Mail magazine

きっとあなたも、数百万円をムダにしている。

未分類

html, body, div, span, applet, object, iframe,
h1, h2, h3, h4, h5, h6, p, blockquote, pre,
a, abbr, acronym, address, big, cite, code,
del, dfn, em, img, ins, kbd, q, s, samp,
small, strike, strong, sub, sup, tt, var,
b, u, i, center,
dl, dt, dd, ol, ul, li,
fieldset, form, label, legend,
table, caption, tbody, tfoot, thead, tr, th, td {
padding: 0;
margin:0;
font-family: ‘ヒラギノ角ゴ Pro W3′,’Hiragino Kaku Gothic Pro’,’MS Pゴシック’,’MS P Gothic’,sans-serif;
}
body{
line-height:100%;
font-size:14px;
background: #f9f9f9;
color: #333333;
-webkit-text-size-adjust: 100%;/*文字サイズ自動調整させない*/
}

ul{
list-style: none;
}
a img{ border:0;}
a:hover img{
filter:alpha(opacity=80);
-moz-opacity:0.80;
opacity:0.80;
}

.clearfix:after {
content: “.”;
display: block;
height: 0;
clear: both;
visibility: hidden;
}
.clearfix{ clear:both;}
* html .clearfix{ height:1%;}

a:link {
color:#000099;
text-decoration: none;
}
a:visited {
text-decoration: none;
color:#000099;
}
a:hover {
text-decoration: underline;
color: #000099;
}
a:active {
text-decoration: none;
color:#000099;
}

.txt_bold{
font-weight: bold;
}

.txt_center {
text-align:center;
}
.Josefin {
font-family: ‘Josefin Slab’, serif;
}

@media screen and (max-width: 700px) {
.sp_none{
display:none;
}
.cont01 {
width: 100%!important;
margin-right: auto;
margin-left: auto;
background: #FFFFFF;
}
.cont01 .header {
width: 100%;
height: auto;
clear: both;
}
#volNo {
background: url(/mime/2052/bg01.png) no-repeat left -30px!important;
background-size:120px!important;
width: 60px!important;
padding-right: 10px!important;
color: #CCCCCC;
text-align:center!important;
font: 14px/20px ‘Josefin Slab’, serif!important;
padding-top: 15px!important;
}
.header td {
padding-top: 10px;
padding-right: 10px;
padding-bottom: 0px;
}
.header #voltitle td{
padding: 10px 0px 0px;
margin-bottom: 0px;
}
#voltitle .title {
z-index: 10;
margin-bottom: 0px;
padding-bottom: 0px;
width: 180px!important;
}
#voltitle .title02 {
width: 30px!important;
}
h1.title {
color: #15165A;
font-family: ‘Josefin Slab’, serif!important;
}

.txt_small {
color: #333333;
letter-spacing: 0px;
font: bold 15px/15px ‘ヒラギノ角ゴ Pro W3’, ‘Hiragino Kaku Gothic Pro’, ‘MS Pゴシック’, ‘MS P Gothic’, sans-serif!important;
white-space: nowrap;
}
.txt_small02 {
color: #333333;
letter-spacing: 0px;
font: bold 13px/13px ‘ヒラギノ角ゴ Pro W3’, ‘Hiragino Kaku Gothic Pro’, ‘MS Pゴシック’, ‘MS P Gothic’, sans-serif!important;
}
#voltitle {
padding-bottom:0px;
}
#fctitle {
position: relative;
height: 30px;
}
#fctitle02 {
position: relative;
height: 30px;
width: 150px!important;
}

.imgbox01 img {
width: 100%;
height: auto;
}
.imgbox01 {
margin: 0px;
padding: 0px;
}
.bar {
color: #CCCCCC;
background: #15165A;
text-align: center;
padding-top: 5px;
padding-bottom: 5px;
font-weight: bold;
}

.menu {
color: #000099;
}

#hottopic .title,
#schedule .title,
#seminarinfo .title,
#news .title,
#ourgroup .title {
font-size: 36px!important;
text-align: center;
line-height: 36px!important;
}
#schedule .title {
margin-bottom:10px;
}
#topic .title {
font-size: 24px!important;
line-height: 30px;
font-family: ‘ヒラギノ角ゴ Pro W3’, ‘Hiragino Kaku Gothic Pro’, ‘MS Pゴシック’, ‘MS P Gothic’, sans-serif!important;
}
#news .title {

padding-bottom: 10px;
}
.txtbox01 {
padding: 20px 10px!important;
}
h2 {
font-size: 15px!important;
font-weight: bold;
padding-bottom: 10px;
line-height: 22px;
}
.txtbox01 p,
.txtbox02 p,
.txtbox05 p {
line-height: 20px;
padding-bottom: 10px;
}
.linkbox {
/*background: url(https://www.f-academy.jp/img2016/mail/icon01.png) no-repeat right center;
background-size:16px;
padding-right: 25px;
padding-left: 10px;*/
}

