました。…

STAGE dot

〈ボビー・オロゴン〉父から学んだお金との付き合い方

ナイジェリアから来日し、ひょんなことから成功の糸口を掴んだボビー・オロゴンさん。その人生観を「お金」を切り口に解き明かします。タレントのボビー・オロゴンさん。『さんまのSUPERからくりTV』で街頭インタビューに出演すると、そのおかしな日本語でたちまちお茶の間の人気者に。その後は、バラエティ番組で活躍を続ける一方、格闘家にもチャレンジしました実はボビーさんは、実業家・投資家としての…

STAGE dot


今週の

Caravan Report

9月9日に 新宿と大宮で「お金の教養講座 全国キャラバン」を開催しました!

今回の「全国キャラバン」は新宿と大宮で同時開催。本校のある新宿では「女性限定」のキャラバンを実施しました。一方、近年グローバルな都市として注目を浴びている大宮でも開催し、2つの会場はそれぞれ大盛況でした。

当日は新宿を長友講師が、大宮を浜田講師と森口講師がお金の教養についてわかりやすく解説。キャラバン恒例の休憩時間に配るおみやげ。今回は前回会場の、ずんだが有名な仙台からおしゃれな「ラングドシャ」! 新宿会場では大宮みやげ和テイスト「やわらかサブレ」を会場で配りました。

さて、次回は週末から祝日にかけて4箇所で開催!品川、横浜、湘南江ノ島、そして名古屋です。次回のCaravan Reportもお楽みに!

dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

9/26 Vol.4

積算評価と稼働力

  • 担保力を学ぶ
  • 物件取得戦略

株式投資スクール

9/20•9/21 Vol.4

取引の仕組み

  • 株の売買の仕組みと売買注文の出し方
  • 信用取引
  • IPO株、PO株、立会外分売の申し込み方

外貨投資・FXスクール

9/14 Vol.4

注文方法とリスク管理

  • 応用の注文方法
  • リスク管理と損益計算

お金の教養スクール

9/15 Vol.F(6)

賢い保険の入り方・見直し方

  • 保険証券を読めるようになろう
  • 無駄なく保険に加入する方法

Seminar Info

セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


HAPPY×PROJECT SCHOOL(小学1年~6年対象)

小学生のうちに身につけたい、HAPPYなお金の使い方。親子で楽しく学びましょう!

学校で「お金のこと」は教えてくれません。ご家庭で、子どもにいくら「おこづかい」をあげればいいのか悩まれている保護者の方も多いと思います。昨今では、子ども同士の……


お金が貯まるカンタン家計管理 基礎編

知らない間にみるみる増える! 知識があれば失敗しない

お金の“どんどん”貯まる家計簿とは?給料が上がらないからお金が貯まらないのか?
そもそもお金が貯まる人と貯まらない人の違いとは何なのか? まずは、家計簿から…


いちばん得する保険の知識

生命保険・医療保険の基本 賢い保険の入り方・見直し方

私たちが生活する上で、リスクはつきものです。いつ病気になるのか、いつけがをしてしまうのか、それはだれにもわかりません。
従って、多くの方が保険に入っています…

この人も山あり谷あり

[第8話](その1)

老人は話を突然中断した。
それは老人の携帯電話が鳴ったからだ。しかし、彼は表示画面を見ると、ため息をついて、その電話に出ようとしなかった。
「困ったものだ。いつまでも、人の判断に頼ろうとする。私の判断は『待て』だ。そんなことわざわざ電話で伝えるまでもないだろう。私が電話に出なければ、彼らは判断できず、きっと待つだろう」
「何か別の急ぎの用件かもしれませんよ」「いや、私は今の君以上に急ぎの用を抱えた人間はいない、と思っているから、これでいいんだ」

……?

