最強の「お金の使い方」。

未分類

Financial Acadeny

2018
8.21

weekly

通信

最強の「お金の使い方」。

82万9,786円。

これは日本経済新聞社が発表した「賃金動向調査」からわかった、今年の夏のボーナス平均金額です。支給額は4年連続で80万円を超え、リーマンショック前の水準をほぼ回復しました。また、今回の調査で支給額がトップ企業となったソニーのボーナス額は166万8,500円で過去最高額を記録しました。これらの数字だけをみると、日本経済は好調で、働き手の多くがようやく経済成長を少しづつ享受できているように見えます。

一方で、私たちファイナンシャルアカデミーが受講生301名を対象に実施した「2018年夏のボーナスに関する意識調査」によると少し違った風景が見えてきます。なんと3割もの人たちが夏のボーナス「支給なし」と答えています。

業績が良い一部上場企業などの社員が100万円を超えるボーナスを受け取る一方、全くボーナスをもらえない社員も大勢いるという「ボーナス格差」の存在が見てとれます。この格差の他にも、私たちの調査から、ある興味深い傾向が明らかになりました。

それは、ボーナスの「使い道」がボーナス額以上の差を生む、という事実です。

調査を振り返ると、まずは「使い道」の王道として、全体の約3割が「預貯金」と答えています。これは日本人の貯金好きを反映しており、ある程度予想通りです。注目すべきは「投資をしている人/していない人」を比較した際の結果です。普段から投資をしている人のボーナスの「使い道」の第1位は、「投資・資産運用」で35%を超えています。

さらに、投資をしている人ほど「貯蓄額が増えた」と答えている人が、投資をしていない人に比べて約14ポイントも高く、「投資をしている人ほど貯蓄が増えている」という結果になりました。その中には年間「100万円以上」貯蓄を増やせた人が、なんと4割もいました。

この結果からわかることは、ボーナスというまとまったお金を、深く考えずに貯蓄に回す人に比べて、投資をしている人のお金の「使い方」は積極的に取れるリスクを取り、大きく資産を増やすことに貢献しているということです。

では、この話はボーナスの「使い道」に限った教訓でしょうか?そんなことはありません。もし、自分の資産を着実に増やしていきたいと考えるならば、「手元のお金をどう使っていくのがベストか?」ということを、常に自問し、正しい答えを出していく必要があります。

私たちファイナンシャルアカデミーではお金の使い方は主に3つあると考えています。
それは「投資」「消費」「浪費」です。

この中で私たちが一番おすすめしたいお金の使い方は、やはり「投資」です。ただ投資というと、株式投資や不動産投資といった「資産運用」を真っ先に思い浮かべるかもしれません。しかし、もっと簡単で、今すぐできて、なおかつ効果が高い、「最強の投資」が1つあります。

それは「自己投資」です。

私たちが身近に接し、成功している人たちは、必ずどこかで「自己投資」をしています。新たな分野の勉強をしたり、新しいスキルを身につけたり、今持っているものに磨きをかけたりと自己投資の方法は人ぞれぞれですが、成功者と自己投資はセットと考えて間違いありません。

今回ボーナスが出た人も、出なかった人も、このタイミングをきっかけに自分の「お金の使い方」としっかり向き合ってみませんか。

ファイナンシャルアカデミーでは、その第一歩を応援する講座を多数用意しています。これらの講座の中から、「自己投資」してみたいと思う分野に踏み出してみましょう。その行動はきっと、ボーナスを受け取る以上の価値を、未来に生み出してくれるはずです。

dot

【コンテスト開催決定!】マネラボ×コルクBooksで“初めての給料”をお題にマンガ作品を募集。大賞者は連載のチャンスも!

『初めての給料』と聞くと、みなさんはなにを思い出しますか? 親を食事に誘ってみた。ずっと欲しかったものを買った。将来の夢のために貯金した…

STAGE dot

一流ブランドバッグを買った人と一流レストランに行った人の生涯年収の違い

民間企業では毎年の業績に左右されがちなボーナスですが、支給されたらやっぱりうれしいですよね。必要な貯蓄やローンを差し引いて「自由に使えるお金」が手元に残ったとしたら、あなたは何に使いおうと思いますか? 気になって我慢していた…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

8月21日(火)vol.15

出口戦略と資産拡大

  • 保険の選び方
  • 2つの出口戦略
  • 成長・成功に向けて

株式投資スクール

8月30日(木)vol.1

株式投資の「3つの基本」

  • 「業績」の見方の基本
  • 持続性について考える…「定性分析」の話
  • 身近な大化け株を見逃すな

外貨投資・FXスクール

8月28日(火)vol.1

資金管理

  • FXの魅力と全体像
  • FXの5つの魅力

お金の教養スクール

9月3日(月) vol.2(B)

信用が社会の中心でまわっている

  • 信用とは何か
  • 信用と金利

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第37話]

やあ、英資くん、さきほどはどうも。君の成功と失敗の物語を聞かせてくれてどうもありがとう。まずは、お礼をいうよ。それから君がここに来てくれたことも、ありがとう。これは私とある小さな少女との約束だったんだ。私はこの病院で彼女と知り合った。私も一カ月前まで、この病院に入院していた。個室で寂しく過ごしていたとき、彼女が私の個室に間違えて入ってきたのがきっかけだった。彼女はそれからもちょくちょく訪ねてきてくれたよ。看護師の目を盗んで、間違えたフリをしてね。

心の優しい女の子だったんだ。私が寂しそうなのを見抜いたんだろう。

彼女が見抜いた通り、私には最愛の妻がいたんだが、一年前に病気で他界していた。そして、私たちには子どもがいなかったので私は本当にひとりになってしまっていたんだ。身の回りのことは会社の人間が毎日やってきて、世話をしてくれたから不自由はなかったが、心を許しあうような家族というわけではない。

君のことは、愛子ちゃんから聞いて知ったんだ。彼女は君の事をとても好いていたよ。でも、事業を始めたことで、彼女とほとんど会えず、毎日忙しそうにしているといっていた。彼女の話の断片から、僕は君のことを類推していた。きっとお金に支配されているんだろう、と。彼女は君が来ることを毎日待っていたよ。私は、彼女に対して何もしてあげられないことに胸が傷んだ。

私のような独り者の老人に対しても、こんなに優しく接してくれる彼女を不幸にしていいわけはない。私は自分が退院するとき、彼女に約束したんだ。”君のお父さんを、きっと、ここに連れてくる”と。その頃、彼女の体調は日に日に悪化していた。

そして、退院したとき、私はあらゆる手を使って、その存在を探し当てた。私も君と同じ事業家だったんだよ。何度も何度も失敗したが、その度に学び、やがて大きな成功を手に入れることができた。お金に支配されることも何度かあったが、その支配から脱却して初めて、私は成功を手に入れることができたのだと思う。成功に必要なのはチャレンジ精神と経験だ。お金じゃない。そして、いろいろ経験させてくれる環境もとても大切なんだよ。

君はその環境を自分から、壊していった。君のやったことは、ほとんど間違いじゃないよ。ただ、少し運がなかっただけさ。

君はその経験を持ってどこに行くんだい?まさか、墓場に行くんじゃないだろう。私は、失敗を経験した人間を高く評価する。失敗とは、決断をした人間だけが得られるものだからだ。

もう一度、やってみる気はないかい?私の会社にも飲食部門がある。もともと飲食から始めて大きくした会社なんだ。そこでマネージメントをしてみないか?私の所で働けば、少しずつだが借金も返していけるだろう。何より、彼女をこれ以上悲しませないで欲しい。