#financial .title {
font-size: 36px!important;
line-height: 30px;
}
#financial {
margin-top: 0px;
}

.imgbox02 {
float: none!important;
width: 100%!important;
height: auto!important;
margin-right: auto;
margin-left: auto;
margin-bottom: 5px;
}
.table01 .th01,
.table01 .td01{
display:block!important;
width:100%!important;
}
.tr01{
display:block!important;
}
.imgbox02 img {
height: auto;
width: 100%;
}
.txtbox02 {
padding-top: 20px!important;
padding-bottom: 10px;
padding-left: 0px!important;
}
.schedulebox {
width: 100%;
margin-top: 30px;
}
.schedulebox tr {
width: 100%;
display: block;
}
.schedulebox th {
text-align: center!important;
width: 100%!important;
display: block;
padding-bottom: 10px!important;
padding-right: 0px!important;
border-right: none!important;
}

.schedulebox h2 {
font-size: 20px!important;
font-weight: normal;
color: #15165A;
line-height: 20px!important;
}
.schedulebox td {
display: block;
width: 95%!important;
padding-left: 5%!important;
border-left: 1px solid #15165A;
}
.schedulebox p {
font-size: 14px;
}
.schedulebox h3 {
font-weight: bold;
padding-top: 10px;
padding-bottom: 5px;
font-size: 14px!important;
}
.schedulebox li {
background: url(https://www.f-academy.jp/img2016/mail/icon03.png) no-repeat left center;
background-size:10px;
padding-top: 5px;
padding-bottom: 5px;
padding-left: 20px;
}
.seminarbox {
margin-top: 30px;
}
.seminarbox th {
width: 70px!important;
}
.seminarbox td {
width: auto!important;
}
.seminarbox .icon a {
color: #FFFFFF;
background: #00B6D5;
display: block;
height: 50px!important;
width: 60px!important;
float: left;
text-align: center;
padding-top: 10px;
border-radius: 50%;
-webkit-border-radius: 50%;
-moz-border-radius: 50%;
transition: 1s ease-in-out;
}
.seminarbox .icon a:hover {
background: #15165A;
text-decoration:none;
}
.seminarbox .icon span {
display: block;
}
.date {
font-size: 20px!important;
line-height: 20px!important;
}
.day {
font-size: 8px!important;
line-height: 8px!important;
}
.month {
font-size: 8px!important;
line-height: 8px!important;
}
.txtbox03 {
padding-top: 0px!important;
padding-left: 0px!important;
}
#seminarinfo h2 {
font-size: 15px!important;
padding-top: 0px;
padding-bottom: 5px;
border-bottom: 1px dotted #1E2890;
margin-left: 0px!important;
}
.sub {
font-weight: bold;
line-height: 22px;
padding-top: 5px;
padding-left: 0px!important;
}
.related span {
font-size: 10px!important;
color: #FFFFFF;
}
.related a {
padding-top: 2px;
display: block;
font-size: 12px;
}
.txtbox04 p {
clear: both;
padding-top: 10px;
line-height: 20px;
}
#seminarinfo h2 a {
background: url(https://www.f-academy.jp/img2016/mail/icon02.png) no-repeat right center;
background-size:16px;
display: block;
padding-right: 20px;
}
.txtbox04 {
padding-top: 10px;
clear: both;
float: none!important;
}
#news {
}

.txtbox05 {
padding-bottom: 0px;
}
#ourgroup .table02 {
margin-top: 20px!important;
}

