|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
経済ニュースを読み解いて、成果を生み出す。
世界の情勢を読む上で、この数日はいくつもの大きな経済ニュースが立ち並びます。そのうちのひとつが、こちらのニュースです。
ーーーーー こちらのニュースで取り上げられている為替の動きは、これからの世界経済の展開を考える上で非常に重要なものなのですが、もしお子さんや会社の後輩に分かりやすく説明してほしいと頼まれたら、説明できるでしょうか。なんとなくの意味は理解できたとしても、説明するとなると難しいと感じる人も多いのではないでしょうか。 まずは、FOMCや雇用統計などの経済用語が分からなければ、ちんぷんかんぷんかもしれません。さらにテーパリングや利上げがもたらす効果について知らなければ、この先の展開を説明することも難しそうです。 では、少しヒントを出したいと思います。 FOMCはアメリカの中央銀行において、金融政策を決定する会議のことです。そして雇用統計は雇用情勢を調べたデータのことで、雇用統計が良ければ(雇用人数が増える)経済がプラスに働きやすく、雇用統計が悪ければ(雇用人数が減る)経済がマイナスに働きやすくなります。 さらに今回のニュースのポイントとなるのが、テーパリングです。量的緩和の段階的縮小と聞いてすぐに理解するのは難しいかもしれませんが、簡単に言えば国から民間へのお金のばら撒きを少しずつやめていくということです。経済が悪化すると、国は債券などを買い上げることで市場にお金をばら撒き、私たちの雇用や消費活動を増やします。それが増えてきて経済が上向きに転じたと判断されれば、そのばら撒き活動を少しずつやめて正常な状態に戻そうとします。これがテーパリングです。そして経済が上向く中で、想定以上に景気が過熱しないように行われるのが、利上げと呼ばれる、政策金利の上向きの変更です。 つまりこのニュースから分かることは、アメリカの経済が上向いているので、国からのお金のばら撒きは少しずつやめることが想定されていて、さらに雇用の動向によって景気が過熱しすぎないように政策金利も上がるかもしれないということです。一言で言えば、アメリカの経済は非常に上向きだということですね。これで、もしお子さんや会社の後輩に説明してほしいと頼まれても、わかりやすく説明できるようになったのではないでしょうか。 このように、用語の意味に加えて、そのイベントやアクションが持つ意味まで分かるようになると、経済ニュースはぐっと読み解きやすくなります。 そこで、初めて経済新聞を読む人でも分かりやすく、普段から経済新聞を読んでいる人はさらに効率的に情報を読み解くためのノウハウを凝縮した『経済新聞の読み方セミナー』を、11月14日(日)に開催します。 経済新聞は、無料で多くの情報にアクセスできる現代においても、情報の精査に時間を取られず、正確な情報をキャッチしやすいので、富裕層や成功者から好まれています。しかし、その読みづらさや難しそうなイメージから敬遠されやすいのも事実です。 このセミナーでは、経済新聞からいかに情報を読み解くのかはもちろん、活かせる情報とそうでない情報の取捨選択、情報を投資家としてダイレクトに資産運用に活かすためのノウハウまで学ぶことができます。 講師はベストセラーの『日経新聞が読める本』の著者であり、帝京大学で教授を務める山本 博幸氏。受講スタイルは、オンライン会議システムZoomを使ってオンラインで学ぶ「オンラインLIVE受講」と、東京の丸の内本校で直接学ぶ「教室LIVE受講」から自由に選ぶことができます。 近年、経済新聞を購読する人が減ってきていると言われていますが、無料で得られる、真偽が分からない情報を時間をかけて精査するよりも、経済新聞を活用することで正確な情報を、圧倒的に効率よく収集することができます。さらにこの情報を読み解くノウハウを身につければ、ビジネスでも投資でもしっかり使いこなし、成果に繋げることができます。 この機会に経済新聞を味方につけて、さらに大きな成果を生み出すきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
スクール開催日程 |
||||||||||||||||
無料セミナー案内
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
ファイナンシャルアカデミー公式SNS |
||||||||||||||||
東京都千代田区丸の内3-1-1 講座内容や受講に関する問合せ 受付:9-21時[月-金]10-19時[土日祝] 常時受付 メルマガの配信停止はこちら |