君のことはもう調べてある。経歴は申し分ないね。だけど、君はお金の持つ不思議な力について知らなすぎた。だから、少し君に対して、お金について教える必要があった。

君が心を開いて、私の話を聞けるかどうかが入社試験だ。そして、この病院にやってきたことで、君は人間関係の新しい扉を開いた。

明日から、下に書いたオフィスに来て欲しい。

ジョーカーより

   ****

この手紙を読み終えた時、僕は過去のことを振り返り、幾筋もの涙が流れた。不運を嘆いて、周りを恨んでばかりで、何もできなくなっていた自分を心底情けないと思った。僕は、お金に支配されて周りが見えなくなっていたという意味を初めて理解した。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

新しいインターンシップで、就活生にも金融経済教育を。

未分類

Financial Acadeny

2018
8.14

weekly

通信

新しいインターンシップで、
就活生にも金融経済教育を。

すべての人に、金融経済教育を。–––– 私たちファイナンシャルアカデミーの変わらぬ使命であり、ミッションです。それは、1 人ひとりが豊かな生活を送るための、正しいお金の知識を普及させること。

正しいお金の知識を普及させるためには、普及を促進する側、つまり私たち自身が、まずお金の教養を高める必要があります。そして、社員のお金の教養を高めると同時に、もう1つ取り組むべき課題が私たちには残っています。それは、私たちファイナンシャルアカデミーの社員層が、ミッションにある「すべての人」を反映しているということ。「すべての人」というのは、文字通り性別や世代、地域、環境などを超えて「すべての人」を指しています。

現在、ファイナンシャルアカデミーでは24歳から49歳まで幅広い年齢層のスタッフを採用していますが、これまで唯一、新卒採用だけは行ってきませんでした。しかし、社員のお金の教養を高め、すべての人に金融経済教育を普及させるには、大学を卒業して、これからまさに社会に飛び出していく新卒生の「若い感性」がもっと必要だと感じています。

そこでファイナンシャルアカデミーでは、来年4月に新社会人となる大学生を対象とした「新卒採用活動」を開始しました。その一環として、まずは今月22日(水)、23日(木)の2日間にわたり【FAGインターンシップ2018】を開催します。

このインターンシッププログラムは「知る」「体験する」「伝える」に主眼を置いた就業型インターンシップです。プログラムはスクール運営体験、自社ニュースメディアの企画会議、そして「世界一研修」を含む3部構成となっています。学んだことはそのままにしていると1時間後に56%、1週間後に77%、1ヶ月後にはその約80%を忘れてしまうと言われていますが、それを忘れずにきちんと身につけるために、学んだことを行動に移すプロセスも含まれており、学生の確実な自己成長につなげていくことを目的としています。

近い将来、このインターンシッププログラムから、私たちと一緒に世の中に金融経済教育を広めていく有望な人財が現れることを確信しています。

そして、私たちの金融経済教育普及への想いは日々、ますます強くなっています。ファイナンシャルアカデミーは人財、情報、テクノロジーなど、あらゆるリソースを駆使してこの想いを実現していきます。

dot

フォロワー4万人のインスタグラマーの「お金のパーソナルトレーニング」に密着レポート!

お金のパーソナルトレーニング、あったら受けてみたいですね。日本ではもしかして唯一?のファイナンスジム『bookee (ブーキー)』に注目してみました。『bookee (ブーキー)』は8月1日に、表参道原宿に2号店をオープンしたばかり!外観おしゃれビル…

STAGE dot

富裕層になる人に共通する職業観

代々の富裕層以外で自分の力で富裕層になれる人。その人たちをざっくり区分けすると起業家と投資家そして専門性の高い人です。その人たちには、職業を選ぶ際に共通する職業観があります。その職業観とは…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

8月21日(火)vol.15

出口戦略と資産拡大

  • 保険の選び方
  • 2つの出口戦略
  • 成長・成功に向けて

株式投資スクール

8月30日(木)vol.1

株式投資の「3つの基本」

  • 「業績」の見方の基本
  • 持続性について考える…「定性分析」の話
  • 身近な大化け株を見逃すな

外貨投資・FXスクール

8月28日(火)vol.1

資金管理

  • FXの魅力と全体像
  • FXの5つの魅力

お金の教養スクール

8月20日(月) vol.1(A)

お金とは何か?

  • お金の歴史
  • 現代におけるお金
  • お金の3つの機能と私たちの生活

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第36話]

「………すまない」

「いえ、いいの。でもその考えも独りよがりだと気づいたの。今回のことで私は考え直した。私たちがそれぞれわがままだったの。愛子にとっては、そんなことはどうでもよくて、私たちが仲良くなることが彼女にとって、一番大事だったの。私たちがそれぞれ勝手を言ってたの。あなたは、お金を家に入れれば、それでいいんだろう、と思っていたし。

私は、お金さえ入れれば、それでいいと思っているの?とあなたに腹を立てていた。

私たちが離婚すると愛子に言った時、あの娘は何も言わなかったわ。でも、名前を変えることを頑なに拒んだの。頑固なところはあなた譲りね。あの娘の父親を奪う権利は私にはなかった。私たちのわがままで、あの娘をこれ以上、苦しめるのはやめましょう………」

妻の言葉は最後は鳴咽となって、廊下に鳴り響いた。

「わかった……」

伝えたい想いが後から後から溢れてきて、胸が詰まった。僕もそう伝えるのが精一杯だった。

  *

バタン。 手術室の扉が開いたとき、医者に僕らはどう見えたのだろう。いるはずのない父親がそこにいて、母親は泣きはらした顔をしている。

若い担当医師は僕らに黙礼だけして、手術着を着替えに行った。 半開きのドアの向こうには先ほど手術を終えたばかりの愛子の姿がかろうじて見えた。

手術室から移動ベッドに乗って、病室に移るとき、愛子の顔を見た。 まだ麻酔が効いているようで愛子は目を閉じている。

「愛子、大文夫か? 痛くないか?」 僕は彼女のそばに寄って、声をかけた。静かな病院に声が響いて、すぐ隣にいた看護師に注意されると思ったが、想いよりも先に声が漏れた。

「愛子、すまない……」 すると、彼女はうっすらと目を開き、僕の姿を確認すると優しく微笑んだように見えた。「愛子、わかるか?お父さんだよ」「……よかった」それだけ言うと、愛子はまた目を閉じた。愛子のベッドはそのまま病室へと向かった。

「今は手術直後ですので、これ以上興奮させると、本人の身体に悪いので、やめてください」それでも、まだ声をかけようとしていた僕に「他の患者さんの迷惑になるので、これでお引き取りになってください」と看護師は僕を制した。 愛子が去ったあと、病院の廊下で僕と妻は所在なく、佇んでいた。

「あの…すいません。後藤さんですか?」そこに受付で手術室の場所を教えてくれた貫禄のある女性看護師がやってきた。「あの、後藤さんですよね。さっき、あなたにこの手紙を渡して欲しいとご老人にことづかりましたよ」手には封筒が握られていた。その封筒を受け取ると、表紙には『後藤英資さまへ ジョーカーより』と書いてあった。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