.table02{
width: 100%;
display:block!important;
}
.table02 tr{
display:block!important;
}
#ourgroup th{
list-style:none!important;
padding: 10px 0px!important;
width: 100%!important;
display: block!important;
border-bottom: 1px solid #CCCCCC;
}
#ourgroup li{
width: 100%!important;
padding: 10px 0px!important;
display:block!important;
border-bottom: 1px solid #CCCCCC;
}
.groupimg01 img {
width: 100%;
height: auto;
}
.grouptxt01 img {
height: auto;
width: 150px!important;
}
.grouptxt01 p {
line-height: 20px;
font-size: 12px;
color: #666666;
}
#footer h1 {
text-align: left;
padding-left:5%!important;
}
.footertxt {
text-align: left!important;
font-size: 12px;
line-height: 20px;
padding-left: 5%!important;
}
.footertxt a {
color: #45a8de;
}
.table03 td{
width:100%!important;
display:block!important;
}
.table03 td ul {
float: none!important;
width: 95%!important;
margin-bottom: 0px!important;
padding-left: 5%!important;
}
.table03 td li {
font-size: 12px;
line-height: 20px;
color: #666666;
padding-top: 10px;
}
.table03 td li a {
font-weight: bold;
color: #666666;
}
#footer .snstable {
width: 150px;
margin:20px auto;
}
#footer td {
text-align: center;
}
#footer {
padding-bottom: 20px;
padding-right: 10px;
padding-left: 10px;
}
.header h1 img {
height: auto;
width: 200px;
}

.more th,
.more tr {
display: block;
width: 100%;
}
.more th {
text-align: left;
vertical-align: top;
padding-bottom: 10px;
}
.groupimg01 {
float: left;
width: 100px;
}
.grouptxt01 {
padding-left: 110px;
}
#footer h1 img {
width: 200px;
}
#footer td img {
height: auto;
width: 20px;
}
.pc_none{
display:block!important;
}
.hit50{
height:34px!important;
width:auto;
}
.hit40{
height:30px!important;
width:auto!important;

}
.hit30{
height:30px!important;
width:auto!important;
}

}
.imgbox01 { margin: 0px;
padding: 0px;
}

/*youtube追加*/
.youtube_inner {
width: 100%;
overflow: hidden;
padding-top: 15px;
color: #333333;
}

.youtube_left {
width: 45%;
float: left;
}

.youtube_right {
width: 53%;
float: left;
margin-top: 40px;
margin-left: 2%;
}

.youtube_inner h3{
font-size: 24px;
line-height: 1.5;
padding-bottom: 15px;
}

.youtube_inner p{
font-size: 14px;
line-height: 1.5;
}

@media screen and (max-width: 699px) {
.youtube_left {
width: 100%;
}
.youtube_right {
width: 100%;
margin-top: 15px;
}
.youtube_inner h3{
font-size: 18px;
line-height: 1.5;
padding-bottom: 15px;
}
}
/*youtube end*/

Financial Academy

2020
10.20

weekly

通信

きっとあなたも、数百万円をムダにしている。

私たち日本人で「保険とは全くの無縁だ」という人はほとんどいません。

保険というと、多くの人の頭に浮かぶのは、死亡保険、医療保険、介護保険、個人年金保険などがあります。これらの保険以外にも、自動車を運転する人であれば必ず自賠責保険に入りますし、自宅を所有している人は多くの場合、火災保険など災害に対応する保険に入ります。その他、保険にはありとあらゆることを想定して数えきれないほどの種類が存在しています。

ここで「自分は民間の保険に加入したこともないし、車も家も所有していないので保険には入っていないはずだけど」と思った人はひとつ大きな保険を忘れています。それは、国民の誰もが加入を義務付けられている国民健康保険や国民年金保険などの「公的保険」です。会社員であれば、国民年金保険の上に厚生年金保険にも加入しているはずです。

一昔前に「保険はG・N・P(義理・人情・プレゼント)だ」などと言われていたこともあり、私たち日本人は上記の公的保険を除外したとしても、実にさまざまな保険に、特に抵抗なく入っている人が多いことは公益財団法人である「生命保険文化センター」が定期的に公表している数字からも明らかです。最新の調査ではほぼ8割もの人が民間の生命保険に加入しています。

しかし「それらの多くの保険はムダである可能性が高い」と言ったら、皆さんはどう感じるでしょうか。

実は前述の公的保険でカバーされる範囲は意外と広く、多くの民間保険会社が商品として売っている保障内容は公的保険の保障と重複していることも少なくありません。その重なっている保障部分に保険料をさらに上乗せして払ってしまっていては、保険料がムダになります。

さらに、多くの人があまり意識していないこと───それは、保険はマイホームに次いで人生で2番目に高い買い物だということです。

「え!?そんな、バカな、保険料なんてたかが知れているじゃないか」と思った人は冷静に単純計算をしてみましょう。例えば月々10,000円の保険料がかかる終身保険に加入しているとします。保険料の総額は10,000円×12カ月×自身の寿命ー保険加入年齢で計算できます。仮に20歳のときに加入して、現在の平均寿命である84歳まで生きたとすると、その総額はなんと768万円にもなる「高額の商品」であることがわかります。

