メルカリが本日上昇、今年最大のIPO銘柄の行方は?

未分類

Financial Acadeny

2018
6.19

weekly

通信

2018年最大のIPO銘柄、
メルカリ上場をチャンスにする

公募価格3,000円、初値5,000円。

本日、満を持して東証マザーズに上場したメルカリの株価です。

午前11時すぎについた初値は、公募価格を67%上回る大幅上昇となり、その後、一時6,000円まで上昇。終値は、初値を300円上回る5,300円となりました。

抽選が当たり、初値で売り抜けて「ホクホクの人」、寄り付いた後に冷静に売買して「しめしめになった人」、すごいなぁ〜と羨ましく思いながら株価を見ていた「いいなぁ〜の人」。

2018年最大のユニコーン企業の上場に、日本中でいろいろな思いが交錯した1日だったのではないかと思います。

国内のIPO(新規上場)銘柄は、リーマンショック後の2009年は19社、2010年は20社と激減してしまいましたが、2017年は83社、2018年は90社(見通し)と増加傾向にあります。

言い換えると、個人投資家には、1年に90回も大きな収益機会があるということ。

「IPO投資は抽選になかなか当たらないから無理」というような嘆きに近い声を多く聞きますが、本当にそうでしょうか?

実は、IPO投資には、2回チャンスがあるとされています。

・抽選に当たり初値で売り抜ける、または、売り抜けずに保有し続ける「1回目」

・抽選に当たらないけど初値後にそくざに購入する、または、見送って数日後に購入する「2回目」

しっかりとスキルを身につけている人には、抽選に当たらなくてもチャンスがあるのです。つまり、年間で90社(IPO数)×2回=180回も私たちにはチャンスがあるということなのです。

IPO企業の本質的な価値を見極め、適切なトレード手法にフォーカスした、新しいゼミが今週末にスタートします。

この180回のチャンスを逃したくない人、本日のメルカリ上場を「いいなぁ〜」と見ていた人は、この週末、IPO投資の手法を身につけ、次のチャンスを自分のものにしてみませんか。

dot

マイホーム購入のセオリーに当てはまらないものは買っちゃダメなの?「マイホーム購入スクール」菅沼尚宏講師に聞く

マイホームは、多くの人にとって「一生に一度の買い物」。大きな買い物なので、後悔しない選択をしたいですね。ところが、調べれば調べるほど…

STAGE dot

DINKS夫婦が家を買ったら「ホテルに住む暮らし」が叶った話

人生で一番大きなお買い物、多くの人にとってそれは「家」ではないでしょうか。自宅を購入した方が得か、それとも賃貸の方が得なのか、この問題についてはこれまで購入派と賃貸派によって数多くの議論がなされてきました。 私自身は購入派です。結婚と同時にマンションを買い、その結果、理想の暮らしに近い…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

6月19日(火)vol.8

売買契約と重要事項説明書

  • 売買契約、重要事項を学ぶ
  • 買付申込から決済までの流れ

株式投資スクール

6月20日(水)vol.8

財務諸表の全体像

  • 財務諸表の全体像
  • 貸借対照表

外貨投資・FXスクール

6月21日(木)vol.8

テクニカル分析(トレンド系2)

  • エリオット波動
  • フィボナッチ・リトレースメント
  • 一目均衡表

50代のための
定年後設計スクール

6月24日(日) vol.10(J)

「終の棲家」を考える

  • 定年後の住まいを考える
  • 高齢期の住まい

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第29話]

僕は認めたくなかったのですが、クリームおにぎりの人気のかげりは経営者としては現実として受け止めなくてはいけませんでした。そうして、新店舗のコンセプトのテコ入れにも着手しました。クリームおにぎりしか置いてなかった店舗に旧店舗と同じように定番おにぎりも置いてみたのです。
この戦略は、一日二十個程度の売り上げに貢献してくれましたが、S駅のコンコース内では、他に弁当系のお店も多かったため、差別化がうまくできず、何の変哲もないおにぎり屋になってしまいました。

またT町のようなおしゃれなカフェが並ぶ街中で、誰がテイクアウトでおにぎりを買うでしょうか。

その後、また方向性を少し変えて、米粉のパンをベースに作ったサンドイッチも売り出しましたが、これは原価コストがかかるばかりで、売り上げ向上には結びつきませんでした。

スタッフの間で評判の悪いことでも、効果が一%でもあるかもしれない、と思うことは色々なことを試しましたが、前と同じ売り上げが戻ることはありませんでした。売り上げの減少は、日々のキャッシュフローにも深刻な影響を与えていました。新店舗で負った廃棄損は、そのまま旧店舗の利益を食う形になってしまいました。

それでも、まだ新店舗を撤退しなかったのは、意地みたいなものがあったのでしょうか。自分の意思で、それまでうまくいっていたことを変えた。効率化と拡大化に舵を切った。それが、すべて間違いだったとは認めなくなかった。

冷静になった今なら、振り返っていくらでも失敗の原因は思い浮かびます。そもそも一過性のブームの商品にここまでお金を投入すること自体、ナンセンスだったのか。

当時、僕は、まだ死の谷のど真ん中にいる、と自分と社員たちに言い聞かせました。今はガマンの時期だ、と。それでも刻々と、手持ち資金は減っていきます。しかし、こんな経営状態でも材料の仕入れはしないといけません。そして、そのお金にも事欠くようになってしまいました。

僕は、キャッシュフローが悪化する原因をなくす努力をしようと決意しました。 また、大谷の所に相談しに行ったのです。

大谷は、僕の話を最後まで聞くと、こんな言葉を投げ返してきました。「売り上げの五%がきつい?」

「すまない大谷、今は本当にキツいんだ。踏ん張りどころなんだ。こないだ、銀行からの追加融資も受けたばかりなのに、もう資金が回らないんだ。大谷と交わした売り上げの五%を支払う約束を、せめて利益の五%にしてくれないか? 今の店舗全体の月の売り上げはおよそ五〇〇万円だ。でも、家賃や人件費、廃棄損などを合計すると月四〇〇万円支出がある。この場合、売り上げの五%は二五万円だが、利益の五%なら五万円になる。およそ五分の一ですむ。今の米角では、この二〇万円の差が大きいんだ。以前の米角だったら、コストは同じで、売り上げは倍だったから、ここまでの差はなかったんだが、今は状況が違う」

「そうか。でもそれは、こちらとは関係のない話だ、……と言うと多分、人でなし扱いをされるんだろうな。なあ、約束ってなんだろうな?」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

未来を創る人を、つくる

未分類

Financial Acadeny

2018
6.12

weekly

通信

「未来を創る人を、つくる」

そんなビジョンを掲げたカリキュラムが完成しました。それが、この写真「ブロックチェーンが学べる教科書」です。

これは、ファイナンシャルアカデミーグループの一員で、『–– 即戦力が身につくブロックチェーン総合スクール ––「FLOCブロックチェーン大学校」』が作ったブロックチェーン技術と知識が学べる教科書です。