『僕のマネーがこんなに増えるわけがないっ!』新プロジェクトが始動

未分類

Financial Acadeny

2018
8.7

weekly

通信

より幅広い人たちに、金融経済教育を届けたい。

8月1日、夜も深くなった26:30。
ファイナンシャルアカデミーの新プロジェクトがいよいよ始動しました。

人気のアニメ声優が金融経済をホンネで語り、お金について学んでいくラジオ番組。その名も『僕のマネーがこんなに増えるわけがないっ!』の始まりです。

パーソナリティに『テニスの王子様』の声優、諏訪部順一さん、『黒子のバスケ』の声優、羽多野渉さんというお二人を迎え、毎週、貯蓄や資産運用などお金にまつわるテーマを取り上げていきます。

記念すべき第1回のテーマは「みんなの平均貯蓄額はいくら?」。30分間の放送終了後、早速たくさんのツイートがあがってきています。

「まさかこんな話を声優さんがラジオでするなんてwwwww 」

「あっという間だった〜〜〜」

「面白くて深夜なのに笑ってしまう」

「ガチで為になるラジオやん(*_*)」

「生き方とお金って本当に切り離せないものだから、ちゃんと見直す機会になるといいな!」

「エンターテインメント」という新たな切り口を通して、深夜のラジオリスナー、そして声優さんファンという、これまでとはまた違う層にお金の勉強をすることの楽しさや大切さに気づいていただくプロジェクトになることを、私たちも確信したすべり出しとなりました。

文化放送『僕のマネーがこんなに増えるわけがないっ!』は『超!A&G+』にて毎週水曜26:30よりオンエア。そして、深夜に聴くのは大変…という人のためにファイナンシャルアカデミーのウェブサイトにある『オカネチャンネル』で番組のアーカイブを聞くことができます。

番組のtwitterのハッシュタグは、タイトルの一部を取って「♯のがない」に決定。ぜひ皆さんも番組を聞いて、エンターテイメントなお金の学びを肌で体験してみください。

dot

dot

花火大会中止で、花火師に報酬は支払われるか。

先日の花火大会、楽しみにしていましたが、数日前から台風が近づいているとの情報が……そして当日、朝10時にはスパッと中止が発表されてしまいました。実際に夕方頃になってみると、花火どころではない悪天候になり、主催者の判断の的確さに驚きです。そこでふと思ったのですが、花火大会がキャンセルに…

STAGE dot

堀江貴文、SHOWROOM前田裕二社長、今をときめく経済人が応援!〈『インベスターZ』主演・清水尋也インタビュー〉

『ドラゴン桜』など多くの話題作を描き続ける三田紀房氏の大ヒット原作漫画を実写化した、ドラマ『インベスターZ』。”投資”をテーマに、身近なお金に関する疑問だけでなく、結婚や就職など…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

8月7日(火)vol.14

税金マネジメント

  • 税金の基礎知識
  • 節税と納税の使い分け
  • 消費税還付のテクニック

株式投資スクール

8月8日(水)vol.15

リスク管理と投資の心理学

  • リスク管理の技術
  • 短期トレード&信用売り戦略
  • 投資の心理学

外貨投資・FXスクール

8月9日(木)vol.15

資金管理

  • 自分でポートフォリオを考える
  • 投資を人生の味方につけていくために

お金の教養スクール

8月20日(月) vol.1(A)

お金とは何か?

  • お金の歴史
  • 現代におけるお金
  • お金の3つの機能と私たちの生活

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第35話]

今度は老人の声が広場に響き渡った。それまで穏やかに話していた声質と違い、迫力のある低音で僕の心を直接鷲掴みするような声だ。
「今すぐ、今すぐ君は病院に行きなさい!行って君の娘の顔を見なさい。今日、君の娘は手術を受けている」
なぜ、そのことを老人が知っているのか? 僕の頭には疑間が駆け巡ったが、次の老人の言葉が僕のケツを見事に蹴り上げた。

「お金で受け取れないものは、身体で受け取りに行きなさい。貧乏人も金持ちも関係ない。だから今すぐ走るんだ!」

  *

はい、わかりました!ええ、病院の場所は知っています。

これは、タクシー代ですか?すいません!すぐに行きます!

  *

「気にするな。一刻も早く行くんだ」 老人が見送る中、僕は急いでタクシーに乗り込んだ。 運転手に病院の名前を告げると、タクシーは乱暴な音を立てて走り出した。 何も言わないでも急ぎだと思ってくれたのか、道中は猛スピードで飛ばしてくれた。

病院に着くと、もう夜間出入り回しか開いていなかった。 夜間出入り口から中に入ると、病院内はすでに消灯されて薄暗かった。一部にしか明かりはついてなく、その明かりを目指して僕は走っていった。

そこはナースステーションだった。 「あの、後藤愛子の父です。あ、いや柏木愛子ですかね」貫禄のある女性看護士がこちらを怪話そうに見てきたが、僕の青い顔を見たら、察したらしく丁寧に受け答えしてくれた。

「いえ、後藤愛子さん、で大文夫ですよ。今日手術で、さきほど終わったばかりです。手術室の前で奥様がお待ちになられています」看護師に教えてもらった場所まで、長く暗い病院の廊下をただひたすら急ぎ足で向かった。

手術室の前に着くと、長椅子にぽつねんと座っている見覚えのある人影があった。 妻だった。

「はあはあ……愛子の手術はどうだったんだ?」「……あなた? なんでここに?」「理由は後だ。愛子の容態はどうなったんだ?」「難しい手術だったと先生はおっしゃってた。でも、全力は尽くしたって」

その後の二〇分間、僕は久しぶりに妻とふたりきりで話をした。 僕は妻に謝罪の言葉を口にした。

「今まで、何の力になってあげられなくてごめん。 ………その……」妻は僕の謝罪の言葉を遮って、彼女の思いを口にした。

「これまで、私だけが辛いと思っていたわ。あなたはいつも仕事ばかりでいっこうに家庭を顧みない。私だけが愛子の面倒を見ていた。あなたは家族を愛していると言ってくれたけど、あなたがいくらお金を稼いできても、それは何の証明にもならなかった。あなたはそれで義務を果たしたような顔で、家の中を歩いていた。あなたの期待しているようには私は考えなかった。あなたは事業がうまくいかなくなったから離婚したのだと思い込んでいるみたいだけど、私はそのずっと前から考えていたわ」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

1億総キャッシュレス時代到来を前に、私たちができること。

未分類

Financial Acadeny

2018
7.31

weekly

通信

1億総キャッシュレス時代到来の前に。

夏休み入りした7月23日。
普段は落ち着いたファイナンシャルアカデミーの教室に、朝から子どもたちの明るい声が響きわたります。72名もの親子が参加した「小学生のためのお金の学校・特別授業」当日は主要TV局やWEBメディアなど、多くの報道関係者も集まりました。

かつて、学校帰りに100円を握りしめて駄菓子屋に通った私たちとは異なり、今の子どもたちは、そもそも自分でお金をやりくりする経験が乏しくなりがちだと言われています。さらに、昨今の電子マネーの普及と共に広がるキャッシュレス化。オートチャージ設定だと、エンドレスに買い物ができてしまう環境です。

このような時代背景の中で、子どもたちにはどのように、お金と上手に付き合う感性を身につけさせてあげればよいでしょうか。

授業当日に使ったのは、私たちが独自に開発したお金のボードゲーム『ハピプロ』。1,000円ずつお金をもらった子どもたちは、オリジナルの計画帳を使いながら、まずは買い物の計画を立てます。「あれも欲しい!」「これも欲しい!」でもお金は足りるのかな? 大人であれば頭の中で瞬時に考えられることを、親子のコミュニケーションを通して、一つ一つ丁寧に計画をまとめます。