どういうことだ? 老人はやっぱり偶然ではなく、僕を探し当てて今ここにいる。老人は訝る僕のことを置き去りに、話の続きをし始めた。
「多くの人がする困った質問の中に、最も意味のない質問だと私が感じている質問の話をしよう。

それは“一億円あったら、何をしたい?”というものだ。

人々はそれを聞き、一億円とともにある自分を想像する。旅行もしたいし、家も建てたい、格好いい車にだって乗りたい。想像上では、すべてが可能になったような錯覚を覚えるだろう。だが、そんな想像と質問に何の意味もない。それまで一億円を持ったことのない人間が、実際に一億円持っている自分を想像することは絶対に不可能だ。

そんな不幸な目にあった男の話をしよう。 イギリスで実際にあった話だ。それまでの男は、家族三人で貧乏なアパート暮らしをしていた。仕事は工場勤めだったがまじめに二〇年間働いていた。その男はある日、宝くじを買った。きっと家族の間では、当たったらどうする? なんてユーモアのある会話がなされたことだろう。しかし、幸か不幸か、本当に当たってしまった。宝くじで三〇億円もの大金が当たったその男の人生は大きく変わっていくことになる」

「どうなったんですか?」

「二年後に破産さ。そして一家離散。仕事は宝くじに当たったと同時に、退職していたから、彼は住む家にも困るほどになってしまった。彼の元に何が起きたのかは詳しくは知らないが、だいたいは想像がつく。突然、お金を借りに来る人間もいるし、怪しげな投資話を持ち込んでくる人間もいるだろう。たしか、娘がいたはずだが彼女の人生も破綻してしまった。金目当ての色男がやってきて、編されてお金をとられた挙げ句、彼女は捨てられてしまった」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy

FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman

FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会

一般社団法人 金融学習協会

学校での金融教育や「マネーマネジメント検定」の運営を行う社団法人

FAG総合研究所

FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab

moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE

STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

お金の学校の社員がガチで100円投資に挑戦したらこうなった。

未分類

Financial Acadeny

2017
9.5

weekly

通信

お金の学校の社員が
ガチで100円投資に挑戦したらこうなった。

最近、話題の「100円投資」。

「投資に興味はあるけれど、損するのが怖くて……」という人でも

100円という”超”少額なら、やってみようかなと思えるかもしれませんね。

そんな100円投資に、ファイナンシャルアカデミーのリアル社員、
森ちゃんがガチで挑戦!!

週に1回、ありのままの状況を4コママンガでお届けする新連載がスタートしました。

投資を始めてみたいけれどなかなか始められないという人も、すでにスクールに通っている現役投資家の皆さんも、ぜひ、涙あり、笑いありの森ちゃんの投資家デビューを見届けていただければと思います!

dot

9月スタート! 知っておくと便利な「お金の知識」を森ちゃんが紹介するオフィシャルインスタグラムはこちら

パートで厚生年金保険に加入すると 年金保険料は払い損?を検証

前回の記事『結局どっちが正解なの?パートで社会保険に加入する、しない問題』でも触れましたが、現場で50代や60代のご相談者のお話を聞いていると「パートで社会保険(厚生年金保険と健康保険)に加入しても損をするのでは? 意味がないのでは?」というようなイメージを持たれている方が多いなぁ、という印象を受けます。皆さんの中にも、損をする…

STAGE dot

サッカー日本代表キャプテン長谷部誠選手に学ぶ「心を整える」習慣

2017年現在140万部超。異例の売り上げを誇る、サッカー日本代表キャプテン長谷部誠選手の著書『心を整える。』。実はスポーツ選手が書いた書籍として初のミリオンセラーを達成。発売当初は大学の入試問題にも数多く採用されるなど大いに話題になりました。書籍『心を整える。』が、なぜこれほどのヒットを…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資の学校