ブロックチェーンについて興味がある人。最近耳にするブロックチェーンについて知識をつけたい人。インターネットのような市場の急成長を、ブロックチェーンで経験したい人。

そんな人のための、ブロックチェーンの学び場です。

FLOC ブロックチェーン大学校
–– 即戦力が身につくブロックチェーン総合スクール ––

そして教科書はスクールの顔です。受講生がいつも手に取り、知識を吸収する大切なアイテムです。ですので、私たち(FLOC)の受講生への思いを込め、デザインにもこだわり、3色で教科書を作っています。

1919年にドイツでも生まれ、カンディンスキー、ミースなど多岐に優れたクリエーターと作品を輩出し、「現代芸術の基礎」を築いた、総合芸術学校「バウハウス」。ブロックチェーンを学ぶ教科書の表紙でイメージしたのは、バウハウスの教科書です。ブロックチェーンの「先進性」や私たちが指向する「未来を創る人」が携える情熱や知性を表現しました。FLOCブロックチェーン大学校も「バウハウス」のように、多岐に優れ、時代の紆濤(うねり)を創る人を「つくる」想いをミッションに埋め込んだのです。

このブロックチェーンについて学びたいと思ったら、まずは無料体験コースで、「紆濤」を感じに来てください。「ブロックチェーンの仕組み」「ブロックチェーンで変わる未来」「ブロックチェーン技術を効率的に身につける方法」が約1.5時間で学べますので。

dot

ボーナスは何割まで使ってOK? お金も貯まって自分も磨ける使い道

みなさんの中に、ボーナスなどの臨時収入をあてにして、毎月の家計をやりくりしている人はいませんか?もしそうであればすぐにでも改めましょう。毎月の生活費は月々のお給料の中でやりくりできるように、根本を見直す必要があります。まずは…

STAGE dot

富裕層ほどモノを持たないミニマリストが多いと言われる3つの理由

近年話題になっている「ミニマリスト」というライフスタイル。 これは、「余分なモノや時間を削除し、人生において最も重要なことに集中する」ということをメインテーマとした考え方です。世界的な富豪として名を馳せているウォーレン・バフェット氏や…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

6月12日(火)vol.7

買い付けと価格交渉テクニック

  • 買付申込の出し方
  • 価格交渉とは?

株式投資スクール

6月13日(水)vol.7

決算発表と株価変動の事例研究

  • 決算発表と株価
  • 良い決算が株価上昇につながらないケース
  • 悪材料なのに株価が上昇したケース

外貨投資・FXスクール

6月14日(木)vol.7

テクニカル分析(トレンド系1)

  • テクニカル分析とは
  • 移動平均線
  • トレンドライン

50代のための
定年後設計スクール

6月16日(土) vol.13(M)

資産運用の基本

  • 定年後と資産運用の必要性
  • 資産運用の基本

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を。卒業生の2人に1人が大家さん。

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びを。受講生の7割以上がプラスの運用実績。

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第28話]

大谷はしばらく沈黙した後、僕に明るく話しかけた。
「……まあ、焦らずやることが大事だよ。時期が悪くて、たまたま、売り上げが落ちこんでいるだけかもしれない。そうだ、広告とか出してみるのはどうだ?」「広告なんて金のかかること、やれないよ」
「チラシを作ってキャンペーンをすることも広告だぞ。たとえば、毎月何日かを割引セールの日と決めて、そのチラシを駅前で配るとか……」「案外、コンサルって言っても、その程度の意見しか出ないんだな」

「まあ、今できるのはそんなところだ。他にも店頭で試食サービスをするのはどうだ?いろんなお店でやられているってことは効果あるってことだ。気を落とさず頑張ってくれ」「わかった。今できることをやってみるよ」

その後は、試食サービスや、米角のチラシが入ったティッシュを作って、駅前で配ったりもしました。アルバイトで雇った人間は、売り子だけすればいいと思っている人間も多かったので、この作業は、スタッフの間では評判はよくなかったですね。 僕の目が届かないところだと、アルバイトスタッフの罰ゲーム的な仕事のひとつだったみたいです。でも、スタッフから憎まれようと、馬鹿にされようと、僕には生活がかかっています。なりふり構っていられないじゃないですか。今までは、売れることが当たり前だった分、こういうことは初めて経験する部分でした。僕も、だんだんとイライラとすることが多くなり、スタッフに対して、小さなことで怒るなんてことも多くなってきました。

でも、一番哀しかったことは、ここまでやっても売り上げに変化がなかったことでした。

そして、さらに恐れていたことが起こりました。新店舗がオープン三カ月を過ぎたころから、だんだんと売り上げが減ってきたのです。そして、この月を境にすべての店舗でクリームおにぎりの売り上げが日に見えるような形で落ち始めてきました。

三カ月が過ぎて、新しい店舗(S駅コンコース店、T町店)の売り上げは予想の半分にしか達しませんでした。 かろうじて、旧店舗 (M駅前店、K駅構内店)の売り上げは二割減で抑えられましたが、どの店舗でもこれまでクリームおにぎりに頼っていた分、クリームおにぎりの売り上げが落ちたら、ダイレクトに経営に響きました。

新店舗では、毎日、用意していた四〇〇個ほどのクリームおにぎりを廃棄しました。また、新しく雇ったアルバイトの半分を、このまま給料を払い続けられないという理由で解雇せざるを得なくなりました。

僕は、人手不足から一号店であるM駅前店舗の店頭に再び立つようになりました。 久しぶりに店頭に立ち、そこから見える景色は前と少し違いました。僕が以前店頭に立っていた頃にいた常連と言われる人たちは、もう見かけませんでした。

行列ができるほど求められた味だったのに、この半年間ほどで、何が起きたんでしょう? みんな飽きてしまった、一回食べれば十分な味だった、微妙に味が変わった、いろんな理由があると思いますが、今、それを突き止めたとしても、虚しい気がしました。 この理不尽さに僕は世を呪いたい気持ちでいっぱいでした。

一度歯車が狂い出すと、そこからは本当にあっという間でした。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

IPO投資で勝つために必要な知識のすべてを知る。

未分類

Financial Acadeny

2018
6.5

weekly

通信

IPO投資で、投資家としての新たな扉を開ける。

「IPO(新規公開株)は儲かる。」

株式投資を行っている人なら、こんな言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

2017年に新規上場した企業の数は89社。このうち約91%の銘柄で初値が公募価格を上回りました。こういった背景から「公募に当選して、初値で売れば儲かる」とささやかれ、注目を集めているIPO投資ですが、一方でその当選確率は低く、個人投資家が公募で手に入れたいと思ってもなかなか難しいという側面もあります。

でも、IPO投資の真髄は、「運」ではありません。実は、その収益機会は公募に当選した時だけではなく、アフターIPOも含めて2回あります。その2回のチャンスをつかめるかどうかがIPO投資成功のカギと言えるのです。