その後「買い物客役」と「お店屋さん役」に分かれて、買う・売るを体験。お金を払って商品を買う、この基本的な経験を繰り返すうちに、子どもたちはどんどんヒートアップ。大きな声で「この商品の方がおすすめですよ!」と、大人顔負けのセールスを始める子までいるほどです。そして最後には自分の買い物計画の振り返りを行い、幸せポイント「ハピ」が集められたかも計算します。

私たちが今回の特別授業を通して伝えたかった2つのこと。その一つ目は「計画性の大切さ」です。

今後キャッシュレス化が進み、「お金を使っている」と実感しにくくなる時代には、限りあるお金を上手にやりくりできるようになることが、今以上に求められる能力だと考えます。とはいえ、計画性ばかりに固執してしまうと節約思考になり、お金を使うことに喜びを見出せなくなるかもしれません。

だからこそ、私たちが子どもたちに伝えたかったもう1つのこと。それは「そのお金の使い方が、自分を幸せにするのか」ということ。

お金は付き合い方次第で、自分や周りを幸せにすることができます。

この「計画性」と「幸せ」の2つのバランスこそ、1億総キャッシュレス時代到来を目の前に控えた私たちが、いつも心にとどめておきたい大切なことです。

大好評につき9月にも開催決定!

dot

日本テレビ「ZIP!」が注目したマネー教育ゲーム『ハピプロ』に潜入!大人も反省すべき2つの大事なことを教えられた

7月23日、普段は大人たちが通うお金の学校「ファイナンシャルアカデミー」に、子どもたちの明るい声が響き渡っていました。そこで開催されたのは…

STAGE dot

リーダーシップをもつ子に育てる「アクティブラーニング」を家庭で実践するコツは?

アクティブ・ラーニングという言葉を耳にしたことはあるでしょうか。これは、生徒自らが能動的に学ぶことであり、教育現場では、学習者が能動的に学べるような授業を行ったり課題に取り組んだりすることを言います。典型的には…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

7月31日(火)vol.13

リフォームのテクニック

  • 物件の管理を向上させる
  • 物件の収入を向上させる

株式投資スクール

8月1日(水)vol.14

テクニカル分析2(チャートの応用)

  • 売りポイントの考え方
  • より高度なテクニカル分析

外貨投資・FXスクール

8月2日(木)vol.14

テクノ・ファンダ分析

  • グローバル・マクロ分析
  • テクニカル分析

お金の教養スクール

8月6日(月) vol.1(A)

お金の教養とは?

  • 人はなぜ「お金」を求めるのか
  • 7つの「お金の教養」
  • お金の教養STAGE

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第34話]

「そんな……、実際にあなたは失敗した人間じゃないから、そんな軽く言えるんです。マイナスからのスタートがどれだけ負担か。マイナス三〇〇〇万円ですよ」
「しかし、自分の大事なものと引き換えにするには、あまりにも安い金額だ」
「そうはいっても……」
「今から一年前の君はこの額は手の届く額だと考えたはずだ。そのときの君と今の君は外見上は何も変わらないだろう。変わったのは考え方だろう。

より多くのお金を得ようと君は平常心をなくして失敗してしまった。そして、お金を失って、また君は平常心をなくしている」

「それなら、僕はずっと、二店舗のおにぎり屋で満足しておけばよかったんですか?いや、そのずっと前、銀行員のままの方がよかったんですか?」

「誰もifの世界はわからないよ。しかし、お金を扱うことでしか、お金に関する経験は積めない。君が得たものはその経験だ。銀行員みたいに他人のお金じゃない、自分のお金を扱う経験だ」「経験なんて金にならないでしょう」

「それはとらえ方の問題だ。君は、判断で間違えたと言っていたが、その経験は、君が今後判断するときに必ず役に立つ。一千万円の判断をした経験は、今後一千万円の器となって、君の中に残るだろう。次に一千万円が自分の手元に来たときはどうする? “もしも一億円あったら”なんていう夢物語の想像じゃない。きっとリアルなお金の使い方ができる。それは何物にも代えがたい経験だ」

「でも、もうそんなお金を手にすることはできないかもしれません」「いや、そんなことはないだろう。これだけは本当に不思議な話だが、お金はその器を持っている人の元に集まるんだ。一億円の器の人には一億円が、一千万円の器の人には一千万円が集まる」「にわかには信じられません」

「”お金というのは絶対に他人からやってくる”という話をしたね。お金は世の中を循環している流れのようなものだ。その流れの水を一時的に所有することができても、それをずっと所有することはできない。お金持ちという人種は、お金を必ず誰かに預けたり、貸したり、投資したりする。そのときに誰を選ぶか。もしも一千万円あるとして、その辺にいる中学生に投資するか?月給三〇万をもらって満足しているサラリーマンに預けるか?もしもそんなことをしたら、お互いが不幸になるだろう。だから、必ずその金額にふさわしい器を持った人間に渡すんだよ。それは紛れもない事実だよ」

僕はこの長い夜に聞いた話のひとつひとつを思い出した。老人の伝えようとしたことのすべてを理解したとはとても言えないが、僕は彼が伝えようとしたお金の持つ不思議な危うさの一片を感じ取ることができた。もう少しこの老人から学べたら、すべてをつなげて考えられるかもしれない。

老人はおもむろに口を開いた。

「君にはひとり娘がいるといったね。愛子という名前の」

「はい、今、県南の大きな病院に入院しています。もう入院してから、ずいぶん経つはずです。 でも、僕には娘にしてやれることが何もない。お金があれば、してやれることがあったはずですが、今の僕にはそれすらもできない。もともと、離婚したのも、金銭的援助ができない以上、この国では、母子家庭にしておいた方が、援助を受けやすいという事情があるからです」

「君はいつまでお金の支配を受けるつもりだね」「でも、今さらどんな顔をして会ったらいいんですか?お金も出さずに……」

「君は本当のバカになるつもりかね」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

運に頼らず、「教養」で豊かな人生を手に入れる。

未分類

Financial Acadeny

2018
7.24

weekly

通信

運に頼らず、自らの力で豊かな人生を手に入れる。

「一攫千金」を夢見たことはありますか?

今年の夏も「サマー・ジャンボ宝くじ」が発売されました。発売日に売り場で列を成している人々のニュース映像は恒例になっています。

一般財団法人日本宝くじ協会の最新調査によると、一度でも宝くじを購入したことがある人の割合は76.4%なので、これを読んでいる人の中にも「一攫千金」を夢みて宝くじを買い求めている人がいるかもしれません。

多くの人が宝くじで「一攫千金」を夢見る背景には何があるのでしょう。おそらく、多くの人は「できればお金の不安から一気に解放されて、豊かな人生を送りたい」と考え、一縷の望みに賭けているのではないでしょうか。でも、もし本当に「豊かな人生」を望んでいるのなら、宝くじを購入することが答えではないかもしれません。

宝くじで一等の当選金を得る確率は0.00001%。実に1,000万分の1の確率です。これは、100kgのお米(5kgのお米20袋分)から1粒を瞬時に探し当てるのと同じくらいの確率です。このような確率に、自分の「豊かな人生」を託していても良いものでしょうか。

「確率がとても低いことは知っている、一時の夢を買っているだけ」と、割り切って購入している人も多いでしょう。では、宝くじの「期待値」という考え方について、正しく理解したうえで購入している人はどれくらいいるでしょうか。