9/12•9/13 Vol.3

ROIとキャッシュフロー

  • キャッシュフローの計算
  • 元金均等払いか、元利均等払いか

株式投資の学校

9/13•9/14 Vol.3

売りタイミングの考え方

  • バリュー&サプライズで株価は上昇する
  • リスク管理と売りタイミングの考え方

外貨投資・FXの学校

9/14 Vol.4

注文方法とリスク管理

  • FXを始める前に
  • 基本の注文方法

お金の教養スクール

9/15 Vol.F(6)

生命保険・医療保険の基本

  • そもその「保険」とはなにか
  • 保険お種類と仕組み

Seminar Info

セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


株式投資の学校 特別講座 銘柄発掘トレーニングゼミ

四季報発売日前日の夜に、誰よりも早く「10倍成長する株」を探し出す

成長企業を見つける1つの有効な方法とは?日本の全上場企業の数、約3,500社。私たち個人投資家は、その全ての銘柄を投資対象とすることができます…


HAPPY×PROJECT SCHOOL(小学1年~6年対象)

小学生のうちに身につけたい、HAPPYなお金の使い方。親子で楽しく学びましょう!

学校で「お金のこと」は教えてくれません。ご家庭で、子どもにいくら「おこづかい」をあげればいいのか悩まれている保護者の方も多いと思います。昨今では、子ども同士の……


お金が貯まるカンタン家計管理 基礎編

知らない間にみるみる増える! 知識があれば失敗しない

お金の“どんどん”貯まる家計簿とは?給料が上がらないからお金が貯まらないのか?
そもそもお金が貯まる人と貯まらない人の違いとは何なのか? まずは、家計簿から…

この人も山あり谷あり

[第7話](その2)

「でも、人はいつまでも中学生じゃないし、成長するじゃないですか 。当然、扱うお金のサイズも自然と大きくなってくるでしょう」
「そうなんだ。だがお金を扱う能力は、それを扱う経験を増やしていくことでしか伸びない。これは結論だ。最初は小さく、そして、だんだんと大きく。でも、多くの人は大人になって分別さえつけば、お金を扱えるようになると勘違いしている。分別とお金の扱いはまた別の話だ。
君は知っているかい?

世の中のファイナンシャルプランナーと呼ばれるような連中にお金持ちはほとんどいないということを」

「ファイナンシャルプランナーに金持ちはいない? それはどういう意味ですか?」

「つまり、彼らはプランを立てることはできるが、 金を稼ぐことや増やすことの専門家ではない、ということさ。それなのに、人々は彼らに自分のお金のすべてを相談しようとする。自分の懐事情を話して、どうしたらもっとお金持ちになれるかを尋ねる。せいぜい投資信託を薦められるのがオチさ。そういった相談は、彼らこそいい迷惑だろうがね」

だんだんと老人の態度がくだけてきた。それは話が熱を帯びていくのに比例していた。この老人は、僕に何を伝えようとしているのか?

「ご老人」

いつしか、僕はこの老人に敬意を払わなければいけない気がしていた。自然と呼びかけも丁寧になった。

「あなたは僕に何を教えようとしているんですか?」

「バカ言っちゃいけない。私に教えられることなんて、何もないよ。私が言うことは、すべては自分で学ばければいけないことだ。だけど、君はもう半分は学んでいるようだ。どうやったらお金が失くなるかを経験していたら、あとはそこから学ぶだけ、だからね」

「……ははは」

僕は力なく笑った。老人のキツい冗談にもだんだん慣れてきたようだ。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

学校での金融教育や「マネーマネジメント検定」の運営を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

定年後のマネー設計を”見える化”したい人へ

未分類

Financial Acadeny

2017
8.29

weekly

通信

定年後のマネー設計を”見える化”したい人へ

世界有数の長寿国である日本。20~30年と続く定年後の人生には常に現実的な問題がつきまといます。

年金、仕事、保険、住まい、医療費、相続、介護。定年後の不安のほとんどはお金の不安と直結しています。

定年を迎える前にお金について学び、準備をすることで、「長生き」をリスクにせず、豊かに生きがいを持って暮らす時間にしてほしい――ファイナンシャルアカデミーが、こんな想いで10月に開講するのが、『50代のための定年後設計スクール』

その無料体験学習会が、9月10日からいよいよスタートします。

体験学習会では…

・本当に定年後までに3,000万円が必要なのか?