株式投資で資産を形成している多くの投資家は、IPOの当選後の初値売りだけではなく、企業が行う様々なコーポレートアクションの本質を見抜き、適正な価格で株を購入し、その後の大きな成長の恩恵を受けています。当選のタイミングだけではなく、IPO後に適正価格で購入・売却するための知識を身につければ、IPO銘柄に訪れる2回の収益機会をモノにすることができるのです。

そんな成功事例やナレッジを1日にぎゅっと濃縮した、IPO投資に特化した集中ゼミが、この6月に誕生します。アフターIPOも含めたIPOの2回のチャンスをつかむためのテクニックを学ぶことで、株式投資家としての新たな扉を開けませんか。

dot

こんなものまで勉強できる?!ハローワークの職業訓練

仕事を探したいけど、特別な資格もないし経験もない、今とは違う業種にチャレンジしたいけど専門知識がないと悩んでいる貴方。ハローワークの提供する職業訓練を活用してみてはいかがでしょうか?ご存知のようにハローワークでは、求職者にむけてお仕事の紹介をおこなう機関ですが、求職者支援制度に基づき…

STAGE dot

こころとお金に“ゆとり”が生まれる1分+5分のプチ習慣

ムダ遣いをしてるつもりはないのに、気が付けば今月もお財布がピンチ! むしろ節約をしているのに……と、家計のやりくりがストレスになることは多いですよね。
ところで、みなさんは自分が1日にどれぐらいのお金を使う予定か把握していますか?…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

6月5日(火)vol.6

物件探しの習慣化

  • 習慣化するための5つのアイデア
  • 物件へのアプローチ方法
  • 不動産業者との付き合い方

株式投資スクール

6月6日(水)vol.6

決算スケジュールとチェック法

  • 決算情報で投資チャンスを探る
  • 「本決算記事」の見方

外貨投資・FXスクール

6月7日(木)vol.6

通貨の組み合わせ

  • 順相関と逆相関
  • ペアトレード

50代のための
定年後設計スクール

6月10日(日) vol.7(G)

「定年」との向き合い方

  • 定年になった後に一番大事なこと
  • タイムデザイン

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を。卒業生の2人に1人が大家さん。

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びを。受講生の7割以上がプラスの運用実績。

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第27話]

いよいよ三号店、四号店のオープン当日。
新店舗の前には行列ができました。これは、大谷が使った手の真似をしました。知り合いに声をかけてもらって、朝から行列を作ってもらいました。この勝負は絶対に負けるわけにはかなかったので、一番最良だと思えることに金を惜しまずに使ったのです。さらに、この二店舗には、もうひとつ特徴がありました。販売するおにぎりをクリームおにぎり一本に絞ったのです。

旧二店舗でもおにぎり別の売り上げ比率は相変わらずクリームおにぎりが圧倒していましたし、作業効率やコストの面でも、クリームおにぎりだけに絞った方が結果が出やすいと考えました。

新メニューもクリームおにぎりのバリエーションを葉山に作ってもらいました。『焼きクリームおにぎり』、『梅クリームおにぎり』、『鶏クリームおにぎり』、『元祖クリームおにぎり』の四種類です。

初日は、想定通りの額が売り上げとなりました。これ以上にないくらい最高のスタートだったと思います。ここで実績を残せば米角のブランド化も一気に進む。

「その頃、奥さんとは話をしていたのかね?」「いえ、家に帰ってもほとんど、米角のことで頭がいっぱいで…、何も話ができていませんでした」「じゃあ、借金のことも、奥さんには話さなかったんだね」「はい 、妻には事業のことは話していませんでした。ただ毎月の貯金の口座額が増えることで妻を満足させていると思い込んでいました」この頃の妻は、僕の事業のことよりも娘の愛子のことで頭がいっぱいでした。

––––しかし、そうはなりませんでした。

二日目の売り上げは、初日の額とほぼ同じでした。そして、一週間、この状態が続きました。しかし、三週目を過ぎるころから、少し異変を感じ始めました。どれだけ頑張っても一週目の売り上げを越えられなかったのです。

葉山と新マネージャーが僕の所にやってきて、対策会議をすることになりました。「社長、売り上げが思ったよりも伸びないんですが……、すいません、私の考えた新おにぎりが、あまり評判が良くないみたいで」

不安がる葉山たちに、僕は精一杯の笑顔で答えました。「いやいや、新しい店というのは、やはり周辺に浸透するまで、時間がかかるものだよ。ここは踏ん張りどころだよ。できることは色々やっていこう!」

口では、そう言いつつも心の内側にはダラダラと脂汗をかいていました。今までの二店舗では経験したことのないプレッシャーを感じていたのです。
(よりによって、この二店舗の売り上げが振るわないなんて……。だって、今までよりもずっと人通りが多いし、メインの客層のサラリーマンやOLだって沢山そばを歩いているじゃないか)
「……大谷に相談してみるか」

コンビニの一件以来、僕らの仲はぎくしゃくしていたので、連絡を取りづらかったのですが、背に腹は変えられません。連絡を取ってみると、意外にも気軽に相談に応じてくれました。「あのふたつの店は、たしかに悪くないけど、良いとも言えないな。あの辺りは新しくて、派手な店も多いから、街に埋没しているとも言える。クリームおにぎりはヒット商品だけど、もう発売してから一年近くになるんだろう?そろそろお客も一巡して食べ飽きてしまってるんじゃないか?新しい商品を出してみるか?」「新商品だったら、もう試しているんだ。クリームおにぎりの派生商品だけど、新しい味を三種類も出している」
「そうか‥‥‥」 

 そういうと、大谷は黙り込んでしまった 。何を考えているんだ、大谷。黙ってないでアイディアを出せよ。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

次の10年を切り開く大切な仲間を探しています。

未分類

Financial Acadeny

2018
5.29

weekly

通信

次の10年を切り開く大切な仲間を探しています。

“金融経済教育”が世の中に存在しなかった2002年にスタートした、私たちファイナンシャルアカデミー。

これまで16年間で、延べ46万人に、お金と向き合って豊かな人生を送るための金融リテラシーを提供してきました。これは、私たちが「金融経済教育は、世の中を変えられる」という信念をもって活動してきた結果だと捉えています。

そんなファイナンシャルアカデミーの新しいステージを、一緒に築いていってくれる仲間を探したい–––。それを叶えるため、この度、採用情報ページ(
http://www.f-academy.jp/info_job.html )を大幅リニューアルしました。

スクールの現場で受講生の皆さんと顔を合わせるスタッフ以外にも学校運営を陰で支える個性豊かなメンバーの想いと素顔が垣間見えるインタビューもたっぷりと掲載しています。

「総合マネースクール」という他に類を見ない独自性と、変わらぬ想いが私たちの成長のエネルギー。

現在、新宿本校と大阪校で大切な仲間を大募集しています。“金融経済教育の普及”という社会的意義のある事業を通じて、私たちと一緒に成長していきませんか?