このように高額商品である保険ですが、裏を返せば、もし「保険のムダ」を解消できれば数百万円単位の「節約=得」を得ることも可能ということです。改めて自身が加入している全保険を棚卸しして、本当に必要な保険に、適正な保険料で加入できているか見直しをしてみることをお勧めします。

ファイナンシャルアカデミーでは、冷静かつ賢く、例えば保険について「本当に価値があるのか?」と見直しができる人のことを「お金の教養が高い人」と位置付けています。

保険の話だけではありません。お金の教養が高い人というのは保険以外にも、すべての基本となる家計管理から住宅購入、資産運用、年金、税金、ライフプランまで、人生と切っても切ることのできない「お金の知識」を身につけ、ゆとりある充実した人生を送っていける人を指しています。

そんな、人生に後悔することなく、正しいお金との付き合い方を体系的に学べるのがファイナンシャルアカデミーの「お金の教養スクール」です。

このスクールでは、全24回の授業で、お金と上手に付き合っていくために必須の、考え方、貯め方、使い方、稼ぎ方、増やし方、維持管理、社会還元という7つ教養のすべてを高めて、人生の支えとなる一生ものの「お金の教養」を身につけられる内容になっています。

そして11月9日から、いよいよこの「お金の教養スクール」でも「生放送LIVE受講」がスタートすることになりました。

そこで今回、この「お金の教養スクール」の生放送LIVE受講開始を記念して、「お金の教養スクール トライアル講座オンライン 〜知ると得する保険の話〜」を無料開催します。

今回のイベントでは、「お金の教養スクール」全24回の実際の授業の中から「保険」についてしっかりと学べる「生命保険・医療保険の基本」の一部を、生放送LIVEで特別に受講できます。

開催日時は今月末、10月30日(金)19:00〜20:00、先着限定100名が参加可能です。

私たちファイナンシャルアカデミーのミッションは「すべての人に、お金の教養を。」というものです。私たちの周りに少なからずいる、「お金の教養」が高い人は、豊かで充実した人生を送っている人たちばかりです。

その「お金の教養」を高める術を身につけることができるスクールの一部を実際に感じられるのが、今回の特別トライアルです。効果の高い保険の見直し方法だけでも知っておけば、大きな金額のセーブに繋がります。10日後の金曜日、週末前のほんのひとときを、人生を変える有意義な時間にしてみてはいかがでしょうか。

dot

dot

ふるさと納税、自己負担2,000円で得をする!

毎年支払う税金は多くの方にとって負担ですよね。所得税や住民税はサラリーマンの場合は毎月給料から強制的に天引きされています。給料明細を見て支給額(額面)と実際に自分の口座に振り込まれる金額(手取り)の差に落胆したことのある方も多いのではないでしょうか。できるだけ少なくしたい所得税に住民税ですが、ふるさと納税制度を利用すれば…

moneylab dot

“お財布”で幸せを呼ぶための、たった1つのやるべきこと

お財布は、スマホ、自宅の鍵と並んで肌身離さず持ち歩くもの。日常のお金の出入りの“玄関”ともいえる存在だからこそ、あることを実践するだけでお金の流れが変わり、幸せを呼び込むことができるのです!…

STAGE dot

School Counseling

『お金の学校チャンネル』で毎週動画配信中

オカネチャンネル


お金持ちになれる人、お金持ちになれない人の考え方

この動画では、
0:00 オープニング
1:11 お金持ちになれる人、なれない人の考え方の違い
2:23 お金持ちになれる人の考え方とは
6:51 まとめ
について解説しています。


トウシチャンネル


【ケーススタディあり】円高ドル安が進行している原因は?今後のドル円相場を見通すヒント

コロナショックの影響もあり「今年は大きな動きがあるのでは?」と期待されたドル円相場。3月には一時1ドル=104円にまで落ち込んだものの、…

School Schedule

スクール日程&進捗状況

(丸の内本校の平日と生放送LIVE受講の進捗状況です)

不動産投資スクール

10月20日(火)vol.3

ROIとキャッシュフロー

  • キャッシュフローの計算
  • 元金均等払いか、元利均等払いか

株式投資スクール

10月21日(木)vol.3

売りタイミングの考え方

  • バリュー&サプライズで株価は上昇する
  • リスク管理と売りタイミングの考え方

外貨投資・FXスクール

10月20日(火)vol.3

FXの基本的活用

  • スワップポイントの活用
  • レバレッジの活用

投資信託スクール

10月31日(土)vol.6

REITの仕組みと賢い活用方法

  • REITの仕組み
  • J-REIT投資のポイント

お金の教養スクール

10月26日(月) vol.4(D)

自由のためのタイムデザイン

  • 時間に投資するということ
  • タイムデザインで人生が変わる

定年後設計スクール

10月31日(土)vol.16(P)

医療と長生きリスク

  • 老後の健康と医療を考える
  • 公的健康保険制度の仕組み

各スクールの受講生の学びの様子がツイッターから見られます。
ファイナンシャルアカデミーの公式ツイッターアカウントはこちら

Seminar Info

無料WEBセミナー案内


お金の教養講座 Plusコース

お金の教養・株式投資・FX・不動産投資が1日で学べる!