・定年後に向けた効率のよい家計の見直し方

・定年後に向けて住宅ローンとどう付き合うべきか

・年金支給額を増やすための方法

・意外と身近に起こる、相続トラブルを避ける方法

などを無料で学ぶことができます。

社会保障だけに頼るのではなく、”自分の定年後は自分で守る”という自助努力が必要な時代。まずは学習体験会から、定年後の準備を始めてみませんか?

dot

長生きすればするほど費用がかかる!?
定年後の医療費のリアル

定年間近になると、リタイア後の生活費や子どもや孫の将来のこと、親の介護のことなど、さまざまな心配事が出てくるものです。なかでも、多くの人が不安に感じているのが、自分や家族の健康や病気のこと。年代的に、周囲で大病を患ったという人の話を聞くと他人事とは思えません。さらに、どれくらい医療費がかかるのかも気になりますよね?…

STAGE dot

理想の人生を実現するための、たった3つの“メモ習慣”

なんでもメモをとる習慣のある人と、メモをとる習慣のない人。この違いは、人生の大きな差となって表れてきます。たった3つの“メモ習慣”で、理想の人生を実現する方法とは? お金は無限に増やすことができますが、人生に与えられた時間は有限です。今日1日の時間を大切に使っていくことが、人生の充実には欠かせません。ですから、私は自分の限られた時間を…

STAGE dot

News

お知らせ

8/29 知ってトクするお金に関するコラム満載のメディア「マネラボ」がリニューアルしました!

『マネラボ』は誰の生活にも関係するお金に関するコラム・ノウハウを毎日更新している記事メディアです。この度、より読者の方々がお好みの検索ができるようにカテゴリーを増やし、さらに読みやすいデザインへと
刷新しました。毎日覗けば、新たな気付きが得られるかもしれません。ぜひアクセスをしてみてはいかがでしょうか?

新しくなった『マネラボ』サイトはこちら

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資の学校

9/5•9/6 Vol.2

利回りと収益評価

  • 3つの指標を学ぶ
  • 表面利回り・実質利回り

株式投資の学校

9/6•9/7 Vol.2

買いタイミングの考え方

  • 買いタイミングを見極める
  • 株価チャートを使うコツ

外貨投資・FXの学校

9/7 Vol.3

FX取引の実際

  • スワップポイントの活用
  • レバレッジの活用

お金の教養スクール

9/1 Vol.E(5)

家計管理の基本

  • 臨時出費との付き合い方
  • ローンとの付き合い方

Seminar Info

セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資でセミリタイアする方法

『クリエイター大家さん』直伝!

セミリタイアしたらあなたは何をしたいですか?セミリタイアしたいと考えている人は多いです。そして引退したら何がしたいかを問われると以下のように答える方は多いの…


株式投資の学校 特別講座 銘柄発掘トレーニングゼミ

四季報発売日前日の夜に、誰よりも早く「10倍成長する株」を探し出す

成長企業を見つける1つの有効な方法とは?日本の全上場企業の数、約3,500社。私たち個人投資家は、その全ての銘柄を投資対象とすることができます…


HAPPY×PROJECT SCHOOL(小学1年~6年対象)

小学生のうちに身につけたい、HAPPYなお金の使い方。親子で楽しく学びましょう!