dot

こんなものまで勉強できる?!ハローワークの職業訓練

仕事を探したいけど、特別な資格もないし経験もない、今とは違う業種にチャレンジしたいけど専門知識がないと悩んでいる貴方。ハローワークの提供する職業訓練を活用してみてはいかがでしょうか?ご存知のようにハローワークでは、求職者にむけてお仕事の紹介をおこなう機関ですが、求職者支援制度に基づき…

STAGE dot

人生が劇的に変わる富裕層が大切にしていること3選

日本には、200万人を超える富裕層がいると言われています。富裕層は、彼らだからこそ知っている3つのことを心掛けながら生活しています。この記事では、彼らが実践している3つのことを紹介します…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

5月29日(火)vol.5

物件取得戦略

  • 住居vs.オフィスvs.店舗
  • 区分所有vs.一棟vs.戸建て
  • ワンルームvs.ファミリータイプ

株式投資スクール

5月30日(水)vol.5

「株式」とは何か

  • 株の注文方法と売買の仕組み
  • 配当・株主優待の仕組み
  • 資本移動

外貨投資・FXスクール

5月31日(木)vol.5

各通貨の特徴

  • 基軸通貨と為替レート
  • 通貨の価値を決めるモノ
  • 各通貨の特徴

50代のための
定年後設計スクール

6月2日(土) vol.5(E)

年金受給額を増やすには

  • 「納め方」で増やす
  • 「受け取り方」で増やす

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を。卒業生の2人に1人が大家さん。

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びを。受講生の7割以上がプラスの運用実績。

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第26話](その2)

老人は僕の方も見ずに、ただ自分の前を通り過ぎる人影を追いながら、無造作に尋ねた。「なぜ、起業するときはあれほど、こだわった自己資金という縛りをあっさり解いて、銀行から借り入れをしようと思ったんだい?」「ひとつにはタイミングを逃したくなかったのです。クリームおにぎりの今の人気に乗れば、僕らはもう一段階上の成功をつかめる。それには今、出店攻勢をかけるしかない。クリームおにぎりがいくら人気だからといって、地方にある評判の良い店でしかありません。

コンビニの話を断ったときに、今が事業をジャンプアップさせるタイミングだと悟ったんです。のんびり自己資金がたまるのを待つよりも、いっそ銀行からお金を借りて、自己資金にレバレッジをかけて、大きな勝負に出るときだと思ったのです」

「最初と言うことがずいぶん変わっているな。それは気づいていたか?」

「実際にお金を稼いで、店の実績が積み上がっていくごとに、扱うお金の額が飛躍的にあがっていきました。二〇〇〇万の借金なんかはすぐに返せる額のつもりになっていました。実際に月々の支払いは予想売り上げに比べれば微々たるものでした。そのとき僕はもう少しで成功した経営者の仲間入りができると思っていました。まさか、最初にやった事業がここまでうまくいくなんて誰も予想していなかったでしょう。僕の妻でさえも」

「その頃、奥さんとは話をしていたのかね?」「いえ、家に帰ってもほとんど、米角のことで頭がいっぱいで…、何も話ができていませんでした」「じゃあ、借金のことも、奥さんには話さなかったんだね」「はい 、妻には事業のことは話していませんでした。ただ毎月の貯金の口座額が増えることで妻を満足させていると思い込んでいました」この頃の妻は、僕の事業のことよりも娘の愛子のことで頭がいっぱいでした。

    *

「今日も病院に行ってきたけど、愛子の身体の具合が一向に良くならないの」
「医者はなんて言ってるんだ?」
「県南の大きな病院にうつってみるのはどうか?と言ってきたわ」
「わかった、お金のことは心配しなくてもいい。愛子にとって一番最良の選択をしてやろう」
「そうね。あなたが今一番大変な時期なのはわかるわ。あなたも身体に気をつけてね」

僕は外で仕事をして、お金を稼いで、妻は家の中を切り盛りする。それが一番いいと思っていたのです。僕がそばにいたからといって、何かできたわけではありません。
「本当にそう思うのかい?」

僕は老人にそう言われて、言葉に詰まった。今から振り返ってみると、僕は娘のことをほっといて、自分の事業の面白さに夢中になっていただけなんじゃないだろうか。
「実際、成功した経営者の中には、家庭を犠牲にする人も大勢いる。それをもって君を責めるつもりはまったくない。事業というのは、それくらいのめり込まないと、成功しないということもあるだろう。だが、君がそもそもなぜ、事業を始めようか、と考えたところに立ち返ることも必要だったろう。扱うお金のレベルがあがったことで、君はそんな心の余裕をだんだんと失ってしまったようだ」老人は僕から目線を外すと、何かを思い出したように遠くを見つめた。

「その頃、M駅前店とK駅構内店のマネージメントは誰がやっていたんだい?」
「任せられるところは人に任せていましたが、帳簿はずっと僕が見ていました」
「じゃあ、新しく開業する二店舗のマネージメントは誰がやる予定だったんだい?」
「それは、葉山のツテで大手飲食チェーンのマネージャーをヘッドハンティングすることにしたのです。名前はなんと言ったか忘れてしまいました。なんせ、すぐ辞めさせてしまったので」
「ほう、それはまたなぜ?」
「彼にはとても悪いことをしたと思っています。
 新規オープンは、色々とやらなければいけないことも山積みで、本当に大変でした。目まぐるしく働くことで、不安を忘れてしまいたかった。ここさえ乗り越えれば、すべてうまくいくはずという思いだけで動いていたんです」

 老人は、一言つぶやいた。「傲慢だな」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

定年後の人生を決める、50代での決断とは?

未分類

Financial Acadeny

2018
5.22

weekly

通信

リアルな「お財布事情」から学ぶ、長寿時代の備え方

「年金はいくらもらえる?」「会社の再雇用制度を利用した方がいい?」「老後の生活資金は足りる?」「親の介護が始まるとどうなる?」「子供に生前贈与はすべき?」

社会保障制度や自分自身の長寿を思い浮かべた時、「悠々自適な老後が楽しみ」という方は少なく、「将来に漠然とした不安」を感じる人が、年代を問わず増えているようです。

将来への不安は、年金、働き方、住まい、健康や医療、介護、相続、家族のことなど、色々とありますが、実はすべてお金に関わりが深いもの。そして、誰もが必ずとおる課題です。年金受給額や、シニアの再就職などの話題が連日メディアを賑わし、断片的な情報が飛び交っていますが、それら情報同士は繋がりがなく、体系的な整理がないため、何をすべきか見えずに不安になる人も多いと聞きます。

「52歳からのお金のリアル」は、そのような将来に不安を感じる全ての人に向け、ファイナンシャルアカデミー代表 泉 正人が書き下ろした最新作です。「52歳のリアルなお財布事情」をケース別に見ていきながら、7つのリスクと対策を解説します。