そもそも「期待値」とは何かと言えば、掛け金に対して戻ってくる確率上の見込みの金額のことです。例えば、ルーレットゲームで赤がでるか、黒が出るかに1,000円賭けて当たれば2,000円が手に入るとします。ルーレットの赤と黒の数字はそれぞれ18個づつなので、一見確率50%の勝負に見えますが、実はルーレットゲームには「0」と「00」という赤でも黒でもない数字が2つ用意されています。これが出ると、所謂ディーラー(胴元)側の掛け金総取りという結果になります。つまり、確率は50%ではなく18/38で、47.3%になり掛け金1,000円に対する期待値は947円です。

このように宝くじを含む一般的なギャンブルでの期待値とオッズ(胴元が利益得る倍率)は一致しません。そしてギャンブルにおける「期待値」は「還元率」と「控除率」という2つの数値で表せます。

還元率=掛け金に対して戻ってくる割合
控除率=胴元が利益として得る割合

先ほどのルーレットの例では、1,000円賭けた場合の期待値が947円なので還元率=94.7%、控除率=5.3%になります。

では多くの人が夢見る宝くじの還元率は一体どのくらいでしょうか?
なんと、たったの45%程度です。
還元率45%というのは、1,000円で宝くじを買った瞬間にその価値が450円に目減りしているということを意味します。これではやはり「人生を豊かにする」手段としては、不確実な運に頼り過ぎています。

ファイナンシャルアカデミーでは、運に頼らず、本気で「お金に苦労せず、より豊かで楽しい人生を手に入れる」ことを目指す人のために「お金の教養スクール」を開講しています。

「お金の教養スクール」では家計管理、ライフプラン、保険、住宅購入、資産運用、年金、税金など人生と切っても切れないお金の知識がまるごと学べます。

その「お金の教養スクール」がこの夏、また新たなスタートを迎えます。8月6日から全24回に及ぶ教室受講の第1回が始まります。

誰もが一生の付き合いとなるお金。

義務教育で教わらなかった「お金の教養」を正しく身につけることで豊かな人生を、宝くじのような不確実な運だけに頼るのではなく、自らの力で手に入れることができるようになります。この夏を、その第一歩にしてみませんか。

dot

ストレスフリーな節約が一番♪「固定費」で家計の支出をカットしよう!

毎月決まった予算の中で暮らしていくには、無駄をなくし、節約することが必要になってきます。ストレスのない節約のポイントは次の3つです。…

STAGE dot

〈草刈民代〉試行錯誤の結果の小さな「到達」を繰り返す。旦那さんは「燃費の悪い女」と(笑)

仮想ライブ空間の中で誰もが無料でライブ配信&視聴ができるサービス「SHOWROOM」を運営するSHOWROOM株式会社の代表・前田裕二さん。夢を追う人の努力が正当に報われるエンタメの仕組み…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

7月31日(火)vol.13

リフォームのテクニック

  • 物件の管理を向上させる
  • 物件の収入を向上させる

株式投資スクール

7月25日(水)vol.13

テクニカル分析1(チャートの基本)

  • チャート解読のエッセンス
  • チャートパターンの研究

外貨投資・FXスクール

7月26日(木)vol.13

テクニカル指標の組み合わせ

  • テクニカル分析の組み合わせ
  • ケーススタディ

お金の教養スクール

8月6日(月) vol.1(A)

お金の教養とは?

  • 人はなぜ「お金」を求めるのか
  • 7つの「お金の教養」
  • お金の教養STAGE

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第33話]

「お金が君を映す鏡だと伝えたね」
「お金がある時は、強気に勝負に出て、そしてお金がなくなると見る影もなく憔悴して、周りの人間に迷惑をかけ、大切な人間を裏切り……… 。どちらも僕です。弱い人間なんです」「人間は誰しも弱い所がある。しかし、お金がなくても笑って過ごせる人間もいる。周りの人を大切にできる人もいる。私が伝えたいのは、お金は人生を決める一要素に過ぎないということだ。ただひとつ、取り扱いに注意しなければ、お金は君の人生をめちゃめちゃにしてしまう」

「ご老人、あなたは一体、誰なんですか?もういい加減教えてくれてもいいでしょう」「それじゃあ、最後に聞かせて欲しい。君は、さっき自分と別れることが妻や娘のためになる、と言った。それは本心かい?」

「……そんなわけあるかっ !」

僕の声は、周辺に響き渡った。人影がないこの広場で、僕の声はあてどなく彷徨って、そして消えていった。

どうして、僕はあんなにバカだったんだろう。そう後悔しない日はない。

離婚届に判を押したのは、彼女たちに迷惑をかけたくなかったからだ。借金をした事実は消えない、愛子の治療のために貯めていたお金を、自分が自己破産するためになくしてしまうことだけは絶対に避けなければいけない。幸い、妻はまだ若いから、新しい夫を迎えることだってできるだろう。愛子にとっては新しい父親だ。

商売の何もかもが順調だったとき、僕は自分が素晴らしい存在に思えた。自分には才能があると思い込んでいた。周りの全員が愚かに見えた。でも、本当にバカだったのは、僕の方だ。

「あなたも僕の話を聞いて、本当にバカだと思っているでしょう」「君が、お金に振り回されて、何もかもを失おうとしている様を見ているとバカに見えるね」「何が言いたいんですか?」「たかが、金だ」

「僕には借金がある。これは紛れも無い事実だ。これを返そうと思ったら、何年かかる?」「君は何もわかってない」「じゃあ、あなたは何がわかるっていうんですか? 僕の失敗談を聞いて、悦に入りたいだけじゃないですか? 趣味が悪い!ジョーカーと名乗って、何をしたいんだ! 僕のバカさ加減を笑いたいだけじゃないのか」

「君は別にバカじゃないよ。お金に振り回されすぎただけさ。それは誰もが逃れられない罠のようなものだ。ある程度のお金で満足するというのは難しいんだよ。お金は持てばもっと欲しくなる。君はお金の扱い方においてミスは沢山冒したが、実際、経営上のミスはひとつしかない。

“クリームおにぎりの人気が未来永劫続く”と考えた。それだけだ。 もしも、クリームおにぎりがそれまで通りの売り上げを続けていたとしたら、どうだろう?何もかもうまくいっていたんじゃないのかい?」

「大きなミスです。それで僕だけじゃなく沢山の人の運命も狂わせた。それを見抜なかった自分に責任があります」

「君は自分に厳しすぎる男だな。そんなことは誰も求めていないよ。ただ、一点、絶対はないということを肝に銘じることだ。運がなければ成功しないし、運が悪ければどんなに綿密に練った計画も失敗するだろう。しかし、運がずっと悪い人間はいない。お金について正しい行動を取っていればいつかは成功するだろう。バットは何回も振り続けることだよ」(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

想いの詰まった「アニュアル・レポート」創刊

未分類

Financial Acadeny

2018
7.17

weekly

通信

想いの詰まった「アニュアル・レポート」創刊

2002年に創立した、ファイナンシャルアカデミー。お金のことを学ぶという文化自体がない中でのスタートでしたが、「絶対的な中立性」というこだわりを守りながら時代に合わせた変化を重ね、今では延べ受講生数が47万人を超えるまでになりました。

「資産運用があるおかげで老後の不安がなくなった」
「夫婦でお金の会話をすることで絆が深まった」

そんな、事務局に届くたくさんの受講生や卒業生からの報告を、自分ごとのようにワクワクしながら目を通しています。

そして、創立から16年目の今年。
ファイナンシャルアカデミーの想いや活動内容を
ひとりでも多くの人と共有できるよう、アニュアル・レポート(広報誌)を発行することになりました。