学校で「お金のこと」は教えてくれません。ご家庭で、子どもにいくら「おこづかい」をあげればいいのか悩まれている保護者の方も多いと思います。昨今では、子ども同士の……

この人も山あり谷あり

[第7話](その1)

「こう言えばわかってくれるだろうか、お金というのはひとつのエネルギーなんだ。熱を帯びていて、それぞれの人にとって、最適な温度が違う。少なすぎたら冷たすぎて、居心地が悪い思いをするが、多すぎても熱くなりすぎて、扱うと火傷をするような思いをする。中学生に一万円程度を小遣いとして渡せば、服を買ったり、欲しかったモノを買ったりして、上手に使いこなすかもしれないが、一〇〇〇万円を渡したら、きっと上手く使いこなせないはずだ。一万円と同じ使い方ができればいいが、大部分は違うことに使おうとするだろう。そして失敗する」

「………はい」

「だけど、私は、貯金をしろ、なんて真っ当なことは言わないよ。お金というのは、なかなか上手く取り扱えないものだから、いざという時に備えて、貯金をしよう、と多くの人は言うだろう。また、この国の人間なら、そう聞かされて育ってきたはずだ。

この国の貯蓄額は一〇〇〇兆円近いというね。それだけのお金が眠っている。 だけど、「いざ」という時はいつなんだい? それは 突然やってくる嵐のようなものさ。すべてが計画通りにいく人生なんてない。結婚、出産、解雇、起業、引退、病気、災害、そのどれかひとつでも、明日ないと言い切れるかい?

その時がくるまで、お金を貯めて何度も何度もシミュレーションを繰り返して、ビクビクしながら、いざ、という時を待ち続けるのが気持ちのいい人生だとは私は思わない」

「でも、人はいつまでも中学生じゃないし、成長するじゃないですか 。当然、扱うお金のサイズも自然と大きくなってくるでしょう」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

学校での金融教育や「マネーマネジメント検定」の運営を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

人生最大級の出費を、劇的に減らす。

未分類

Financial Acadeny

2017
8.22

weekly

通信

人生最大級の出費を、劇的に減らす。

人生の三大出費のひとつである「住居費」。

フラット35の利用者調査(2016年)によれば、首都圏の土地付き注文住宅の所要資金の平均は4,652万円。住宅ローンの金利を含めると実際の住居費の総額はさらに膨らむことになります。

でも実は、そんな人生最大級の出費を、劇的に減らす方法があります。

それが、 「収益マイホーム」または 「賃貸併用住宅」を建てるという方法。

「収益マイホーム実践スクール」は、そんな夢のような話を具現化するための方法をゼロから学べるスクールです。土地探しから計画作り、業者の選定、入居者募集まで、収益マイホームの取得・運営に必要な知識のすべてを体系的に学ぶことで、「マイホームに住みながら住居費がタダになる」といった夢のような話が、夢ではなく、現実になります。

当スクールでは、収益マイホームの仕組みや魅力について詳しく知りたい、という人のための無料学習体験会も開催しています。3,000万円、4,000万円といった単位で生涯の住居費を削れるかもしれない収益マイホームの世界。ぜひ覗きに来てみませんか。

dot

結果を出せない株投資家の6つの共通点

受講生の7割がプラスの運用実績を出しているというファイナンシャルアカデミーの『株式投資スクール』。初級者〜中級者向けの株式投資の基礎知識を学ぶことができるこの学校の受講生からヒアリングをし、広く一般的に「結果を出せない株投資家」に共通する6つの共通点についてご紹介します。①株が上がると予想してたのにタイミングを逃して悔しい思いをした。株価は上がることもあれば、下がることも…

STAGE dot

〈西野亮廣〉後編・ウソをつくな、信用の面積を広げろ。常に新しいものを仕掛けるために

―個人で活動されたりクラウドファンディングでお金を集めたりされているからこそわかる、西野さんにとってお金とはなんでしょうか?
「信用」ですね。みんな言ってますけど、それでしかないですね。信用の面積を数値化したものがお金なんだから、信用の面積がないことにはお金になりませんね。お金がない人、お金をつくりにくい人は…

STAGE dot

News

お知らせ

知ってトクするお金に関するコラム満載のメディア「マネラボ」がリニューアル!