当校の主要スクールの1つ「定年後設計スクール」は、定年後のお金の備えを体系的・実践的に学ぶカリキュラムですが、この本は、その中から重要なエッセンスを取り出した「導入編」です。「本を手にした全ての人が、将来が楽しみになる幸運の鍵となってほしい」。そんな願いが込められた、どの世代の方にもお勧めしたい一冊です。

dot

dot

使わないなんてもったいない!買い物は現金より「クレジットカード」がお得なワケ

日々の支払いには、現金よりもクレジットカードを率先して使いましょう。貯まったポイントで買い物をしたりできるので、現金での支払いに比べて、トータルでお得だからです。ただし、リボ払いや分割払いを選んでしまうと、金利が高いので損をします。原則は…

STAGE dot

〈澤田秀雄〉留学中に世界50カ国を旅行。旅費のために始めたビジネスがH.I.S.創業の原点に

「株式会社エイチ・アイ・エス」「現・スカイマーク株式会社」の創業、テーマパーク「ハウステンボス」の再建、 「変なホテル」の開業など、次々に新しい事業を立ち上げ成功を収めてきた澤田秀雄さん…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

5月22日(火)vol.4

積算評価と稼働力

  • 担保力を学ぶ
  • 物件取得戦略

株式投資スクール

5月23日(水)vol.4

取引の仕組み

  • 株の売買の仕組みと売買注文の出し方
  • 信用取引
  • IPO株、PO株、立会外分売の申し込み方

外貨投資・FXスクール

5月24日(木)vol.4

注文方法とリスク管理

  • FXを始める前に
  • 基本の注文方法

お金の教養スクール

5月25日(金) vol.15(O)

自分資産を社会で活かそう

  • 社会還元の方法4商取引による社会還元
  • 社会還元の方法5投資による社会還元
  • 社会還元の方法6融資による社会還元

50代のための
定年後設計スクール

6月2日(土) vol.4(D)

公的年金制度の仕組み

  • 公的年金制度の仕組み
  • 年齢や立場の変化と公的年金
  • 自分の年金受給額を知る

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を。卒業生の2人に1人が大家さん。

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びを。受講生の7割以上がプラスの運用実績。

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第26話](その1)

「先月の売り上げがどうしたんだ?」
「おにぎりの廃棄損が増えているが」
「それは、先月から新店舗の開店準備に向けて、クリームおにぎりの出荷数を増やしているんだ。だから廃棄損も増えている」
「増やすってどうやって増やしているんだ?」
「外部の業者に一括して、炊飯を任すことにしたんだ」
「は? どうしてそんなことをしたんだ?」

「どうしてって、これからもっと米の量が必要になる。店舗が増えれば仕方ないだろう。どこかのタイミングで外部に委託しなかったら、各店舗で炊飯までやってられない!」

「でも、炊きたての米でおにぎりを作るというのもコンセプトのひとつだったろう?」

「それはフランチャイズ展開を見据えた最終的な目標だろう。今はチャンスだと思うんだ。スピードを上げて、一気にメジャーになるんだ。そうすれば、お前の取り分も増えるんだぞ」

大谷は僕のやり方に不満があるようでしたが、それ以上は何も言わなかったし、実際のマネージメントを僕に一任している以上、僕も言わせなかった。

「お前、なんか変わったな。コンビニの話を蹴ってから焦ってないか?」「それより、お前もコンサル業だろ。何か今の米角に伝えることはないのか?」

「いや、お前がやってることは正しいと思うよ。ただ、スピードの出し過ぎには気をつけろよ」「そんなことは言われなくてもわかってるさ。葉山は新店舗オープンに向けて、新メニューの開発に力を注いでいる。お前もコンサル業なんかやめて早くこっちに来ないか? こっちは面白いぞ」「ああ、それはお前を見てたらわかるさ。自信がなかった頃のお前に比べれば、目の輝きが雲泥の差だ」

僕は、店の業態のあり方を急激に変えていきました。拡大化と効率化を一気に押し進めるために、人に任せる部分は任せると割り切って、新店舗の開店準備を進めていきました。

葉山はこの急激な変化に対して、少し心配していました。「社長、外部に任せていた米なんですが、少し味が落ちるようです」

「それは仕方ないだろう。今まで、最高級の米を、最新式の炊飯器で炊いていたんだ。米は同じなんだから、問題はない」

「そうですか……」「クリームおにぎりの肝はクリームの部分だ。クリームは今までどおり君のレシピで作り続ける。ここに関しては一切の妥協はない!」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

未来のお金のつくり方。

未分類

Financial Acadeny

2018
5.15

weekly

通信

BRUTUSが考える「新・お金の、答え。」

2018年5月15日発売の『BRUTUS』の特集は、一冊まるごと「お金」がテーマです。

BRUTUSが生まれて37年で、初めての「お金」を特集テーマとして取り上げたのが昨年の5月15日。そのちょうど1年後の今年の5月15日にも、お金の特集が組まれることになりました。

その理由はとてもシンプル。昨年のお金の特集「お金の、答え。」の販売がかなり好調だったからです。

これを聞いて、私たち日本人のお金との向き合いかたに変化が起きている、と感じます。

お金となかなか向き合えなかった私たち。お金のことを話すのは、ちょっと気が引ける私たち。お金のことばかり考えるのは意地汚いと思いつつも、お金は大切と思っている私たち。

そんな、少し前まで微妙な感じだった「お金」と、一人ひとりが向き合い、しっかり考えている。そんな時代がきていると、感じています。

(経済誌ではなく)日本を代表するカルチャー誌である『BRUTUS』を通じてお金との付き合い方を表現したい!
そんな私の強い想いをきっかけとして、1年ちょっと前、BRUTUSの一冊まるごとお金特集の企画はスタートしました。

世の中にあるお金についての雑誌の記事は、上がる株下がる株、経済評論家のコメント、得する保険の見直し、節税方法といった限られた人を対象とした無機質なものがほとんどです。毎日扱っているお金だからこそ、もっとお金のことをニュートラルに捉え、向き合える記事として伝えられたらいいのに、という想いが私の中にずっとありました。

さらに、BRUTUSが37年にわたって培ってきた、オリジナルの視点。こうした”BRUTUS視点”でお金のことを取材し、記事にしてもらえたら、多くの大人が新しい気づきを得て、お金と向き合うきっかけになるのではと考え、編集部の皆さんとたくさんの議論を重ねて、昨年の「お金の、答え。」ができあがったのです。

dot

早期決断

ファイナンシャルアカデミーではたらく「ゆる系草食男子」くらもんがゆるくも鋭い視点で描く3コマ漫画。自身がお金について悩んだり考えたりした日常を独特のセンスで描く。実は「100円投資」漫画で人気の森ちゃんの先輩。普段は温厚だが、ギターを持つと・・。今回、株価急上昇チャートを前にしたくらもんの行動は?