完成したばかりの創刊号では、SHOWROOM代表・前田裕二さんへお金への考え方に迫るインタビュー、「定年後設計スクール」や「全国お金の教養キャラバン」など2017年~2018年に行った大きな取り組みの紹介、スクールに通う受講生のグループインタビューなどを掲載しています。

dot

52歳からのお金のリアル、「介護とお金」私の場合〜前編〜

2011年12月、実家の1階をプチリフォームしました。床がかなり傷んでいたことと、父が肝ガンで余命がいくばくもないと感じていたので、最後のお正月を綺麗になった家で迎えてほしかったからです。その時、リフォームの廃材と共に箪笥や…

STAGE dot

〈前田裕二〉SHOWROOM起業から今に至るまで、自分にとってお金は熱中の対価でしかない

仮想ライブ空間の中で誰もが無料でライブ配信&視聴ができるサービス「SHOWROOM」を運営するSHOWROOM株式会社の代表・前田裕二さん。夢を追う人の努力が正当に報われるエンタメの仕組み…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

7月24日(火)vol.12

物件のバリューアップ

  • 空室を埋める方法
  • 物件のバリューアップ

株式投資スクール

7月18日(水)vol.12

定性分析

  • 定性分析の最重要ポイントは「独自の強み」
  • 強さの持続性・発展性は、経営者と経営の仕組みで決まる
  • 主な投資テーマのポイント

外貨投資・FXスクール

7月19日(木)vol.12

テクニカル分析(オシレーター系2)

  • RCI
  • サイコロジカルライン
  • 移動平均線乖離率

50代のための
定年後設計スクール

7月21日(土) vol.23(W)

定年後設計ノート『ミライボ』の手引

  • 定年後のさまざまなケースを想定する
  • 定年後に必要なお金を把握する

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第32話](その2)

唯一、仕事以外のことで覚えているのは、妻が出て行ったことだ。 良くないことは続くもので、娘の愛子の具合がこの頃、急激に悪くなっていた。 妻とは米角がうまくいかなくなってから喧嘩が絶えることがなかった。当たり前だ。僕は約束を破って、借金を抱え、さらには、事業の存続が危うい状態で、毎月綱渡りのようなことを続けていたのだから。

「あなたは愛子のことどう思ってるの!自分の子供なのに可愛くないの!」

「そんなわけないだろう。だけど、今はしょうがないんだ。今だけ、ガマンしてくれ」

「あなたはいつもそう。自分のことばかり優先して、今、今、今、毎回その場しのぎじゃない」

「なんだよ、その言い方は!本当なら、今、俺の方こそ支えて欲しいんだ。自分ばかりはどっちのいい草だよ」

「私は自分のことなんて、これっぽっちも言ってない。愛子のことをどう考えているの?あの子は病気なのよ!」

「わかってる、わかってる!」

愛子は、やがて入院しました。やはり病状は芳しくなかったのです。

それでも僕は日々の仕事に忙殺されていました。 明日こそは、明日こそは、娘・愛子の病院に行こうと思ったけれど、それでも一日が終わるころには本当にくたくたで、自分の娘なのに何もしてやれない日が続いたある日、妻の方からM駅前店に訪ねてきました。 こんなことは二年半の間に初めてのことでした。

「私たち、もう別れましょう」

妻の手には、離婚届が握られていました。僕はもう彼女に対して反論する気力もなく、求められるままに離婚届に判を押すことにしました。 そうすることが、妻と娘のためになるとその時は思えたのです。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

キャッシュレス化時代にこそ伝えたい、小学生の「お金の教養」。

未分類

Financial Acadeny

2018
7.10

weekly

通信

キャッシュレス化時代にこそ伝えたい、
小学生の「お金の教養」。

「今日、電車で会場まで来た小学生のみんなは、無料で電車に乗ったのかな?」

最近、よくニュースで耳にする“キャッシュレス化”

現金神話がいまだ根強い日本において、2020年のオリンピック開催を見越し、電子マネーやクレジットカードなどの電子決済に切り替えていこうという動きです。

今年4月には、経済産業省が「キャッシュレス・ビジョン」を発表するなど、今や子どもたちの目の前にもキャッシュレス化の波はやってきています。

電車に乗る時、小銭を出して切符を買ったことのない子どもたち。どのようにお金の概念を教え、将来にわたって求められる「お金との正しい付き合い方」を身につけさせてあげればよいのでしょうか。

ファイナンシャルアカデミーグループとして小学生から大学生までの金融経済教育を提供する「一般社団法人金融学習協会」は、この7月で設立10周年を迎えました。

10年という歳月の中で、学校や地方自治体などで「お金の教養」を伝えた子どもたちの数は 1,000名を超えます。

今回、10周年という節目を迎え、誰もが模索するキャッシュレス化時代に求められる「お金との正しい付き合い方」を伝えたい–––。そんな想いで夏休みに『小学生のための「お金の学校」特別授業』を開催することになりました。

私たちが独自開発した大人気のボードゲーム「ハピプロ」を使って、「買う」「売る」「募金する」など様々なお金のやり取りを楽しく体験。そして、貝殼からキャッシュレス決済に至るまでの「お金の形」の変遷の歴史を知り、お金と付き合ううえで大切なことを親子で学びます。

dot

【年収300万円向け】貯金500万円を実現する3つの方法

お金は、貯めたいなと漠然と思うだけでは、なかなか貯められないものです。特に、「収入が少ないから」という言い訳をしてしまう人は、できなくても仕方がないと脳を納得させてしまうため貯金のない心細さと延々とつき合い続けるはめになります。今回例にあげる年収300万円は…

STAGE dot

論語に学ぶ幸せな人間関係の築き方3選

現代に生きる人間として、常に新しい事柄や情報を取り入れていくことは大切です。しかし、過去の事柄が全て古く間違っているとも言い切れません。 今回は論語を読み解くことで過去の偉人から学び、振り返ることの大切さ、昔の人のシンプルな考え方、ライフスタイルを取り入れていく方法についてご説明します…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

7月10日(火)vol.11

保有物件の管理

  • 大家さんへの第一歩
  • 管理会社の選び方

株式投資スクール

7月11日(水)vol.11

全体相場の分析

  • 全体相場と景気のトレンド・サイクル
  • 全体相場のトレンド判断のためのポイント整理
  • 主な経済サイクル

外貨投資・FXスクール

7月12日(木)vol.11

テクニカル分析(オシレーター系1)

  • オシレーター
  • RSI
  • ストキャスティクス

50代のための
定年後設計スクール

7月21日(土) vol.22(V)

定年後設計ノート『ミライボ』の手引

  • 自分の定年後のイメージを言語化する
  • 自分の現状を把握する

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第32話](その1)

平成23年11月11日23時
「君が冒した過ちは、何かわかるかい?」
「クリームおにぎりの人気がまだまだ続くと過信したことですか?」
「まあ、それもあるだろう……、君は不運だった。しかし、本当の過ちは、他にいくつもある。まず君は己れを過信しすぎた。お金の鏡が映し出した君の本当の姿は、まだその段階ではなかった。お金の大きなエネルギーを間違った方向に使ってしまった。

拡大か継続か、自らその選択肢を狭めてしまった。タイミングも間違えた。モノの価値を見誤った。あえて詳しい説明をするまでもないだろう。君がやった唯一の良いことは、失敗を恐れなかったことくらいだ」