『マネラボ』は誰の生活にも関係するお金に関するコラム・ノウハウを毎日更新している記事メディアです。この度、より読者の方々がお好みの検索ができるようにカテゴリーを増やし、さらに読みやすいデザインへと
刷新しました。毎日覗けば、新たな気付きが得られるかもしれません。ぜひアクセスをしてみてはいかがでしょうか?

新しくなった『マネラボ』サイトはこちら

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資の学校

8/29•8/30 Vol.1

不動産投資の世界

  • 不動産投資の心構え
  • 不動産投資の流れ
  • 不動産投資の仕組み

株式投資の学校

8/30•8/31 Vol.1

株式投資の「3つの基本」

  • 会社四季報を使いこなすコツ
  • 会社四季報のチェック手順
  • PERによる2つの戦略

外貨投資・FXの学校

8/31 Vol.2

FX取引の実際

  • 取引を始める前に
  • 取引会社と税金

お金の教養スクール

9/1 Vol.E(5)

家計管理の基本

  • 給与明細・源泉徴集票の読み方
  • 電子マネーとの付き合い方

Seminar Info

セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


経済入門スクール(2日間コース)

お金の知性がグングン伸びる!

投資をする前に、知っておきたいこと。
現在、国の「貯蓄から投資へ」のかけ声のもと、株式投資の仕組みが変わり、少額からでも取引できるようになったり…


不動産投資でセミリタイアする方法

『クリエイター大家さん』直伝!

セミリタイアしたらあなたは何をしたいですか?セミリタイアしたいと考えている人は多いです。そして引退したら何がしたいかを問われると以下のように答える方は多いの…


株式投資の学校 特別講座 銘柄発掘トレーニングゼミ

四季報発売日前日の夜に、誰よりも早く「10倍成長する株」を探し出す

成長企業を見つける1つの有効な方法とは?日本の全上場企業の数、約3,500社。私たち個人投資家は、その全ての銘柄を投資対象とすることができます…

この人も山あり谷あり

[第6話](その2)

そして、本当の破産の原因は、そのプレッシャーに悩みながら、投資をすることなんだ。
投資をすることが間違っているわけではない。でも、そういう場合、必ずといっていいほど、間違った投資をしてしまう。正常な人間だったらやらないような、リスクの高い投資を行い、周りの人間に薦められるまま、高い買い物をする。「必ず儲かるから」と言われた投資アドバイスを真に受け、リスクを真剣に考えようとしない。まるで、現役時代のように”逆転ホームランを自分は打てる! この賭けに勝って、自分はもう一度輝くんだ”、と都合良く自分に言い聞かせてしまう。

スポーツの世界ではそういったポジティブ思考が選手を成功に導く理由はよくわかる。それは、選手本人の問題だからだ。しかし、お金の世界はもっとシビアだ。自分がベストプレーをしたとしても、他の原因で負け試合になることがある。そして、残念ながら、元プロスポーツ選手が投資の世界で逆転ホームランを打ったなんて話は聞いたことがない。連中は結局、高い授業料を払うことになる」

「おかしな話ですよね。つつましやかに生活を送っていれば、一生食べていくのに困らないだけのお金を持っているのに。でも、それはやっぱり、派手な生活をやめられなかったり、勝負事が好きだったりするからじゃないですか? 僕には、その話は自業自得な印象を受けます」
「いやいや、事はそれほど単純じゃない。お金には不思議な力があると話したろう。 そして、

人にはそれぞれ自分が扱えるお金のサイズがある。

つまり、それをオーバーしたとき、それはお金がない状態と同じように、余裕がなくなり、正常な判断ができなくなるんだよ」

老人は一息つくと、僕の顔を覗き込んできた。
まるで、お前ならわかるだろう、と、僕の心を見透かしているようだった。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