STAGE dot

“ひと”にお金がついてくる時代をつくるSHOWROOM・前田裕二

“自分”がサービスコンテンツの仮想ライブ空間「SHOWROOM」。「お金の民主化」でマネタイズの多様化が進む中、SHOWROOMは「お金は労働の対価ではなくなる」「これからは“ひと”でお金を稼ぐ時代」これらをカタチにしているサービスといえます。SHOWROOMと社長・前田裕二にスポットを…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

5月15日(火)vol.3

ROIとキャッシュフロー

  • キャッシュフローの計算
  • 元金均等払いか、元利均等払いか

株式投資スクール

5月16日(水)vol.3

売りタイミングの考え方

  • バリュー&サプライズで株価は上昇する
  • リスク管理と売りタイミングの考え方

外貨投資・FXスクール

5月17日(木)vol.3

FXの基本的活用

  • スワップポイントの活用
  • レバレッジの活用

お金の教養スクール

5月25日(金) vol.15(O)

自分資産を社会で活かそう

  • 社会還元の方法4商取引による社会還元
  • 社会還元の方法5投資による社会還元
  • 社会還元の方法6融資による社会還元

50代のための
定年後設計スクール

5月26日(土)vol.3(C)

保険の再設計

  • 生命保険・医療保険の基本
  • 定年後に向けた保険の再設計

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を。卒業生の2人に1人が大家さん。

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びを。受講生の7割以上がプラスの運用実績。

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第25話](その2)

後から話したら、ふたりとも驚いていました。あんなに自己資金にこだわっていたのに、という驚きだったと思います。しかし、扱う金額も大きくなり、自分ならできる!という気持ちでした。それに二〇〇〇万円くらいの借り入れだったら、今の利益から考えて一年半で返せるはずでした。三号店は、この街の一番大きなS駅のコンコース内で、その駅は新幹線も停まる駅です。そこは最初に僕らが出店することを夢見ていた場所でした。

四号店は、この街、最大の繁華街であるT町に出店することにしました。T町は映画館もあれば、おしゃれなカフェもあり、デートスポットになるような繁華街です。

このふたつの店は同じ中心部にあるので近距離にあります。M駅前店とK駅構内店でうまくいったやり方を真似ることにしました。

ふたつの店から等間隔にある場所に厨房を借りて、そこでおにぎりを作り、両方のお店に出荷するスタイルを取ったのです。むしろ、初めからこのスタイルを取りたかったから、二店舗同時開業を決めたところもありました。コストが同じで利益が倍になる感覚に味をしめていました。

S駅内のコンコースの家賃は月に五〇万円。契約金やお店の設置にかかる費用の見積もりが二〇〇〇万円近くで、この金額が初期費用として必要となりました。T町の家賃は月に四五万円。さらにお店の外観を含めた改装費も必要となったので、ここでの初期費用はおよそ一二〇〇万円です。それから厨房のための場所はなかなかいい場所が見つからず焦りましたが、ちょうどいい場所に居抜きで使える店舗用物件あったのでこれを借りました。家賃は二五万円です。借り入れた二〇〇〇万円と自己資金一五〇〇万円を合わせた三五〇〇万円でこれらの費用をまかないました。

新たにスタッフを雇い入れ、お店の改装なども設計士にお願いして、希望通りのものを作ろうとしました。

出て行くお金が飛躍的に大きくなり、僕もだんだん不安を覚えましたが、“今が勝負どきなんだ”と自分に言い聞かせました。

「おい、この数字はなんだい?」

開店準備にいそしんでいた頃、大谷が僕を捕まえて、聞いてきました。 大谷が握っていたのは、先月の売り上げデータでした。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

輝かしい未来は自分の力で手に入れる。

未分類

Financial Acadeny

2018
5.8

weekly

通信

輝かしい未来は自分の力で手に入れる。

「自分がやりたい業務とは違う仕事を依頼される」
「周囲にあまり評価されていないと感じる」
という時、たまにありませんか?

「自分のことを誰もわかってくれない」と思う人は、自分をうまく表現できていないだけです。

自分の価値と魅力を知り、そして的確に伝える。これができれば、家族はもちろん、クライアント・上司・部下・同僚・知人など、自分と関わるすべての人に、自分を正しく理解してもらうことができます。

それが、「自分ブランドを構築する」ということ。

自分ブランドを構築できれば、自分をもっと上手に表現できるようになり、周りの人との関係もよくなります。自分自身でも見落としている価値と魅力に気づき、それを伝えることができれば、今の仕事を続けるにしても、転職するにしても、収入アップにつながりやすくなります。

自分らしく生きたい。
社会に認められたい。
自分しかできない仕事をしたい。

そんな想いを持っている人の人生の扉を開けるスクールが、ここにあります。

dot

スーツよりも重要?! 一流ビジネスマンの「靴」のこだわり

ビジネスマンのみなさん、今、どんな靴を履いていらっしゃいますか? 第一印象はとても大切といいますが、その第一印象を決めるひとつの要素に、“服装”が挙げられます。中でも靴は、「足元を見る」というように、その人の品格がその靴に現れるといいます。成功者の中でも靴にこだわりを持つ方は多く…

STAGE dot

70万PVブログ記事「子育てを大変だと感じる本当の理由」のLICOさんに聞く身近な人と良い関係を築く方法

記事が70万超えでシェアされる人気ママブロガーのLICOさん。3人の子育てをしながら、ブログ更新、本の執筆、講演と多忙な日々を送ります。そんなLICOさんの子どもとの付き合い方は、それは私たち…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

5月8日(火) vol.2

利回りと収益評価

  • 3つの指標を学ぶ
  • 表面利回り・実質利回り

株式投資スクール

5月9日(水)vol.2

買いタイミングの考え方

  • 買いタイミングを見極める
  • 株価チャートを使うコツ

外貨投資・FXスクール

5月10日(木)vol.2

FX取引の実際

  • 取引を始める前に
  • 取引会社と税金

お金の教養スクール

5月25日(金) vol.15(O)

自分資産を社会で活かそう

  • 社会還元の方法1寄付
  • 社会還元の方法2ボランティア
  • 社会還元の方法3社会起業

50代のための
定年後設計スクール

5月26日(土)vol.2(B)

安心老後の家計設計

  • 家計改善のための基礎知識
  • B/Sで家計を見直す

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を。卒業生の2人に1人が大家さん。

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びを。受講生の7割以上がプラスの運用実績。

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第25話](その1)

この街では、お店は早く閉まる。
僕らがもしどこかのカフェに入っていたら、「閉店のお時間です」と告げるウェイトレスに店を追い出されている頃だろう。そして、次のお店を探そうにも、他で深夜営業をしているカフェもないので、すごすごと家に帰ることになっていただろうか。しかし、僕らは出会ってからずっと広場のそばのベンチに腰をかけていた。デザインのいい椅子と思っていた椅子は機能性にも優れていたようで、座り続けても、疲れはそれほど感じなかった。