「僕が大谷を許せないのは、あのタイミングでなぜ折れてくれなかったか、ということでした。コンビニとのコラボの件で、あいつにわだかまりが残っているのはわかっていましたが、僕は経営者として正しい判断をしたと思っています」

「他人のせいにしては問題は解決しない。彼は投資家としてのルールに則ったのだろう。売り上げの五%をもらう約束をした時点で、彼の中では米角から気持ちは引いていた。大谷くんという男を調べさせてもらったよ。彼は、やっぱり、事業家というより、起業コンサルどまりということさ。重要な決断はすべて君に任せていた」

「でも、職業柄あいつの周りには、起業希望者は山ほどいるのに。なぜ僕をわざわざ選んだんだろう?」

「彼は彼なりに経営者としての資質を君に見ていたんだろう。多くの起業希望者は君ほど素直でもなければ、真面目でもない。君と同じさ。間近で起業する人間を見ていると自分ならもっとうまくやるのに!という思いを捨てきれなかった。だけど、君と一緒にやるうちに自分の限界のようなものを悟る瞬間があったんだろう。本当のところは彼に聞いてみないとわからないがね」

本当に大変な時期、僕の記憶はすっぽりと抜け落ちている。 店を閉めることに決めた半年間は、寝る暇もなく、ずっとM駅前店に泊まり込んで、帳簿とキャッシュフロー表とにらみ合っていた。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

2,000万円の資産を築くために必要な知識のすべて。

未分類

Financial Acadeny

2018
7.3

weekly

通信

2,000万円の資産を築くために必要な知識のすべて。

2,000万円。

2018年、ファイナンシャルアカデミーで新たに誕生した「投資信託スクール」のゴールです。

公的年金だけでは老後に暮らしていけないと言われる時代。それなのに、今の低金利時代では、貯蓄だけで将来に備えて2,000万円を貯めることは容易でありません。

そこで不可欠になってくるのが「お金に働いてもらう」ということ。つまり資産運用です。

仮にこれから25年間、毎月3万円を積み立ててても、その積立総額は900万円と、2,000万円の半分にも足りません。一方、同じ3万円を年利6%で積み立てていければ、その元本は2倍以上に増え、2,000万円以上になるのです。

なかでも長期投資の王道と言われるのが投資信託です。でも、投資信託であればどれでもよいというわけではありません。投資信託の仕組み、コスト、買い方などをしっかりと理解し、数字では計れない本当の投資信託の価値を見抜き、約6,000本あるといわれる投資信託の中からそれを選び出さなければ、予期しなかった損失を生んでしまう可能性があるのです。

金融機関や雑誌の「旬」「オススメ」などのキーワードに飛びついて投資信託を購入していては、2,000万円の資産は机上の空論に終わってしまいかねません。でも、知識という「武器」を手にできれば、今月の3万円が、将来2,000万円の資産となっていきます。

この不確実な時代を自らの手で切り開いていくために。
他に類を見ない90分×8コマの体系的な授業で、投資信託のすべてを学んでみませんか。

dot

初心者必見!IPO株の正しい買い方とは

「IPOで一攫千金」「IPO株の割当で一儲け」という言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。「IPO」とはInitial Public Offering(新規株式公開)の頭文字の略称で、未上場会社が新たに証券取引所に株式を上場し、証券会社を通じて一般投資家が株式売買が出来るようになることです。当然ですが…

STAGE dot

お嬢様ことばでは「すみません」は使わない——その「すみません」はどんな意味?

遠い世界のように感じる「お嬢さまことば」。しかし私達が学ぶべき点も多々あります。たとえば何かと便利な「すみません」は、意味が文脈に大きく依存し相手に対する配慮を欠いているため、お嬢さまには禁句なのだとか。お嬢さまことばを通して…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

7月3日(火)vol.10

融資の具体的テクニック

  • 融資審査の仕組み
  • 金融機関との付き合い方

株式投資スクール

7月4日(水)vol.10

財務諸表分析の事例研究

  • 財務諸表の分析方法
  • 事例研究

外貨投資・FXスクール

7月5日(木)vol.10

ファンダメンタルズ分析(政治要因)

  • 金融政策
  • 要人発言

50代のための
定年後設計スクール

7月7日(土) vol.19(S)

賢い生前贈与の方法

  • 相続の基本
  • 相続税対策

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第31話]

売り上げは上がらず、葉山との信頼関係も壊れ、新しいマネージャーとして雇っていた男の人件費もついにまかなえず、彼には会社都合で退職してもらいました。彼は葉山の口利きで入社していたので、葉山は、この時決断したんでしょう。リストラをした次の日、葉山は僕の元にやってきました。
「社長、残念ですが、私も辞めさせていただきます。これ以上、あなたと一緒にやっていける自信がありません」

「なぜだ?ここまで一緒にやってきたじゃないか!今が一 番苦しい時なんだ。今、 君に辞められたら、米角には何も残らなくなってしまう」

「なぜですか?新マネージャーを切ったように人件費がカットできたと考えればいいじゃないですか」「違う! 君の存在は、金じゃない。ここまで来れたのは、君のおかげだ。君がクリームおにぎりのような斬新なものを作ったからお店は急拡大することができたんだ」

「でも、今は、前のような人気商品ではなくなりました。私の実力不足です」「また作ればいいじゃないか。君ならまたヒット商品を作れる。それを君に期待したいんだ」 「いえ、新マネージャーはわずか半年で首になりました。彼を連れてきたのは私です。彼に対する私の責任もあります。また、よそで出直すことにします。これまで作ってきたおにぎり用のレシピは、すべて置いていきます。それを元に頑張ってください」

「……頼む、この通りだ」

僕は土下座までして 、葉山を引き止めようとしましたが、 もう葉山の決定が覆ることはありませんでした。

そこからは、いろんなことが一気に落ち込みました。

葉山のような人生をかけてきてくれた料理人でさえサポートし続けられなかった僕は、自分の力の限界を知りました。今まで、多くの人に支えられ、数々の幸運に恵まれていたということを思い知りました。あの大谷ですら、僕にとって得難いパートナーだった。削れるコストはどんどんカットしてお店が存続できるようにあらゆる手段を尽くしました。

しかし、新メニューの開発もうまくいかず、葉山が残してくれたクリームおにぎりに頼らざる得ない状況が続きました。

そして、さらに六カ月後、全店舗でクリームおにぎりの廃棄個数が、売上個数を上回ったとき、僕は自分の負けをはっきりと悟りました。新店舗二店舗の閉鎖を決意したのです。

僕には、友人からの借り入れ分も含めて、三〇〇〇万円の借金が残ることになりました。旧店舗の二店舗は、そのまま営業を続けていければよかったのですが、コンビニでのコラボの影響か、クリームおにぎりの人気の落ち込みか、単に値段が高いおにぎり屋というイメージになってしまって、以前ほどの売り上げが伸びないようになり、ほぼ、利益が出なくなってしまいました。

これ以上、続けていても決して上向くことはない。そして、新店舗の後処理で費用もかさみ、翌月の運転資金がショートすることは事前にわかりました。追加でつなぎ資金をさらに借りるか、それとも諦めるか。

僕はまるで夢を見ていたかのようなこの二年半に幕を下ろすことにしました。米角は始まりから二年半後、事実上、倒産したのです。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する

家を買いたくなった時のお金の悩み、全て解決します。

未分類

Financial Acadeny

2018
6.26

weekly

通信

マイホームを買うときに知っておきたいお金のこと。

多くの人にとって一生で一番高い買い物。それが「マイホーム」です。

フラット35の利用者調査(2016年)によると、マンションの一戸当たりの購入価額の全国平均は、4,267万円。東京都に至っては5,135万円となっています。さらに、マンションの年収倍率は、全国平均で6.8倍。6年連続で上昇しています。