ファイナンシャルアカデミーが「成果」にこだわる理由。

未分類

Financial Acadeny

2017
8.15

weekly

通信

ファイナンシャルアカデミーが
「成果」にこだわる理由。

ファイナンシャルアカデミー 代表 泉 正人

義務教育で教わらない、正しいお金の知識を体系的に学べる場を作りたい―—そんな想いから、株式投資や不動産投資、外貨投資・FXのスクールを立ち上げて約10年。
気づけば、これらのスクールは、現役スクール生が6,000名を超え(2017年7月現在)、数多くのメディアから注目されるスクールへと成長を遂げました。

ファイナンシャルアカデミーのスクールが、多くの受講生から選ばれる理由。
それは、「成果」にあります。

受講生一人ひとりが、スクールでの学びを通じて目標を達成し、それぞれの夢に近づいていく。そのための徹底したこだわりが、このような多くの受講生からの支持につながっているのだと自負しています。

実際、その成果には目を見張るものがあります。例えば、「不動産投資の学校」では 2 人に 1人以上が家賃収入を得て、「株式投資の学校」では 7割以上がプラスの運用を達成。「お金の教養スクール」では、なんと8割以上の受講生が貯蓄アップを実現しています。

そして、その「成果」をより確固たるものにしてもらうため、今月から新たな制度を導入することにしました。
それが、各スクールごとの「アクションリスト」の導入です。

これは、ファイナンシャルアカデミーの学びの軸である「STAGE フレームワーク」を応用し、成果を出すために必要な7項目について、それぞれ 5段階でセルフチェックするためのオリジナルのシートです。いま、自分がどの位置にいて、次にどのようなアクション(行動)を取れば効率的に成果に繋げられるのかが “ 見える化 ” されているので、これに従うだけで誰でも効率よくレベルアップし、最短距離で目的地に到達できる画期的なシートとなっています。

受験勉強と違い、資産運用や家計管理は、知識だけでは成果につながりません。学びによって身につけた知識をアクション(行動)に移すことで、初めて成果につなげることができるようになります。

せっかく時間やお金を投じて学んでもらう以上、一人でも多くの人に「成果」という、目に見える形で還元をしたい。それが、「投資の学校」を始めとするスクールを運営していくうえでの責務だと感じています。

dot

気になるマンションの資産価値をジャッジ!
「7割の法則」と「200倍の法則」

たいていのマンションは、買ってそこに住み始めた時点から価値が下がります。
たとえば5000万円で購入した新築マンションをすぐに売ろうとする場合でも、「買ったばかりなのだから5000万円で売れるだろう」と思いたいところですが、実際は中古扱いとなり、10%は下落するのが普通です。時間の経過とともに資産価値は目減りしていきますが、その下落率は…

STAGE dot

「モノ」より「経験」に支出すべき5つの理由

夏と冬に支給されるボーナス、支給されたらうれしいですよね。自由に使えるお金が手元に残ったら、あなたは何にお金を使いますか?気になっていた靴? バッグ? アクセサリー? 最近は、将来への不安から「全部貯蓄に回す」という人も多いようですが、まとまったお金の使い道として真っ先に「モノ」を思い浮かべる人も多いはず。そんなとき考えたいのが、そのモノの価値を味わう満足感がいつまで続くか…

STAGE dot


今週の

Caravan Report

8/11仙台で「お金の教養講座 全国キャラバン」を開催しました!

今回の「全国キャラバン」は「杜の都」仙台で開催。札幌に続きこちらも「満員御礼!」。仙台駅は夏休みを過ごす人たちでいっぱいでした。

当日は木村講師によるお金の教養講座、島本講師が資産運用についてわかりやすく解説。会場では全開の札幌おみやげとして北海道限定の「白いブラックサンダー」を参加者全員に配り、意外なおいしさでとても好評でした!

さて、次回は関東に戻り、埼玉県の大宮と東京・新宿でで9/9日(土)に開催します。次回のCaravan Reportもお楽みに!