電飾の明かりも徐々に落とされていく。この時間になっても慢燈とした明かりで街を照らしていたのは、コンビニエンスストアだけだった。今や街中にいったい何軒あるんだろう? 僕は遠くを見つめながら、そんなことを考えていた。

「いつも思うんだ。後悔は先に立たず、転ばぬ先の杖ということわざは、私たちに慎重さを求めてくるが、実際にこのことわざの本意を身にしみて理解するのは、だいたいの物事が終わった後だ。後悔しているときだったり、転んでしまった後だったり……」

老人のユーモアのある話しぶりに、いくらか心が和らいだ。僕は、ゆっくりと話の続きをし始めた。

その頃の僕は、思い返せば浮き足立っていたように思います。成功を確信して、言うことも、やることも大胆になってきました。

この時の感覚は今でもよく覚えているのですが、せっかく大きな成功を目の前にしているのだから、やらなかったら損だ、そんな感覚です。何もしていないことだけで損しているような感覚というか……。

今度の勝負は起業したときと同じ勇気は必要ない。黙って、チェスの駒をスッと前に進めるだけでいい。

しかし、それを押し止めているものがありました。自己資金の縛りです。自己資金を元に一店舗一店舗着実に増やしていくか、それとも銀行から借り入れをして一気に大きくするか。僕はまた選択に迫られました。

クリームおにぎりの人気は、一時のピークは越えましたが、安定的に売り上げに貢献してくれていました。もし、ここで最良の一手を打てれば、米角の経営そのものが一段階ステップアップすると確信していました。

この時の決断は、僕ひとりでしました。僕の計画は、三号店四号店の同時開業です。

銀行から二〇〇〇万円の借り入れも決めました。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

空きスペースを活用して、収入を生み出す方法。

未分類

Financial Acadeny

2018
5.1

weekly

通信

空きスペースを活用して、収入を生み出す方法。

2018年のゴールデンウィークは最大9連休。
今ごろ、旅先でこれをご覧になっている人も多いことでしょう。

近年、訪日外国人旅行者が急増しています。2019年に日本で初めて開催されるラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピックといったイベントを控え、日本政府は2020年の訪日外国人旅行者数の目標を今よりさらに50%増の4,000万人に設定しています。

そこで従来のホテルや旅館に代わる宿泊先として注目を浴びているのが「民泊」です。

外国人旅行者だけでなく、私たちもしかりです。旅行の際に宿泊先として民泊を選ぶことで、ホテルや旅館よりもリーズナブルになったり、一味違う空間に滞在できたり、オーナーとのコミュニケーションを楽しんだりできるのが民泊の魅力といえるのではないでしょうか。

しかし、この民泊。
2018年6月に予定されている民泊新法の施行によって、ルールがこれまでと大きく代わります。
すでに民泊経営をしている人にとっては新ルールへの対応が必須。
そして「空きスペースをうまく活用したい」と考えている人にとっても避けては通れない改正が待ち受けています。

そんなこれから起こる「民泊」の変化と、さらなる不動産活用として注目が集まるレンタルスペース経営にフォーカスした、新しいゼミが、満を持してスタートします。

空きスペースを活用して収入を生み出したい人は、このゼミで、新しいうねりの最前線を味わってください。

dot

人生はメリハリが一番!大好きな「推し」に貢ぐための貯金術

こんにちは!平成生まれのお金の専門家、横川楓です。アイドル、アニメ、演劇……。趣味をめいっぱい楽しむには、どうしてもお金がかかります。もちろん収入には限りがあるし、好きなだけお金が使えるわけではありませんが、「推し」に対するお金は惜しみたくない!という方も多いのではないでしょうか…

STAGE dot

ブロックチェーンやビットコインは世界をどう変えるのか 〜ミス・ビットコインが語る「未来のお金のつくり方」前編〜

「未来のお金のつくり方」をテーマとして2018年2月17日に開催された、「お金の教養フェスティバル」。そこで”ミス・ビットコイン”藤本真衣さんが1,000人を前に語った、ブロックチェーンや…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

5月8日(火) vol.2

利回りと収益評価

  • 3つの指標を学ぶ
  • 表面利回り・実質利回り

株式投資スクール

5月9日(水)vol.2

買いタイミングの考え方

  • 買いタイミングを見極める
  • 株価チャートを使うコツ

外貨投資・FXスクール

5月10日(木)vol.2

FX取引の実際

  • 取引を始める前に
  • 取引会社と税金

お金の教養スクール

5月11日(金) vol.14(N)

生活に役立つ行動経済学

  • 人の心には複数の財布がある
  • 遠くの利益と目先の利益

50代のための
定年後設計スクール

5月26日(土) vol.1(A)

定年後の計画設計とマネープラン

  • 定年後のイメージを”見える化”する
  • 定年後にかかるお金
  • 老後破たんをさけるために

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を。卒業生の2人に1人が大家さん。

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びを。受講生の7割以上がプラスの運用実績。

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第24話](その2)

でも、僕はこの話がきたときに、正直迷いました。だから、葉山と大谷を呼び出して、二人で会合を持ちました。大谷はもちろん賛成、葉山は反対、僕は態度を決めかねていました。
コンビニから提示された条件は契約金二五〇万円でロイヤリティは売り上げの一%。なかなかの好条件だったと思います。 ただし、共同開発というものの、実質クリームおにぎりのレシピを渡すことと、価格決定権はコンビニ側にあるというものでした。ここにひっかかったのです。

大谷は今は何よりも認知度を上げることが大切だということを僕らに説きました。 葉山の反対理由はレシピを渡してしまうことだったようです。やはり苦心して作った会心作ですからね。その気持ちもわかります。

でも、僕がひっかかったのは、コンビニに価格決定権があるという点です。コンビニ側としては、おにぎり売り場の売り上げを上げるために、米角のクリームおにぎり人気に便乗しようとしている。そして、コンビニのおにぎりの価格帯としては、きっと二〇〇円前後で発売するつもりだったんでしょう。二〇〇円で売られているコンビニのおにぎりがあるのに、三〇〇円出して僕らの店で買うだろうか?