全国で毎月3,000名が参加する「お金の教養講座」では、”毎日の家計管理”や”将来かかるお金の準備”などの具体的な取り組み方。 また、将来収入を増やすための効率的な…


お金の教養講座 不動産投資体験学習コース

生涯続く家賃収入を手に入れる。卒業生の2人に1人が大家さん

年間1,000人以上が学び、2人に1人が大家さんとなり、安定的に家賃収入を得ています。物件選び、収支計算、融資、節税、リフォーム等の実践スキルを24 時間で身につけ…


お金の教養講座 株式投資体験学習コース

根拠ある銘柄選びで受講生の7割以上がプラスの運用実績

なんとなくの「勘」やメディアの情報に左右されずに銘柄を選び、安定して利益を出すための、株式投資の仕組みとセオリーが体系的に学べます。成功した投資家が…


投資信託スクール【無料セミナー】

投資したいけどリスクが怖いあなたへ。

投資信託は、資産形成には欠かせない金融商品です。しかし、私たちが購入できる投資信託の数は約6,000本もあり、その中から優れた商品を探し出すのが難しいと…


定年後設計スクール体験学習会

老後の不安を徹底解消!いまから始める定年後のお金対策

私たちの多くが不安を持つ定年後の生活。生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、「お金を中心に定年後のすべて」を最短3カ月で学ぶスクールを体験します…

School Counseling

無料入学相談

ご希望の相談日時で対応可/オンライン相談/相談料:無料

ファイナンシャルプランナーとライフプランを実現するための最適なカリキュラムを探していきます。
「入学相談」の詳細ページはこちら

中村亨のビジネスEYE

テレワークに対応できる就業規則とは?

内閣府「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」によると、テレワークは3人に1人が経験しているという結果が出ています。さらに約40%が「今後、テレワークを利用したい」と回答しています。社員にとっては、通勤のストレスから解放され、プライベートの充実を感じるなどのメリットがあり、企業にとってはオフィス賃料や交通費といったコスト削減のメリットがある…

dot

TIME DESIGN

非効率な時間の使い方

タイムデザインの基礎として、大きく4つにわけた時間の使い方を今まで学んできました。一つ目は学びや自己投資をしている「インプットの時間」。二つ目は仕事や料理などをしている「アウトプットの時間」、三つ目は食事や風呂や睡眠などの人として必要不可欠な「生活の時間」、そして四つ目は自由に使う「プライベートの時間」です。

効率化を行うのは「インプットの時間」と「アウトプットの時間」で、「生活の時間」と「プライベートの時間」は効率化基準ではなく、楽しいかどうか、心地良いかどうか、で判断するようになりました。

また、75%の自分でコントロールしなければならない時間も、時間の自由ができているということは、コントロールが上手くできている結果なので、さらに充実していることでしょう。もしくはその75%の比率がさらに増えているかもしれません。

そこでできた時間を、生活やプライベートの時間の充実に向けていくのが、究極のタイムデザインで、人によっては効率化よりも難しいと感じる人もいるかと思います。

この非効率な時間は、私たちの生活を豊かにしてくれます。

効率や投資を意識せず、心の向くままに過ごせる時間は、時間の投資をしてきた結果であり、その時間的価値の高まった時間はライフスタイルの中で欠かせない時間に変わっていくのです。

好きなことをしながら過ごす時間

では、その時間をどのように、なにに使えばいいのでしょうか。

使い方は人それぞれなので、正解はありませんが、大きく分けて2つの使い方があります。(続きは次回のWeekly通信で)

STAGE dot

Our Group

私たちのサービスグループ

Fanancial Academy
Fanancial Academy

「お金の教養」を身につけるための総合マネースクール

FPwoman
FPwoman

女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック

FPwoman
FPwoman

小学生から大学生になるまでに金融教育を行う社団法人


メールマガジンに登録する
Mail magazine TOP