講座の申込み、開催会場、日程などの詳細ページはこちら

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資の学校

8/22•8/23 Vol.15

出口戦略と資産拡大

  • 保険の選び方
  • 2つの出口戦略
  • 成長・成功に向けて

株式投資の学校

8/30•8/31 Vol.1

株式投資の「3つの基本」

  • 「業績」の見方の基本
  • 持続性について考える…「定性分析」の話
  • 身近な大化け株を見逃すな

外貨投資・FXの学校

8/24 Vol.1

FXの魅力と全体像

  • 外貨投資・FXの全体像
  • FXの5つの魅力

お金の教養スクール

8/18 Vol.D(4)

自由のためのタイムデザイン

  • 時間に投資するということ
  • タイムデザインで人生が変わる

Seminar Info

セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


HAPPY×PROJECT SCHOOL(小学1年~6年対象)

小学生のうちに身につけたい、HAPPYなお金の使い方。親子で楽しく学びましょう!

学校で「お金のこと」は教えてくれません。ご家庭で、子どもにいくら「おこづかい」をあげればいいのか悩まれている保護者の方も多いと思います。昨今では、子ども同士の……


ローリスクで着実に儲けるバリュー投資セミナー【個別銘柄編】

相場に左右されない投資手法を学ぼう!

株式投資は、いかにして好業績バリュー株を選び出すかにつきる。私は今から20年前、
「裕福な家の出でもない、ごく普通のサラリーマンが資産を築くには、株しか無い」…


経済入門スクール(2日間コース)

経済がわかれば未来が変わる

実際の経済の流れを見て、世界のお金の流れを体感すれば、驚くほどのスピードで経済知識が身につき、投資の「実力」があがる…

この人も山あり谷あり

[第6話](その1)

「余裕がない状態、つまり、お金がない状態のとき、人はますます判断力が鈍る。すべてを自分の都合の良いように解釈しようとする。頭では考えなくなってしまうんだ。さっきの君のように急いでお金を使おうとする」
「仕方ないですよ。余裕がなくなるとは、首が回らない状態のことですから、それほど人間は強くありません」
老人は大げさにかぶりを振った。
「ここまでの話の流れなら確かにそうだ。でもね、私は経験上、もうひとつの事実も知っている。

人間は分不相応なお金を持っていたら、 必ず間違いを冒すんだよ。

たとえば、君はアメリカで実績を残したスポーツ選手が引退後、六割の人間が自己破産するという事実を知っているか?
アメリカのプロスポーツ界というのは、ご存知の通り、とてつもなく巨額のギャラを選手に支払う。しかし、それは現役の間だけだ。引退と同時にどんな選手も収入が途絶える。成功した多くの選手は、この一生分のお金をどう使おうか迷うだろう。

なかには、そんなことを気にせず、現役時代と同じような派手な生活をやめられず、使い果たしてしまう人間もいる。でも、それは破産理由のひとつでしかない。だって、人間の欲求を満たす贅沢なんてたかが知れているからね。年間三〇〇〇万円もあれば、その多くは叶うだろう。
ほとんどの連中は、最初のうちは気づかない。テレビやラジオでスポーツ解説の仕事をやり、しばらくはチヤホヤされた生活を続ける。だが、その仕事も数シーズン過ぎる頃には、より新鮮な引退選手に取って代わられるだろう。やがて、ある年、税金を払った後に、連中は初めて気づくんだ。

“ロ座からお金が減り続けている!”

この恐怖は、体験しないとわからないだろうな。彼らには同情する。お金のことを何も知らない若いうちから、大金を与えられ、周りには、自分のことをチヤホヤ褒める人間ばかり。持っているお金にふさわしい行動をしていたら、自然と贅沢な行動になるだろう。

しかし、それは現役時代までだ。右肩上がりで増えていた残高は、ここでターニングポイントを迎える。引退後も、スポーツメーカーとの契約やテレビラジオの仕事で収入が減らない人間なんて、本当にひと握りさ。大多数の選手は、現役時代と比べ物にならないほど少ない収入と現役時代と同じような浪費のギャップに苦しむ。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する