そして、大谷のこの話に乗ろうという気持ちもわかる。まだまだ全国的な知名度がない今、コンビニでクリームおにぎりがヒットしたなら、一気にクリームおにぎりを全国展開させることも夢ではないだろう。米角ブランドヘの寄与効果は計り知れない。

僕は選択に迫られました。そして、散々悩んだあげく、この話は断ることにしました。

     *

「その決断は、米角のトップとして考えた結果なのかね?」老人は間髪をいれず、僕に聞いた。

「はい、その頃には僕は米角に関するすべての決定をして、その責任を負う立場になっていました」 老人は、納得をしたのか、うなずくとまた話を聞く姿勢をとった。

大谷からはお前の意思は尊重するが、なぜ断った?と訊かれました。「コンビニで僕らのクリームおにぎりを売るのは確かに魅力的だ。でも、その権利を得たとして 、僕らには失うものがある。それは価格決定権だ。最初の頃、君が僕にしてくれたフランス料理の話を覚えているかい?」

「ああ、覚えているよ」

「僕らは、その後、米角について、コンセプトを決めたはずだ。そして、今でも僕は、こう考えている。価格の決定力こそが、ブランドの力を決める。

スターバックスをスターバックス足らしめているのは何だ? たかがコーヒーだ。すべての人がコーヒーの味の違いを理解できると思うか?違いはふかふかのソファーでも、ゆったりとした店内でもない。価格だ。高いからこそ 、価値があると思う。僕らのクリームおにぎりは、おにぎりの中では高価だ。だけど、お客さんにはその分の価値を提供できていると思っている。これがより安価で売り出されたら、ここまでうまくいっていたことが水の泡になる気がするんだ」

僕の話に大谷は納得してくれたかどうかはわかりません。特に返事がなかったので。ただ、僕が自信を持って話す様子に彼は何かを感じていたようです。実際のマネージメントをしていく中で、僕の変化や成長ぶりに周囲の人も驚いていたようです。

そして、この時の僕の決断は、「米角は僕の手で大きくしていく」という決意表明と大谷は受け取ったようでした。この後、マネージメントについて、口を出してくることは少なくなったように思います。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

人生100年時代の、お金の教養。

未分類

Financial Acadeny

2018
4.24

weekly

通信

人生100年時代の、お金の教養。

年金受給開始年齢の引き上げ、企業の年金制度変更の検討、再雇用制度の広がり。
毎日、人生100年時代の備えに関するニュースを見ない日がないほど、定年後のお金の備えについての関心が高まっています。

ファイナンシャルアカデミーが、40代、50代を中心に不安を感じ始める「定年後」について、漠然とした将来への不安を解消すべく開校したのが「定年後設計スクール」。この4月も修了生が続々と誕生しました。

「経済的な対策を学ぶと思っていたが、実際はお金面だけではなく、不安に直結していた、健康(医療)や介護、孤独、働き方など、多くの気づきがあった」

「老後の住まいやお墓事情まで、お金のかかる全てがカバーされていた」

「年金の受取額と不足額、どのように補うかを、受講しなかったら知らずにいるところだった」

これらは晴れ晴れとした表情で修了後の感想を話す、受講生の声です。

受講のキッカケは「不安を解消するため」に学び始めたものが、「豊かな人生を描くため」の学びになっていた受講生も多かったようです。

「定年後設計スクール」は5月26日(土)から、次の期が開講します。

無料体験学習会も開催中です。自分のために、定年が近い両親のために、夫婦で定年を考えるために。参加の動機は様々にあると思いますが、是非、人生を変えるキッカケを作ってください。

dot

銀行口座は「2つ」で決まり!貯め上手さんの口座活用術

お金を貯める体質になるのに必要なキーワードは、「貯蓄用口座」と「先取り貯蓄(貯金)」。先取り貯蓄(貯金)については『確実にお金が貯められる4つのコツ』でお話ししてますが、まずは貯蓄用口座を作ることから始めましょう。あなたは今、「毎月の月末に口座に残っているお金が貯蓄額」という生活をしてはいませんか? もしそうなら…

STAGE dot

イタリア富裕層が電車の旅に回帰する理由は「パスタが美味しいから」

一時期廃れていたイタリア国鉄の「食堂車」が復活しました。カリスマシェフとの夢のコラボが実現し、時間とお金に余裕のある富裕層も電車の旅に戻りつつあります。イタリアの国鉄Trenitaliaは、2008年に車両で調理をして上客に温かい食事を提供するというサービスを廃止しました。廃止後はパニーノや…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

4月24日(火) vol.1

不動産投資の世界

  • 不動産投資の心構え
  • 不動産投資の流れ
  • 不動産投資の仕組み

株式投資スクール

4月25日(水)vol.1

株式投資の「3つの基本」

  • 「業績」の見方の基本
  • 持続性について考える…「定性分析」の話
  • 身近な大化け株を見逃すな

外貨投資・FXスクール

4月26日(木)vol.1

FXの魅力と全体像

  • 外貨投資・FXの全体像
  • FXの5つの魅力

お金の教養スクール

5月11日(金) vol.14(N)

生活に役立つ行動経済学

  • 人は本能的に損失を嫌う
  • 人は直感で間違った判断をする

50代のための
定年後設計スクール

5月26日(土)vol.3(C)

保険の再設計

  • 生命保険・医療保険の基本
  • 定年後に向けた保険の再設計

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を。卒業生の2人に1人が大家さん。

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びを。受講生の7割以上がプラスの運用実績。

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第24話](その1)

季節は初冬というのに、それほど寒さは感じなかった。やはり成功話をするのは気分がいい。書店に成功者の書いた本が溢れているわけだ。なぜだか、気持ちが高揚してくる。老人も黙って話を聞いていたようだ。何を考えているんだろう。ふと、老人の方を見ると、彼は目を閉じたままだった。
「……ご老人、…ジョーカーさん」「あ、すまん。ちょっと寝てたよ」「……え?」「この年になると、成功した話には飽きてしまって……」ジョーカーは、ふと時間を見るように左腕の袖をめくった。

「稼ぐ額も飛躍的に上がり、君たちはずいぶんと潤った。それなのに……というところだったな。 君は当時の自分を振り返って何を考える?」

「う~ん、色々と思うところもありますが、大旨、うまくやっていたつもりです」

「そうか、君には、金を持ったとき人の本性が現れるという話をしたな。だが、今まで聞いたところによると君の良いところが出ているようだ。君は、余裕もできて周りを見渡せるようになった。その状態はとても良いことだ。 お金を持つことで現れる良いことは、自由にできることが増えるということと、余裕ができることなんだ。余裕があれば、人間は冷静になり、間違いを冒さない」

「はい、その通りだと思います」

「君はいくつもの危ない橋を渡りながらも、周りの協力者に支えられ、うまくやってこれた。だが、問題はそこからだったんだね」

ジョーカーさんの言う通りです。 当時、二店舗を合計した月の売り上げは一千万円を越えていましたから、たった二店舗でも年商一億二千万円の飲食チェーンのオーナーです。

銀行を辞めた当初、「元銀行員が客商売やったって絶対うまくいかない」という人もいました。でも、人間死ぬ気でやれば、なんとかなるもんです。

クリームおにぎりの人気は安定してきたように思いました。それなりに認知度もあがりました。他に従業員のアルバイトを雇う余裕もでき、僕も毎日お店に出なくても、お店は回るようになっていましたね。

コンビニで「おにぎりのコラボ商品を出す」という話が持ち上がったのは、二号店が軌道に乗って、しばらく経った頃でした。大谷がある大手コンビニチェーンに話を持ちかけたら、二つ返事で、ぜひ、やらせてほしい!となったということでした。

コンビニにとっては、評判のいいおにぎり屋の特殊なおにぎりというのが、新鮮で良かったんでしょうね。米角ブランドを売り込む絶好のチャンスでした。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する