年収の6.8倍。この数字を、改めて想像を膨らませて捉えてみてください。

会社員の人であれば、毎日朝起きて、会社に行き、たくさんの打ち合わせや事務作業をこなす。営業ノルマ、取引先との交渉、部下の育成など神経を使うこともたくさんあるかもしれません。フリーランスや公務員の人もしかりです。どんな仕事であれ、私たちは毎日たくさんの時間と頭と体力を使って収入を得ているのです。

そうやって得た年収の、6.8倍。そう考えると、マイホームがいかに高額であるかが改めて実感できるのではないでしょうか。

この住宅コストを2割下げることを目標に作られたカリキュラムが、マイホーム購入スクールです。5,000万円のマンションなら1,000万円。毎月3万円を貯蓄するなら、27年以上の貯蓄に相当します。

そして、マイホームは買って終わりではありません。その後、20年、30年と住宅ローンの返済が続きます。この住宅ローンの返済とどう付き合うかによっても、さらに数百万円の差がつくのです。

知っているか知らないかだけで、金額に大きな差が生まれるのが、マイホーム。

これから購入予定の人も、すでに購入して住宅ローンを返済中という人も。
そんなマイホームのお金に関する一生ものの知識を学んでみませんか。

dot

50代の老後資産のつくり方 ~もしも55歳で3つの「積立投資」を始めたら~

50代になり、「老後の暮らし」を自分ごととして考えるようになるのではないでしょうか。「安心資金を残したい」「老後に困りたくない」と思い、50代の今のうちに何か対策はないか、と改めて老後資産づくりを検討する方も多いようです。私はもうすぐ50代になりますが、私自身は、一般の方々に比べて…

STAGE dot

「短い」人が富裕層になれる理由とは

自分で成功を手繰り寄せる人の基本行動はシンプルです。ついつい長くなりがちなあんなことも富裕層になる人は「短い」。今日は、誰でも簡単に取り入れることのできる「短い」をご紹介します…

STAGE dot

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(新宿本校の平日コース日程と進捗状況です)

不動産投資スクール

6月26日(火)vol.9

融資の仕組みと方法

  • 融資の仕組み
  • 融資申請の方法

株式投資スクール

6月27日(水)vol.9

財務三表の分析

  • 損益計算書
  • キャッシュフロー計算書

外貨投資・FXスクール

6月28日(木)vol.9

ファンダメンタルズ分析(経済指標)

  • 相場を動かす主要な指標
  • その他の地域別の経済指標

50代のための
定年後設計スクール

6月30日(土) vol.16(P)

医療と長生きリスク

  • 老後の健康と医療を考える
  • 公的健康保険制度の仕組み

Seminar Info

無料セミナー案内


お金の教養講座Plus In 新宿

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


不動産投資スクール【体験学習会】

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


株式投資スクール/外貨投資・FXスクール 【体験学習会】

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


50代のための定年後設計スクール【体験学習会】

定年後の不安を徹底解消!50代から始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

この人も山あり谷あり

[第30話]

「……………。 」
「お前は、 俺だったらきっと相談に乗ってくれるに違いないと思ってきているだろうが、俺がまったくの赤の他人だったら、きっと違う選択をしたはずだ。むしろ、こんなことになったから、まず交渉相手として俺を選んだ。俺が相手なら交渉に応じてくれるはずと思ってここに来ている。違うか?」
「たしかにそうだが、米角のビンチはお前にとってもまずいことだろう」「いや、事業に失敗はつきものだから、特別まずいわけじゃない」

「え?それはどういうわけだ」

「言った通りだよ。事業に失敗はつきものだ。そこからどう復活するかが経営者の腕の見せ所じゃないか」「他人事みたいに言うなよ。元手はもう回収したから赤の他人か?もともとはお前から誘われて始めた商売なんだぞ」「他人事みたいに言ってるのはそっちだろう。お前にとっては支出を抑えるつもりでも、俺にとっては収入が減ることになる。それとも俺はマネージメントに関わることを何もしていないから、減らしても当然と思っているのか?」「いや、そういうわけでは………」

「なら、最後まで約束を守れ。俺がおにぎり屋をやろうとお前を誘ったのは事実だ。しかし、それ以降のことはお前が決断してやったことだ。厳しいようだが、約束は約束だ。それなら、コンビニとのコラボを今からやってみるのはどうだ?ここから逆転できるかもしれないぞ。まあ、そんなしょげた顔すんなよ」

「わかった。あの担当者はお前とつながりがあったんだったな。話をもう一度通してもらえるか?」「お安い御用だ」

大谷との交渉は不調に終わり、かわりにコンビニとのコラボをもう一度チャレンジすることになりました。コンビニとのコラボが決まれば、大谷が言うように逆転できるかもしれない。契約金とロイヤリティが入れば、キャッシュフローもよくなるはずだ。そして、実店舗での売り上げがすこしでも上がれば御の字だと考えました。しかし、コンビニの担当者は前回とはうって変わって、条件面で前よりも下の条件を提示してきました。やはり人気のかげりを嗅ぎ取っていたのでしょう。

コンビニとの契約金は一〇〇万円。売り上げの一%がロイヤリティとして入ってくるのは一緒だが、契約期間、つまり商品陳列期間は前よりも少なくなって二カ月間のみ。そして、その交渉の場でクリームおにぎりを二〇〇円で販売したいと言ってきました。これには、葉山が大反対しました。葉山は自分がこのクリームおにぎりを作ったという誇りがあったのでしょう。それが一〇〇万円で奪われたような形になってガマンできなかったのだと思います。

「社長がそう判断されたのなら、仕方がないですが、私にとっては自分の作ったクリームおにぎりは自分の子供のようなものです。そして、その分の報酬は十分すぎるほどいただきました。ですが、その自分の子供といえるクリームおにぎりのレシピをこんな額で売り渡すのは正直納得しかねます」

「ああ、その気持ちはよくわかる。でも、これはクリームおにぎりの認知度をあげるためなんだ。わかってくれ」

「認知度が上がったとしても売り上げとして返ってくるかはわかりませんよ」

これは、葉山の言った通りでした。コンビニとコラボすることでクリームおにぎりの認知度は上がったと思います。しかし、同じ味のおにぎりが一〇〇円も安い値段でコンビニで売られていたら、どうして僕らのお店で買う理由があるでしょうか?

 コンビニとコラボしている期間中、クリームおにぎりの売り上げはガタ落ちでし た。特にT町の米角では、一日の売り上げが七個という日もありました。コンビニでは、”あの話題のクリームおにぎりがついに発売!”とド派手なPOPをつけて宣伝してくれていましたが、商品の新鮮さはすでになくなっていたのでしょう。売り上げもそれほど上がらず、しかも、全国発売ではなく、地域限定商品のひとつだったので、ロイヤリティも微々たるものでした。

実際、これがトドメになりました。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

FinancialAcademy
FinancialAcademy

「お金の教養」を身につけるためのマネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

一般社団法人 金融学習協会
一般社団法人 金融学習協会

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人

FAG総合研究所
FAG総合研究所

現代の社会や生活を「お金」という面から切り取る研究機関

moneylab
moneylab

知ってトクするお金に関するコラムを毎日更新するメディア

STAGE
STAGE

人生の舞台で輝くための
ライフスタイルマガジン


メールマガジンに登録する